■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

ぴのみさんの おぼえた日記 - 2022年1月6日(木)

ぴのみ

ぴのみ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

5056フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

76 / 50

目標設定 目標達成
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
So do I.

おぼえた日記

2022年1月6日(木)のおぼえた日記

◇『赤毛のアン』をめぐる旅 第19回 「アンの反省」

今回の第19回と次回の第20回では、アン、マリラ、マシュウの個性と関係性がさらにあざやかな場面です。まずはアンの言葉から。アンは学校で、アーサー王の物語をうたったテニスンの詩を習い、美しいエレーンが騎士ランスロットに失恋して衰弱死し、遺言どおり小舟に横たえられて川を流れていくという場面に夢中になって、ダイアナたちと「エレーンごっこ」をしてしまうシーンです。この世代の女子達はこういうのをやりたくなのですよね。実際には、あわやという目にあい、マリラに反省の弁を述べているのが今回の部分です。

'And today's mistake is going to cure me of being too romantic.
I have come to the conclusion that it is no use trying to be romantic in Avonlea. It was probably easy enough in towered Camelot hundreds of years ago, but romance is not appreciated now. I feel quite sure that you will soon see a great improvement in me in this respect, Marilla.'

☆no use trying:~しても仕方がない・だめなんだ

「河野さんの試訳」
「そして今日の失敗では、ロマンチックになりすぎちゃいけないってわかったの。
このアヴォンリーでは、お話みたいな世界を求めてもだめなんだっていう結論に至ったのよ。何百年も前の、お城のそびえたつキャメロットの都ならよかったんだろうけど、今では甘い夢の世界なんて歓迎されないんだわ。見ていてマリラ、わたし、この点でもじきに長足の進歩を遂げるから」

☆「アーサー王」の中に出てくる「エレーン姫」の物語をアンたちが再現しようと て、大変な目に遭うシーン。アンの想像力の豊かさと意固地さが際立っていますね。



◇Le Petit Prince (12月号) ことばの旅9  jeudi 6 janvier
☆かけがえのない存在⑤

☆フランス語の動詞 〈前未来〉
今回は未来から見た過去、「未来完了」 である前未来を見ていきましょう。未来のある時点には 「~してしまっている」という意味です。 複合時制であり、活用形は、「助動詞 (avoir か être) の単純未来形と動詞の過去分詞」のセットになります。

☆未来の時間軸
"Alors ce sera merveilleux quand tu m'auras apprivoisé! "
「だから、きみがぼくを手なずけてしまったら、すばらしいだろうね!」

単純未来で示されている 「ce sera merveilleux すばらしいだろう」ときAと、
前未来で示されている「quand tu m'auras apprivoisé きみがぼくを手なずけてしまっているときB」が、 時間軸に位置づけられます。つまり「すばらしいであろう」ときAが、基準点として単純未来 (ce sera) で示されます。「きみ」が「ぼく」を手なずけたことは、基準点Aにおいてはすでに完了していることなので、前未来を含む "quand tu m'auras apprivoisé" は、時間軸ではそれより前のBに位置づけられています。

" Je vous raconterai ce que j'aurai vu. "
「私が見たことを、あなたに語ってさしあげましょう」
「私」が「あなた」に語るときが基準点Aになり、語る出来事 (ce que j'aurai vu 見たこと) は、基準点には完了しているので、前未来で表され、時間軸ではBに位置します。「私が見る→あなたに見た内容を語る」というように、フランス語では、動詞の時制を使い分けることで、出来事や事態が生起した前後関係を明示します。
また、動詞ではなく、 " J'aurai fini mon travail demain. "「明日には仕事を終わらせている」、" Je serai rentré à dix heures. " 「10時には帰っているだろう」のように、時の表現 (ここでは demain à dix heures) で基準点Aを定める場合もあります。文脈で出来事の前後関係や状況が明らかなら、特に基準点は明示されません。


☆彡今朝もぐっと寒くなりました。雪になるかもしれません。1年で最も寒い時期にはいりましたね。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
gongongon さん
2人
役に立った

初雪になるかもしれませんね。
寒暖の差が激しいですね、オミクロンの影響も怖いです。
2022年1月6日 10時49分
Fumiquarry さん
2人
役に立った

あけましておめでとうございます

大人も読むべき ☆彡Le Petit Prince
フランス語は 知ランス語💦デスが
キツネサンの名言から
私にとって 世界にひとりだけの ぴのみサン💗

Best hopes and wishes for the New Year!
(日記を止めておりマスのに出しゃばって… 日頃の感謝を込めて ご挨拶のみm(__)m) なので☆NNTR
2022年1月6日 9時45分
pretty naoko さん
2人
役に立った

おはようございます。
京都から戻られたのですか?
私も昨日は帰りが夜8時を過ぎてしまいましたが、今日は家で冬眠です。

今年の日生劇場での「セビリアの理髪師」のオペラに行かないかと友だちからのお誘いがありました。6月なのでOKと言いました。今年は懐かしい人たちに会いたいです。
2022年1月6日 8時58分
ひな雪 さん
2人
役に立った

「エレーンごっこ」には、子供時代を思い出させます。大人には死や危険には防衛反応が働くのですが・・・特にアンの空想力は現実を飛び越えてしますようなところがあるような気もします。
本日は寒く、天候も荒れそうですね。早朝飼い猫が私の枕元で吐き、朝4時から洗濯機を回してしまいました。とりあえず干しましたが乾燥機にかけたいと思います。
2022年1月6日 8時27分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索