close_ad

いなほ2さんの おぼえた日記 - 2020年1月16日(木)

いなほ2

いなほ2

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2111フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

0 / 30

目標設定 ファイト!
29
30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9
10
11
12
13 14 15 16
17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年1月16日(木)のおぼえた日記

Lesson 184 someと any, several



Clerk: May I help you?
   お伺いいたしましょうか?

Katie: Yes, thanks. I see you have a wide variety of herbal therapy oils.
   ええ、ありがとう。こちらのお店には、色々なハーブセラピー用オイルが揃っているようですね。

Clerk: Yes. Would you like to try some?
   はい。いくつかお試しになりたいですか?

Katie: Absolutely. This one is very nice. How much is it?
   ええ、ぜひ。これはとてもいいですね。おいくらですか?

Clerk: It’s very reasonable. Look.
   それはとてもお手ごろです。こちらをご覧ください。

Katie: You’re right. Are all the oils this cheap?
   おっしゃるとおりだわ。どのオイルもこんなに安いのですか?

Clerk: Some are cheap, and others are expensive.
   安いものもあれば、高いものもあります。

Katie: I love the intense rose cent of this one?
   私は、このバラの強い香りがとても気に入りました。

Clerk: It’s actually one of our most popular oils.
   実は、それはこの店で最も人気のあるオイルのひとつなんです。

Katie: OK, I’ll take it.
   いいわ、それにします。


キーセンテンス
Some are cheap, and others are expensive.
安いものもあれば、高いものもあります。

some イメージは「ボンヤリとある」。数量が定かではないモノがあることが意識される表現。some are cheapからはボンヤリと「安いもの」が目に浮かんできます。そして othersは限定詞がつかず、とりとめのないボンヤリした「ほかの」。 some ~ othersは、クッキリとした像を結ばない「こんなのもあるし、あんなのもある」というボンヤリコンビ。

★I know some/several good Italian restaurants.
  some はボンヤリ。この場合話し相手は具体的なイタリア料理店を頭に思い浮かべてはおらず、「まあ、いくつか知ってるよ」。severalは「わかれた・異なった」がイメージ。しっかりと具体的なレストランをあれこれ思い浮かべながら「いくつか知っていますよ」と述べているのです。

★I don’t like some/ any of your friends.
  ボンヤリのsomeは「あなたの友達の何人かが嫌い」。一方、何でも・どれでも、と「選択の自由」がイメージのanyは「あなたの友達は誰も好きじゃない」  全滅となります。まるで意味は違います。


例文
1. 私たちは誰かスペイン語を話せる人を探しています。
2. いい海鮮料理のレストラン? そうだね、いくつか心当たりがあるよ。
3. 私はこれらのバンドについてはどれも聞いたことがありません。


1. We’re looking for somebody who can speak Spanish.
2. Good seafood restaurants? Well, I can think of several.
3. I haven’t heard of any of these bands.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
YOSHI さん
0人
役に立った

someはボンヤリイメージが加わっているのですね。some ~othersでボンヤリコンビ、というのが分かり易く、ちょっとクスッと笑ってしまいました(^^♪
イメージしながらは使うのが大事ですね。
2020年1月19日 12時8分
pretty naoko さん
0人
役に立った

基本的な単語の使い方は何となくで使ってきましたが、ラジオ英会話でニュアンスをつかんでしっかり使えるようになりたいです。
2020年1月17日 8時51分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記