■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
よく使う動詞および動詞として使う語句(25)
☆factor in… …を計算[考慮]に入れる(take … into account) …を織り込む
どのくらいの費用がかかるのか考慮しなかった。
I didn't factor in [take into account] how expensive it would be.
●名詞のfactor in … …の要因
それを買うかどうかの要素は値段ではなかった。
Price wasn't a factor in my decision to buy it.
1人暮らしが増えているもう一つの要因は、臨時労働者、つまり、一時雇用やパートタイムの従業員が大幅に増えているということです。
Another factor in the trend toward the declining [falling] birthrate is that the huge growth in contingent workers-temporary and part-time employees.
□contingent worker 臨時(雇用の)労働者、派遣社員
☆fade away 次第になくなる、次第に衰える、次第に薄れる
レコード、CDどころか、今やiPodも次第になくなっているように見えます。
Not only records or CDs, but also iPods seem to be fading away as well now.
☆fade from the landscape 見当たらなくなる
近所で本屋さんは見当たらなくなっています。
Bookstores are fading from the landscape in my neighborhood.
☆fade into the background だんだん目立たなくなる、影が薄くなる
彼女がそばにいると、私たち正社員の影が薄くなっちゃうわね。
With her around, full-timers like us will fade into the background.
cf. blend into the background 背景に溶け込む
blend into the woodwork どこへともなく姿を消す[身を隠す]、
I wish I could blend into the woodwork(恥ずかしくて)穴があったら入りたい。
☆fall all over oneself 躍起になる、一生懸命になる、必死に頑張る
人々は彼女を助けるために躍起になった
People were falling all over themselves to help her.
なぜ、だれもが突然、彼を非難することに躍起になったのでしょうか?
Why was everyone suddenly falling all over themselves to condemn him?
☆fall for… …にだまされる、引っ掛かる、…に夢中になる、…を好きになる
だまされないぞ!
I’m not falling for that.
そのようなペテンに引っ掛かることは、金銭的な破綻を意味しかねません。
Falling for cons like that could spell financial disaster.
うーん、彼は君に恋してるんだと思う。
Well, I think he’s falling for you.
☆fall victim [prey] to … …の犠牲[餌食]になる
彼は投資詐欺の犠牲になった。
He fell victim to investment flaw.
泥棒や詐欺師がいつも観光客をだまし取ろうとしているから一人旅は危険です。彼らに気をつけて、絶対に彼らの餌食にならないようにしてください。
Traveling solo can be risky as thieves and con artists are always searching for tourists to rip off. Watch out for them and make sure you don't fall victim to them.
彼は15歳のとき、無料航空券に釣られ、交換留学生として来日するはめになった。
He fell victim to an exchange programmer after being baited with a free air ticket at age 15.
☆feel dozy 眠い
残念ながら、けさは少々眠いのです。
I’m afraid I feel rather dozy this morning.
●dozy[dóuzi]は形容詞 眠い、まぬけな(stupid)、ぐうたらな(lazy)《木が》腐った
●動詞はdoze [dóuz] うたた寝する、居眠りする
最初は居眠りするのではないかと思いましたが、なんと目からうろこだった。
At first, I thought I might doze off but what an eye-opener.
☆fiddle around [about] のらくらして暇をつぶす、だらだらと時を過ごす
台所でだらだらしています。
I'm fiddling around in the kitchen.
☆fiddle around with… …をいじくる(fumble with…)、…を改ざんする(doctor)
会社が帳簿を改ざんするというとき、別な言葉でいえば、不正な経理操作を行った、ということである。しかし、マスゾエの第三者弁護団の観点から見ると、修理をする、調整する、改善しようと試みる、修繕するという意味にもなる。
You hear about companies that fiddled with their books, engaged in dishonest accounting practices in another words. But from Masuzoe’s third-party lawyers’ point of view, it can also mean tinker, adjust, trying to improve it, fix it.
☆fiddle while Rome burns 大事なときに安逸を貪る、非常時と知りながら何もしない
ローマ皇帝のネロが、ローマが燃えている時にリラ(ローマの竪琴)を弾いていたという伝説から。
☆field〈難しい質問などを〉うまく処理する、さばく、対応する
field (phone) calls 電話に応対する、(かかってくる)電話をうまくさばく
field … to receive and deal with questions or comments
彼女は、記者団の質問を、ユーモアを交えた当意即妙の答えでさばきました。
She fielded reporters' questions with humorous and witty answers
この「よく使う動詞・・・」は実践ビジネス英語を参照し勉強しているんですけど
正直、難しすぎてくじけそうになっています。
お茶屋さんのあたたかいコメントに励まされますd(^^*)