■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2021年6月6日(日)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11839フレーズ

[ 6月のおぼえたフレーズ ]

100 / 100

目標設定 目標達成
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2021年6月6日(日)のおぼえた日記

まいにちドイツ語 Teil 27 Genau halb sechs. Sontag, 6. Juni
ちょうど5時半。
👩 Wie spät ist es Jetzt? 今、何時?
👨 Genau halb sechs. ちょうど5時半。
  Wann kommt der Zug? 列車はいつくるかな?
●genau [ɡəˈnau] ちょうど ●halb sechs 5時半
●wann いつ ●Zug [ʦuːk] 列車 train

👩 Moment, um siebzehn Uhr siebenunddreißig.
 ちょっと待って。17時37分に来るよ。
●siebzehn 17 ●siebenunddreißig 37

👨 Ah, gut. ああ、いいね。
 Wir haben also noch Sieben Minuten. ということは、まだ7分あるんだ。
●also [also] それでは・ということは so
●Minuten [miˈnuːtən] pl. Minute f. ~分

📚 数字の読み方
数字の読み方(フランス語に比べるととても簡単だと手を抜いてはダメなので復習)
1 eins [ains] アインツ
2 zwei [ʦvai] ツヴァイ
3 drei [drai]ドらイ
4 vier [fiːɐ] フィーア
5 fünf [fʏnf] フュンフ
6 sechs [zɛks] ゼクス
7 sieben [ziːbən] ズィーベン
8 acht [axt] アハト
9 neun [nɔyn] ノイン
10 zehn [ʦeːn] ツェーン

11 elf [ɛlf] エルフ
12 zwölf [ʦvœlf] ツヴェルフ
13 dreizehn  「ドらイツェーン」
14 vierzehn  「フィるツェーン」
15 fünfzehn  「フュンフツェーン」
16 sechzehn [zɛçʦeːn] ゼヒツェーン
17 siebzehn [ziːpʦeːn] ズィープツェーン
18 achtzehn  「アハツェーン」
19 neunzehn  「ノインツェーン」
20 zwanzig [ʦvanʦɪç] ツヴァンツィヒ
※注意するのはw の発音、そして次の関係をとくに意識して下さい
1 eins  「アインツ」→ 11 elf  「エルフ」
2 zwei  「ツヴァイ」→ 12 zwölf  「ツヴェルフ」
4 vier  「フィーア」→ 14 vierzehn  「フィるツェーン」(前半が短くなります!!!)
6 sechs  「ゼクス」→ 16 sechzehn  「ゼヒツェーン」(chs からsが脱落するので chの発音に変わります)
7 sieben  「ズィーベン」→ 17 siebzehn  「ズィープツェーン」(後ろのen が脱落するとb は語末の「プ」に発音が変わります)

21 einundzwanzig  「アイン・ウント・ツヴァンツィヒ」
22 zweiundzwanzig  「ツヴァイ・ウント・ツヴァンツィヒ」
23 dreiundzwanzig  「ドらイ・ウント・ツヴァンツィヒ」
24 vierundzwanzig  「フィーア・ウント・ツヴァンツィヒ」
25 fünfundzwanzig  「フュンフ・ウント・ツヴァンツィヒ」
26 sechsundzwanzig  「ゼクス・ウント・ツヴァンツィヒ」
27 siebenundzwanzig  「ズィーベン・ウント・ツヴァンツィヒ」
28 achtundzwanzig  「アハト・ウント・ツヴァンツィヒ」
29 neunundzwanzig  「ノイン・ウント・ツヴァンツィヒ」
30 dreißig  「ドらイスィヒ」

10 zehn  「ツェーン
20 zwanzig  「ツヴァンツィヒ」
30 dreißig  「ドらイスィヒ」
40 vierzig  「フィるツィヒ」
50 fünfzig  「フュンフツィヒ」
60 sechzig  「ゼヒツィヒ」
70 siebzig  「ズィープツィヒ」
80 achtzig  「アハツィヒ」
90 neunzig  「ノインツィヒ」
100 hundert  「フンデルト」
※30、40、50など10の倍数は、10の位+ -zigの組み合わせ
※30の位のときだけ、しっぽが -ßig「スィヒ」です。
※60、70はsehcs、siebenではない(sechzig, siebzig)。
※48や97 1の位の数+ und +10の位の数
 48 achtundviezig acht + und + vierzig
  アハトウントフィルツィヒ
 97 siebenundneunzig sieben + und + neunzig
  ズィーベンウントノインツィヒ
📝 練習
85 fünfundachtzig 64 vierundsechzig
52 zweiundfünfzig
 時刻を読む
zehn Uhr fünfundvierzig 10時45分
sechs Uhr dreißig 6時30分
achtzehn Uhr zweiundvierzig 18時42分
dreiundzwanzig Uhr achtundfünfzig 23時58分

📚 時刻の言い方
これには2種類あります。24時間制と12時間制です。交通機関やテレビなどの場合は24時間制が用いられている。
前置詞 nach(~後)/ vor(~前)
12時間制の場合には00分と30分が基準になります。
📔 0分から29分までは何時何分すぎ(nach)を使う
 fünf nach zwei 2時5分/14時5分
  X分+ nach +Y時 Y時よりX分後
📔 31分から何時何分まえ(vor)を使う
 zehn vor zwei 1時50分/13時50分(2時10分前)
  X分+ vor + Y時 Y時よりX分前
「7時5分前」は Es ist 5 vor 7 になります。
この基準より後はnach(~のあと)を用いて表現します。
「7時5分」は  Es ist 5 nach 7になります。
📔 Viertel 15分
 Viertel nach zwei 2時15分/14時15分
  Viertel + nach + Y時 Y時より15分後
 Viertel vor zwei 1時45分/13時45分(2時15分前)
  Viertel + vor + Y時 Y時より15分前
📔 halb ~半
 halb sechs 5時30分/17時30分
  halb + X時 X時まであと半分(=30分)

8:00 acht (Uhr)
8:05 fünf nach acht
8:15 Viertel nach acht
8:30 halb neun
8:45 Viertel vor neun
8:50 zehn vor neun

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索