■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

蠱毒さんの おぼえた日記 - 2017年11月19日(日)

蠱毒

蠱毒

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年11月19日(日)のおぼえた日記

Deutsch Ausgabe:Carlsen Verlag Gmbh・Humburg
    Auf dem Japanischen von Ayumi van Borke
浙江人民美术出版社  翻译:王若星
Published by VIZ Media LLC  Translation:Andy Nakatani


【 ——— 日本語原文 ——— 】

「ロロノア・ゾロ・・・ てめえの評判はきいていたが このおれを甘くみるなよ」
「貴様の強さなど おれの権力の前には」
「カス同然だ・・・!!」
「構えろ !!」


【 ——— ドイツ語翻訳 ——— 】

Lorenor Zorro... ich hab schon allerlei über dich gehört, aber unterschätz mich nicht !
So stark du auch sein magst - gegen mich...
...bist du ein Nichits !!
Legt an !!

 *allerlei あらゆる
 *unterschätz [命令形] → unterschätzen 過小評価する
 *magst 2人称単数・現在 → mögen[助動詞]~かもしれない
 *gegen ここでは、比較の「~と比べて」の意味か?
 *Nichts [中] 無価値な物・人、取るに足らない事・人
 *Legt an ! [ihr に対する命令形]
   → anlegen [分離動詞] ここでは、「銃を構える、ねらう」か?


σ(?_? ) 「 So stark du auch sein magst 」の文の構造についての疑問

 この文章、dass構文でもなけりゃ、関係代名詞を使った文章でもないし・・・
 従属接続詞 weil や als などを使った文でもない・・・

 なのに、どうして動詞が文末に来る副文構造になっているんだ!?


 後ろの文章も含めて、全体から考えてみよう。

 So stark du auch sein magst, gegen mich bist du ein Nichits !!
 直訳:お前がどんなに強くても、オレ様に対しては、お前は取るに足らない!

 ☆三修社 現代独和辞典(1982年 出版)で、so を調べてみると
  形容詞の前に添え、auch または auch immer を伴って
  「(容認)どんなに ~ であろうと」の意味と以下の例文の記載があった。
  例文:天気がどんなに悪くても、私は明日旅立ちます。
  So schlecht das Wetter auch ( immer ) sein möge, ich reise morgen ab.

 ☆ネットで見つけた例文
  So groß der Hund auch ist, ich habe keine Angst vor ihm.
  その犬がどんなに大きくてもぼくは恐くないぞ。

 つまり、「so + 形容詞」に auch を伴った構文の語順は
 ★副文「so + 形容詞 + 主語 + auch ~ 定形,」+ 主文「主語 + 定形 ~」

 通常、副文の後に置かれる主文の定形は、副文の直後に置かれる。
 しかし、「so + 形容詞」の副文構造に関しては、どうやら例外のようで
 副文の後に来る主文の定形は、副文の直後には置かれず、
 普通の平叙文と同じく、2番目に定形が置かれている。

☆★ 結論 ★☆
 「so + 形容詞 ~ + auch 」は、副文構造をもつ。
 この副文の後に来る主文の定形は、副文の直後には置かれず2番目に配置



【 ——— 中国語翻訳 ——— 】

罗罗诺亚·佐罗,你的大名如雷贯耳啊! 不过你可别小看我了!
你那点力量在我的强大权利面前,
还真是微不足道!
预备!!

 *罗罗诺亚·佐罗 luóluónuòyà・zuǒluó ロロノア・ゾロの音訳
 *大名 dàmíng 名声、ご高名
 *如雷贯耳 rú léi guàn ěr 直訳:まるで雷鳴が耳に轟くようである
   → 名声・評判が遠くまで鳴り響く、ご高名はかねがね伺っています
 *小看 xiǎokàn 見くびる、あなどる
 *点 diǎn 少量を表す量詞
 *强大 qiángdà
 *权力 quánlì 権力
 *微不足道 wēi bù zú dào 取るに足らない、ほんのわずかの
 *预备 yùbèi 準備する、用意する

 ☆还真 hái zhēn
  ゴガクル
  那么贵的手机,买的人还真不少。
  http://gogakuru.com/chinese/phrase/68471


【 ——— 英語翻訳 ——— 】

Roronoa Zolo ! Peasants and pirates may tremble at your name… but you’re no match for the great one !
You may be a barracuda…
But I’m a great white shark !
Take aim !

★今回の英訳は、原文を直訳しておらず、かなりアメリカナイズされた翻訳である。
 英語の翻訳版は、このように原文を直訳せず、その場の雰囲気に合わせた英文に改作されていることが多いように思われる。

上記の英文を直訳してみると

 田舎者や海賊どもはお前の名前を聞いて震えあがるかもしれないが
 (本当に)偉大な人物に比べれば、お前なんぞ足元にも及ばない!
 お前は獰猛なカマスかもしれない・・・
 だがオレ様は(それよりえらい)ホオジロザメだ!


 *peasant [ péznt ] 小作人、いなか者、無学な人
 *tremble at ~を聞いて震える
 *be no match for ~には敵わない
 *barracuda [ bæ`rəkúːdə ] カマス ; 容赦ない略奪者、獰猛な人
 *great white shark ホオジロザメ
 *take aim ( at something ) ~に狙いを定める、~に狙いをつける



コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索