■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Radio English Conversation Lesson 71
焦点化 ① : とりわけ・特に
プレゼンテーションでポイントを取り出し、スポットライトを
当てることは頻繁にある。「とりわけ・特に」の表現を学ぶ。
ABSORB THE FLOW!
英語の流れを身につける
Lesson71のポイントは:スポットライトを当てる表現
Above all, you should enjoy yourself.
そして何よりも、あなたは楽しむべきです。
プレゼンテーションでは、大切なことにスポットライトを当て、
強調することがしばしばある。いつくかのポイントの中で最も
注目してもらいたいことを取り上げて強調する、それがこの文の
above all(とりわけ・何よりも重要なのは)という表現。
なぜ above はこうした意味につながるのでしょうか。
above は「高さが上」をイメージとする単語。
The people in the apartment above are really noisy.
アパートで上の階に住んでいる人たちは本当に騒がしい。
つまり above all は「重要度がほかのすべてより上」だというわけ。
大切なことを取り上げる表現には「つまみ上げる」感覚を伴った
フレーズがある。
particularly、in particular(特に)はその例。particle は
「粒」のこと。これらの表現は同種のものから「粒」をつまみ
上げる感覚で使われる。
The singer is particularly popular among young people.
その歌手は若者の間で特に人気がある。
次の among other things、among others も「とりわけ・特に」。
among のイメージは「雑多な集合体」。こちらもさまざまなものから
いくつかを取り出してみせる表現。
Among other things, I'll need a wireless mic, a projector,
and a bottle of water.
特に、私はワイヤレスマイク、プロジェクター、水1本が必要です。
実は「つまみ上げる」表現は、「例を挙げる」感覚も宿している。
同類ものから「例」としていくつか取り上げているから。
CREATE THE FLOW!
英語の流れを身につける
above all、particularly、among others を使って英文を作る
● いいプレゼンテーションをするには、何よりもそれをシンプルに
しておかなくてはなりません。
For a good presentation, above all you must keep it simple.
※ keep it simple は目的語説明型。「it = simple に keep
(保っておく)」ということ。
● 僕は野菜が嫌いです、特にタマネギが苦手なんです。
I don't like vegetables, and I particularly don't like onions.
※ particularly は「特に」とつまみ上げている感触。タマネギを
例にとって強調する感覚で使われている。
● 今日はあらゆるプレゼンテーションにおける大切な要素について
話をしましょう。とりわけ、準備と熱意、ユーモアについてです。
Today, I will talk about key elements of any presentation:
preparation, passion, and humor, among others.
※ will は「意志」を表している。「~しますよ」という感じ。
any は「どんな~をとっても」と選択の自由を表す限定詞。
「どんなプレゼンテーションにおいても」というニュアンス。
key element は「カギとなる(主要な)要素」ということ。