■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

helloさんの おぼえた日記 - 2022年6月1日(水)

hello

hello

[ おぼえたフレーズ累計 ]

12027フレーズ

[ 6月のおぼえたフレーズ ]

114 / 10

目標設定 目標達成
29 30
31
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26 27
28
29
30
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2022年6月1日(水)のおぼえた日記

ラジオ英会話

Grammar and Vocabulary

・We have successfully landed on Mars.

・ready to..:I'm ready to step outside.

Key Sentence

・Let's get going.

★get
・get angry, get wet, get warmer

・get drunk, get married, get excited/disappointed

・He got arrested for drunk driving.

・It's getting colder and colder.

1)Why did you so get angry?

2)You're getting married? Congratulations!

3)The situation is getting more and more complicated.


*************************************************
ニュースで学ぶ「現代英語」

カナダ食品市で日本食材をアピール
JAPANESE GOVT. PROMOTES REGIONAL FOODS IN CANADA

・featureは「呼び物にする、特集する」

・showcaseは「展示する、紹介する」

・team up with ...は「~と組む、~と連携する」

・serve upは「(料理を)出す、提供する」

・a fish filleting and cleaning showは「魚をさばく実演」
 ・filletは、「(魚を)おろす」
 ・clean a fishは「魚をさばく、魚の内臓などを取り除いて処理する」
 ・魚を「(水で)洗う」は、rinse。


1)リード

The Japanese government has taken part in Canada's largest food fair for the first time in 15 years.

It's part of an effort to raise food exports to 5 trillion yen, or nearly 40 billion dollars, by 2030.


★How many booths were there at the three-day event?
-More than 500 booths.

2)The Restaurants Canada Show opened in Toronto on Monday. ☆The three-day event features more than 500 booths showcasing cuisines from around the world.


★What organisation did The Japanese government teamup with to set up a booth?
-The Japan External Trade Organization.

3)☆The Japanese government teamed up with the Japan External Trade Organization to set up a booth.

They are serving up a range of regional specialties, including striped jack from Ehime, sake brewed in Fukushima, and premium beef from Iwate.

4)The booth is also holding live demonstrations, including a fish filleting and cleaning show, and a demonstration of an automatic rice-ball maker.

1)日本政府が、カナダ最大の食品の見本市に、15年ぶりに参加しました。これは、2030年までに日本の食品の輸出額を5兆円、およそ400億ドルに増やす取り組みの一環です。

2)「レストラン・カナダ・ショー」は、トロントで開幕しました。3日間にわたって行われるこの催しでは、500以上のブースで世界各国の食文化が紹介されています。

3)日本政府はJETRO=日本貿易振興機構と連携してブースを出展しました。

★日本のブースでは、さまざまな地域の特産品がふるまわれています。
例えば愛媛県のシマアジや福島県で醸造された日本酒、それに岩手県のブランド牛などです。(Listening Point)★including

4)ブースではまた、実演も行われています。魚をさばくショーや、おにぎりの自動製造機の実演などです。(Listening Point)★including


Listening Point
★includingの後には具体例が来る  including「例えば」

◎リスニングをする際には、前から情報を順次処理しながら理解することが重要です。

They are serving up a range of regional specialties, including striped jack from Ehime, sake brewed in Fukushima, and premium beef from Iwate.

They are serving up a range of regional specialties
 「それらはさまざまな地方の名産品を提供しています」
including「例えば」
striped jack from Ehime,「愛媛からのシマアジ」
sake brewed in Fukushima,「福島で醸造された日本酒」
and premium beef from Iwate.「岩手産のブランド牛」

このようにすると、includingの後で述べられる具体例の情報処理がうまくいきます。


Today’s Takeaway
★orは言い換えるときにも使える

It's part of an effort to raise food exports to 5 trillion yen, or nearly 40 billion dollars, by 2030.

orは、情報を「言い換える」役割もある。
orによる言い換えは、聞き手に分かりやすく伝えるためのテクニックです。


海外の人にとっては、日本円の情報だけだと、どのくらいの金額になるのかがつかみにくいので、ドルに言い換えて分かりやすくしているのです。

**********




コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索