■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
2월 2일 이월 이 일 * 화요일 *
名詞+基本用言
3) 「のびる」
① 英会話の実力が伸びた。
② このアイロンはしわがのびやすいです。
③ 5分ゆでたら麺が伸びてしまった。
④ 髪が早く伸びるので気になります。
⑤ 会議が延びて歯医者に行けなくなった。
*~*それぞれの「のびる」をどう表現? *~*
① 영어 회화 실력이(늘었다).
「実力などが上達する」の「伸びる」には 늘다 を使う。
「腕が上がったね」は 솜씨가 늘었네 と言う。
他にも 늘다 は、평균수명이 늘다 (平均寿命が伸びる)のように使える。
② 이 다리미는 주름이 잘 (펴져요).
「畳んでいたものなどが広がる」の「のびる」には펴지다 を使う。
③ 5분 삶았더니 면이(퍼져 / 불어)버렸다.
麺類の「伸びる」には퍼지다 や 붇다 を使う。
「すっかりのびてしまったうどん」は、くだけた表現でよく
엄청 불어터진 국수 と言う。
④ 머리가 빨리(자라서 / 길어서 )신경 쓰여요.
髪の毛、ひげ、枝などの「伸びる」には자라다 を使う。
髪の毛の場合は 길다 も使える。
この 길다 は動詞としての使い方で、「長くなる」の意味。
「身長が伸びる」には 길다 は使わず
키가 자라다 か 키가 크다(大きくなる)と表現する。
⑤ 회의가(길어져서)치과에 못 가게 됐다.
「会議が延びる、講演時間が延びる」のような「決まった時間より遅くなった」
意味の「延びる」には、길어지다 を使う。
「長引く」の意味で 늘어지다 も使える。
마감(締め切り)などのように「予定の期日より遅くなった」意味では
연기되다(延期される)を使う。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~~*~*~*~
今から・・明日のレッスンの予習をします・・
「予習」というと聞こえはいいんですが・・(^^ゞ
いつもバタバタと前日にフリートーキングの準備をします・・
今回は先生がテーマを出してくださいました。
「 후회 」(後悔)예요.
「 -았 / 었더라면 -았 / 었을 겁니다 」를 사용해서 이야기를 해야 해요.
さて・・何を話しましょうか~~~(^^;
私は比較的のんびりぼんやりした人なので(^^;) あまり大きな後悔はないんです。
「なるようになるさ~~」で過ごしていますので(*´▽`*)
네,さぬきうどん 씨가 말씀대로 너무 비슷하네요!
저는 냉장고 옆에 붙어서 연습하고 있어요.
하나 외우면 하나 잊어버리고・・언제나 완전히 기억할 수 있는지・・(-_-;)
어머! 礼子 씨도 ” 내일은 내일의 바람이 분다 ”예요? (^^ゞ
그런데 한국어로 사화를 보세요? 과연 !
아마 한국 교실의 여러분도 礼子 씨를 의지로 하고 있다고 생각해요.
저도 礼子 씨를 목표로 노력하겠습니다!
네,맞아요.
이번주는 후회였는데 지난주는 감동에 대한 여러 가지 단어를 외웠어요.
저는 아직 “ 감동했어요.” 밖에 사용할 수 없었는데요.(^^;)
대화하는 실력에 대해서는 아직 잘 모르겠지만 (^^; 조금씩 익숙해진 것 같아요.
저도 모르는 사이에 실력이 늘면 좋겠는데.
아마 많이 시간이 걸릴 것 같아요. (-_-;)
역시 사전것만으로는 모르는 차이가 많이 있네요.
오늘도「 넘어지다 」하고 「 쓰러지다 」의 다름을 배웠어요.
하나하나 외워서 제 것으로 하고 싶어요.
아직 하나 외우면 하나 잊어버린 상태예요~~~~(+o+)トホホ・・
やはり、例文で丸暗記する方が理解が進むかもわかりませんね。ここで皆様のいろいろなご意見を読むのがとても勉強になっています。ありがとうございます。
韓国語教室で、いきなり韓国語で司会(簡単な)をしてみたり、
行き当たりばったりで、困ってしまいます。~_~;
フリートーキングは実力がつくでしょうね?
知らず知らずのうちに、ペラペラになっているあとらん太さんがいますよ。
日本語を入れて直訳で出てくるハングルが、あまり使わない表現だったりすることもあるようです。先生も動詞は例文で覚えなさいと言われます。きっとこう言う時、音読、暗誦が役に立つんでしょうね。自然とセットで口をついて出ますから。
私は未だに子猫モンチをブツブツつぶやいています。