One of our old friend moved in Hamamatyu after husband retired. She is caring her husband for a long time, then we visited her when the big festival last time. This time we wanted to see the “浜名湖花博” at the flower park
.
We walk around the park, there were many unknown rare trees or flowers and saw full bloomed roses バンマツリ,ジャカランダetc. She came here all the year because she had a year pass. But if I had not the pass, the fare is 200yen in winter.
We took the elevator or slope car or classical flower train it was fun. Many workers were caring in the garden, and there was a zoo too. I thought Hamamatyu city is extraordinarily rich.
旧友が浜松に住んでいる。ご主人が退職後に引っ越し、今は介護中だ。だいぶ前に大凧揚げのあるお祭りの時にも行ったが、浜松花博が開催中なので行って会いたかった。
新幹線で浜松駅に着くと待っていてくれた。バスで揺られて会場に着く頃には快晴になった。東京ドーム4個分ある(?)とかいう広い敷地には高低差があり、音楽にのって噴水がが踊って見えた。植えてある花が名前も知らないものだらけ、今が盛りの木はバンマツリ、ジャカランダ(温室)、バラ、もくもくのスモークツリー、etc. 花までは書ききれない。桜の名所でウグイスや鳥の声を聞きながらお弁当を食べた。
乗り物には汽車、エレベーター、スロープカーなどがあり、足の悪い老人にはありがたい。水辺の先は動物園に通じているがそこは今日はやめた。
展示物の草花を入れ換え中の人など大勢の人が働いている。彼女は年間パスを持っているのでよく来るという。花博中なので私達は1000円だが、「冬場だと200円よ」という。これほどの設備があり、人も大勢働いていて市営とはすごいなぁ、浜松市はリッチなのね。
値段は高いが名物のうなぎとうなぎパイとをお土産に帰路についた。
写真:下左コウホネ、ジャカランダ、ウツギの一種、その上は不明の花
旧友のお住いの浜松へ行かれて
開催中の 素敵な浜松花博にも行かれたんですね。
東京ドーム4個分もある すごい広い敷地ですね。
様々なお花が咲き 噴水もいいですね。
足の悪い人にも優しいですね。
私も 行ってみたいです。
お友達と 楽しい1日を過ごされましたね。
お友達と久しぶりに会えたのも良かったですね、お互いに会える時に会うことが、とても大切なことだと痛感しています。
ジャカランタの花を見に行くツアーとか人気があります、私はまだ見たことないです。