L216
幸多:おはよう!
光子:早起きね。
幸多:最高の波をつかまえたいんだ!朝ごはんを作るために、さらに早く起きたんだ。みんなが食べるのに十分なおにぎりがあるよ。もしおなかがすいてたら、どうぞ自由に取って食べて!
賢二:そうか、それは助かるよ、幸多!
幸多:オーケー、もう行かなくちゃ。またあとでね!
光子:とても成長したじゃない?
賢二:ああ。オーストラリアから帰ってきてからいうもの、あの子は変わったね。
光子:しれに、あの子がサーフィンに専念する姿を見られるのも、すばらしいことだわ。
賢二:地元の大会に勝つまでになったしな。あの子がそんなにいい結果を出すなんて想像もしなかったよ!
光子:私たちの息子が誇らしいわ!
Kota: Good morning!
Mitsuko: You're up early.
Kota: I want to catch the best waves! I got up extra early to make breakfast. There are enough onigiris for everyone. If you're hungry, please help yourselves!
Kenji: Well, that's helpful, Kota!
Kota: OK, I have to go. See you later!
Mitsuko: He's so grown-up, isn't he?
Kenji: Yes. Ever since he came back from Australia, he's changed.
Mitsuko: And it's wonderful to see his devotion to surfing.
Kenji: He even won the local competition. I never imagined he would do so well!
Mitsuko: I'm so proud if our little boy!
*(be)up 起きていて
*grown-up 成長した
*ever since …以来ずっと
*devotion 専念、没頭
*do well いい結果を出す、うまくいく
*****************************************
春の季語
昨日の問題の答えです。
正解は「亀鳴く」でした。…春ののどかな昼や夜に亀の鳴く声が聞こえるような気がする。亀は実際には鳴かないが、俳句の季語として親しまれています。
「蚯蚓鳴く」は秋の季語…秋の夜、土中で「じいい」と鳴く声。実際は「けら」の声と言われている。春に亀が鳴き、秋には蚯蚓が鳴く。実際、亀も蚯蚓も鳴いたりはしない。その声が聞こえるように思うのが俳諧の趣だそうです。
「笹鳴き」は冬の季語…鶯は冬になると餌を求め、山を下り人里で暮らす。鳴き声の美しい鶯も冬にはチャッ、チャッ、という地鳴きしかできない。
おつきあいありがとうございました。
*写真はスズメノエンドウ
*****************************************
茶茶さんのお気に入りフレーズ - 和訳テスト5問
/index.php?flow=enTest_select&mid=419028&mode=toJapanese&number=5&bp=4&m=1
茶茶さんのお気に入りフレーズ - 英訳テスト5問
/index.php?flow=enTest_select&mid=419028&mode=fromJapanese&number=5&bp=4&m=1
茶茶さんのお気に入りフレーズ - リスニングテスト5問
/index.php?flow=enTest_select&mid=419028&mode=listening&number=5&bp=4&m=1
茶茶さんのお気に入りフレーズ - 英訳テスト5問
/index.php?flow=enTest_select&mid=419028&mode=fromJapanese&number=5&bp=4&m=1
今、静岡に来ています。
昨日は午前中はかなり雨が降りました。
でも桜はなんとかもっていてくれています。
孫の姿形はもちろん、顔まで変わってしまい、抱きしめるのに躊躇しました。
コロナさん、罪なことをしましたね。
茶茶さんは楽しい春休みをお過ごしの事と存じます。
スズメノエンドウ咲き誇ってますね。
スナップエンドウも咲いているんでしょうね。
「亀さん鳴きませんヨ」って夏井先生に言ったら「この馬鹿者、こころで感じるのです。」って叱られそうですね。
昨日のお写真と同じタンポポをアップしてしまいました。。。。。
実際は鳴かない亀を鳴く、とするところが俳句の面白さですね。
勉強になりました🐧