おぼえた日記

2011年5月21日(土)

仕事が休みの日の土曜日の朝は、のんびりラジオが聴けます。
【リトル・チャロ2】の今週分の再放送を5日分まとめて7:00~。

今朝は新聞のスクラップをしながらでした。
どっちか片方ずつにすればいいのに・・・(笑)
ちょっと油断すると新聞がテーブルの上に山積みです。



M新聞の 「余禄」 に【無人島ジョーク】が載ってました。
たとえば男2人と美女1人が無人島にたどり着けばどうなるか?


スペイン人・・・男2人が決闘し、勝者が女に求婚する。

アメリカ人・・・女が1人の男と結婚し、すぐ離婚して別の男と再婚する。

ドイツ人・・・1組の男女が結婚して、残りの男が戸籍係になる。

フランス人・・・男女1組は結婚し、もう1人の男は女と不倫をする。

日本人は・・・どちらの男も本社に電話してどうするか指示を仰ぐ。



私が言ったわけじゃないですよ。あくまでも新聞からの引用です(笑)
それにしても日本人の生真面目なこと(?)


午後は北村先生と西村先生に会いに行ってきました。
Y学級長もちゃんと来てましたよ。さすが!!

今日のレポートも多分、同じ内容だわ。
いそいで宿題を片付けて、覗きにいかなければ・・・。







YOICHIさんへ

以前読んだマンガ(沈黙の艦隊)では日本人同士が、
救命ボートに乗り切れない人数の場合、
誰をはずすかという、究極の選択をしていましたよ。

私も「やりなおし英語」のわりと早い段階で、
大西先生の本に出会えたのはラッキーでした。
YOICHIさん、素直だからきっと上達が早いです。
2011年5月23日 23時32分
YOICHI さん
そのジョーク、面白いですね~。
似たようなので、救命ボート編?みたいなのもあった気がします。
船が難破して、乗客が救命ボートに乗り移るんだけど、全員は無理。
女性と子供を優先し、男性は海に飛び込んで助けを待つことになるんだけど、
各国の男性に何と言って飛び込ませるのが効果的か?
とか、そんな話だったと思います。
(ちなみに、日本人には「みんな飛び込んでますよ」でした)

ところで、私も大西先生の本を借りてきて読み始めました。
すごく面白くてためになりますね~。
教えていただいて感謝です!
2011年5月23日 14時31分
美奈さんへ

毎日、日記が続いてますね。ドイツ語の勉強も・・・。
陸続きで、領地争いが絶えなかったヨーロッパ各国・四方を海に囲まれた日本。

お国柄や風習、いろいろな違いがあって、それぞれに興味深いですね。
2011年5月22日 21時12分
真悠さんへ

真悠さんも大西先生の弟子ですね。
マジカル英語塾からまとめようとする日記の大変さ、わかります。

依然図書館で借りた【各国を擬人化した本】も、とてもおもしろかったです。
2011年5月22日 21時04分
mimomamaさんへ

いつもコメントありがとうございました。
私も日本人の所を読んで、コーヒーを吹き出しそうになりました(笑)

明日から残業が続きそうなので、ブログでの「報告会の続き」を
みっちりやっつけてるところです。
2011年5月22日 21時01分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

剛のファンさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

剛のファンさんの
カレンダー

剛のファンさんの
マイページ

???