【まいにちスペイン語Leccíon 36】
-Sí,lo hemos leído ya.
-No,no lo hemos leído todavía.
-Miguel está limpiando su habitación.
-Mi abuela está preparando la cena.
-Los niños estan haciendo los deberes.
-Teresa sigue hablando por telefóno con su hija.
-Llevamos dies años viviendo en Madrid.
【まいにちドイツ語第36課】
-Die Frau lernt Japanisch.
これを英訳すると、現在形にも現在進行形にも成り得る。
何故なら現在形が両方の意味を表現できるので。
-umweltfreinglich 元々はumwelt(環境)+freuntlich(優しい)の合体した一語
-Die Eier ist frisch.
-Die Blätter fallen.
-Blätter fallen.
日本語にはそもそも定冠詞で文章を区分する習慣が乏しいため、「葉っぱが落ちる」と出題すると、いずれも✖に出来ない。ドイツ語では定冠詞があれば、具体的にこの葉っぱ、と特定出来るし、無ければ「葉っぱと言うものはね」の総論になる。
年が明けて四日。やっと12月号完了!!
【英文練習】←どこにあるのか馴染めてなくて辿り着いた感じですな。
Is there anyone (who) can speak Japanese?
/english/phrase/2810
生駒は妻が若い頃住んでたので何度か通っていました。
今年もよろしくお願いします🙇