おぼえた日記

2017年2月22日(水)

〇NEWS  1.4 million children face famine in four countries—UNICEF
アフリカ4か国140万人の子供が餓死の恐れ—UNICEF 
[AFP Feb.21]
Almost 1.4 million children suffering from severe malnutrition could die this year from famine in Nigeria, Somalia, South Sudan and Yemen, the UN children's agency said Monday. UNICEF director Anthony Lake appealed for quick action. We can still save many lives, he said.
In Yemen, where war has been raging for nearly two years, 462,000 children are suffering from acute malnutrition while 450,000 children are severely malnourished in northeast Nigeria.
20日、イエメン、ナイジェリア、ソマリア、南スーダンの4か国で飢饉(ききん)により計140万人近くの子どもが深刻な栄養不良に陥っており、これらの子どもは年内に死亡する恐れがあると警鐘を鳴らし、国際社会に迅速な対応を呼び掛けた。2年にわたり内戦が続くイエメンでは、急性栄養不良の子どもが46万2000人に達している。ナイジェリア北東部でも、深刻な栄養不良の子どもが45万人に上っている。

***
〇The Little Green Monster 「緑色の獣」(7)
Oh, no, I thought to myself. Can it read people’s minds? I hate to have anyone know what I’m thinking-especially when that someone is a horrid and inscrutable little creature like this. I broke out in a cold sweat from head to foot. What was this thing going to do to me? Eat me? Take me down into the earth? Oh, well, at least it wasn’t so ugly that I couldn’t stand looking at it. That was good. It had slender, pink little arms and legs jutting out from its green-scaled body and long claws at the ends of its hands and feet. they were almost darling, the more I looked at them. And I could see, too, that the creature meant me no harm.
Of course not, it said to me, cocking its head. Its scales clicked against one
another when it moved like crammed-together coffee cups rattling on a table
when you nudge it. What a terrible thought, madam: Of course I wouldn’t eat
you. No no no. I mean you no harm, no harm, no harm. So I was right:
It knew exactly what I was thinking.

◆Words and Phrases
horrid恐ろしいinscrutable 不可解な 、oh, well 「まあしょうがない」という口語表現 jutting out 突き出る darling 本当にかわいい(赤ちゃんや小動物)mean(人)no harmで「(人)に危害を加えるつもりはない」
crammed-together ぎゅうぎゅう詰めの rattling ガタガタ音を立てる

こいつは人の心が読めるのかしら、もしそうだとしたらやっかいな事になったわ、と私は思った。私は誰かに勝手に自分の心を読まれたりするのは我慢できない。とくに相手が訳のわからない気味の悪い獣であるような場合には。私は体中にじっとりと冷たい汗をかいていた。こいつはいったい私をどうするつもりなんだろう。私を食べてしまうつもりなのかしら。でもいずれにせよ、と私は思った。こいつが正規にたえられないくらい醜くないのはまだ幸いだった。
緑の鱗から突き出ているひょろっとしたピンクの手足には長い爪がはえていて、それはただ単に見ているぶんには可愛らしくさえあった。それによく見ると、その獣はどうやら私に対して悪意や敵意は抱いていないようだった。
 当たり前でですよ、とそいつは首を傾けるようにして言った。獣が首を傾けると、緑色の鱗がかたかたかたと音を立てた。まるでコーヒーカップがいっぱい載ったテーブルを軽く揺すったみたいに。私があなたををを食べたりするわけないいじやありませんかね。嫌だなあ、あななた何を言うんですかね、私には何の敵意も悪意もありませんよ、そんなものあるわけないじやありませんかね、と獣は言った。そう、間違いない、私の考えている事がやっぱりこいつには全部わかるのだ。

訳:ジェイ・ルービン
原文:村上春樹
[英語で読む村上春樹 11月]

****
〇基礎3
L-155 You've proven yourself  実力を証明したな

Y: お母さん!お父さん!僕の模試の結果を見てよ!
Mom! Dad! Look at my score from practice exam!
M:わー!すごいわ、ユキチ。
Wow ! This is impressive, Yukichi.
K: ユキチ、またあやまらなきゃならないな。実力を証明したな。整髪料が助けたから
じゃない。
I have to apologize again , Yukichi. You've proven yourself. It's not because you had that hair wax helping you out.
M: お母さんもお父さんもとても誇らしいわ。
We're so proud of you.
R: ユキチはついにチャンクバトルで私を倒しました!
Yukichi finally beat me at a chunk battle!
K: 何?もう一回言って?
Sorry ? Say that again?
R: チャンクバトルです。ユキチと私が編み出したのです。
It's a chunk battle. Yukichi and I created it.
Y: バトルではね、50個のチャンクが日本語でランダムに出題されるの、それでその
チャンクを使った文を英語で5秒以内に言わなければならないんだ。
In the battle, 50 random chunks are presented in Japanese, and you have to say a sentence using the chunk in English within 5 seconds.
R: すべての英文を正しく作ることができたら、勝ちです。
If you can make all the English sentences correctly, you are a winner.
Mi: おもしろそう。私もやりたい!
It sounds fun. I want to try!
R: いいですよ、マイ。練習しに行きましょう!
OK, Mai. Let's go and practice!
K M Y: マイったら!
Mai!

◆Words and Phrases
実力を証明する prove yourself、~で私を打ち負かす beat me at…
ランダムな random 、~以内に within
◆Can-do 聞き逃したり間違えたときに、確認、訂正ができる
何?もう一度言ってくれる?
Sorry ? Say that again?
☑sorryはふつうは「すみません」ですが、上げ調子で言うと、相手の言ったことを繰り返してくれるようにたのむ表現になります。
☑Say that again?はWill you….?(~してくれますか?)が省略されていると考えると疑問詞がついているのがわかるでしょう。これも上げ調子で発音します。
◆Grammar
You have to say a sentence using the chunk in English.
チャンクを使っている文を英語で言わなければなりません。
*分詞の後置修飾(現在分詞)
a sentence using the chunkで「そのチャンクを使っている文」という意味です。
sentenceという名詞を修飾するがusing the chunkとing形以外にも語句のある表現なので、こういう場合は(using以下が)後ろにくるのが基本です。

◆聞き返すときのフレーズ
1. Pardon? 4.を短くしたもの
2. Sorry?/I’m sorry?
3. Excuse me?
4. I beg your pardon?
5. How’s that?
 

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ちばけんさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

ちばけんさんの
カレンダー

ちばけんさんの
マイページ

???