I went to Okunidama shrine in the afternoon today. I sought for a branch store that had sold 曲げわっぱ lunch box. But there weren’t.
The treasure house was open. I was paying an entrance fee of 200 yen. At first I saw a video of Okunidama shrine on the 1st floor. There were many wonderful great drums(大太鼓)and portable shrines(神輿)on the first floor.
I was astonished at showpieces on the 2nd floor. I was riveted to the spot when I saw a pair of wooden guardian dogs. That was Unkei's(運慶の)work in Kamakura era(鎌倉時代).A staff explained to me variously.
I was also surprised at 御朱印帳Tokugawa Ieyasu autograph. It’s said that Tokugawa Ieyasu was doing this shrine importantly in particular.
A given treasured sword was also exhibited from the Ise grand shrine(伊勢神宮). I’d like to recommend everyone to visit this treasure house.
今日の午後、府中市の大國魂神社に行った。私は曲げわっぱのお弁当箱を売っていた出店を探した。しかし出店はなかった。
宝物殿が開館していた。200円の入館料を払って入った。まず1階で大國魂神社のくらやみ祭りのビデオを見た。知らないことがたくさん紹介されていた。1階のフロアにはいくつかの大太鼓と神輿があった。
2階の展示物に私は驚愕した。一対の木製の狛犬を見たときその場にくぎ付けになった。それは鎌倉時代の運慶の作品だった。係員さんがいろいろ説明をしてくれた。(平安時代の仏像5体も展示されていたが、これは明治時代の廃仏毀釈令をかろうじて免れたもので、奇跡的に大國魂神社で守られていたそうだ。)
また徳川家康直筆の御朱印帳にも驚いた。徳川家康は特にこの大國魂神社を大切にしていたそうだ。徳川家代々の将軍もこの神社を重要視していたとのことである。徳川家康は江戸幕府を開く前に500石もの土地を大國魂神社に寄進していて、その記録も展示されていた。大國魂神社が東京都内で2番目に古い神社だと係員さんが教えてくれた。645年の大化の改新の頃に作られたそうだ。
伊勢神宮から下賜された宝刀も展示されていた。私はこの宝物殿を機会があれば見学することを皆さんにお勧めしたい。(ただし、開館は土曜、日曜、祝日、4月29日から5月6日のくらやみ祭りの期間中の10時から16時まで)
2月10日の英会話サークルで習った言葉
西暦 A.D.はAnno Dominiの略 Annoはラテン語のクリスチャン
Dominiもラテン語の神の意味
紀元前 B.C. Before Christの略 (キリストが生まれる前の意味。 ただし非キリスト教徒はB.C.E.と表現する。⇒before Common Eraの略)
写真上は宝物殿の入り口、下2枚は札幌の友人が送ってくれたピコタロウとトランプ大統領の雪像。
雪像はにゅーすでもやっていましたが、よく特徴を出してますよね。