■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

Flurry-blurryさんの おぼえた日記 - 2024年7月15日(月)

Flurry-blurry

Flurry-blurry

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年7月15日(月)のおぼえた日記

evaluate
【他動】
〔~の重要性や品質などを〕評価[審査・判断・診断]する
・Evaluate yourself by your own standards. : 自分自身の基準で自分を評価しなさい。
・The party leader evaluated the election results as a major triumph for his party. : 党首はその選挙結果を自党の大勝利と見なした。
・The company evaluates all employees twice a year. : その会社は全従業員を年に2回評価する。
〔~を〕値付け[値踏み・査定]する、〔~を〕見積もる
・My house was evaluated at $80,000. : 私の家は8万ドルと査定された。
《数学》〔~の〕値を求める、〔~を〕評価する
・It is easy to evaluate an expression with one variable. : 変数が一つの数式の値を求めるのは簡単である。
音声を聞くクリックして音声を聞くレベル5、発音ivǽljuèit、
on parade
パレードをして
〔俳優などが〕総出演で
〔軍隊が〕閲兵されて
ingrained
【形】
〔心に〕しっかりと植え付けられた、深く染み込んだ
〔習慣・考え方などが身に〕染み付いた
〔信念・偏見・迷信などが〕根深い
〔性格(頑固さ・正直さなど)が〕根っからの
〔汚れが〕こびりついた
recuperate
【自動】
〔病気・けが・疲労などから〕回復する、〔活力・元気などを〕取り戻す
・The heart patient was released from the hospital to recuperate at home. : その心臓病患者は自宅で静養するために退院しました。
〔金銭上の損失を〕取り戻す、回復する
【他動】
〔活力・元気などを〕取り戻す
〔損失などを〕取り戻す
音声を聞く
レベル12、発音rikúːpərèit、カナリクーパレイト、変化《動》recuperates | recuperating | recuperated、分節re・cu・per・ate
recuperate admirably
目覚ましい快復を見せる
build off of
あるものをベースとして使う あるものを土台として使り出す
Most higher maths like calculus build off of algebra.
微積分のような高等数学のほとんどは代数学の上に成り立っている。
calculus
【名】
《病理》〔腎臓などの〕結石◆不可算
《歯科》歯石◆【同】tartar
《数学》微(分)積分学◆【同】infinitesimal calculus ; differential calculus ; integral calculus
《数学》〔記号を使った〕算法
音声を聞く
レベル11、発音kǽlkjuləs、* 微(分)積分学の本を買いたいけどその難解さが買う気揺らす 霜降り和牛を食べたいけど、歯石・結石への懸念が買う気揺らす  
algebra
【名】
代数学、代数◆不可算
《数学》代数、多元環◆ある種の構造を持つ代数的対象。◆可算。「一つの多元環」はan algebra、「いろいろな多元環」はalgebras。「代数学」を指すalgebraは不可算なので、その点から意味が区別される。◆日本語の「代数」は、文脈によって「代数学」「多元環」の両方の意味を持つ。
・Let A be an algebra over a field K. : Aを体K上の代数[多元環]とする。
音声を聞く
レベル7、発音[US] ǽldʒəbrə | [UK] ǽldʒibrə、*犬の主・あるじがぶらっと学校に入って行って代数学を学んだ
transparent
【形】
〔向こう側が見えるほど〕透き通った、透明な
・The roof of this art studio is transparent, providing natural light. : このアートスタジオの屋根は透明で、自然光が入ります。
〔物が電磁波を〕通す、通過させる
〔生地などが薄くて〕透けるほどの、透けて見えるような
〔感情などが〕すぐに分かる[外に出る]
〔言動などが〕率直な、気取らない
《コ》トランスペアレントな、透過的な◆ソフトウェアやハードウェアの繁雑な内部処理などがユーザーから見えないところで実行されるのでユーザーは意識しなくてよいという意味。
音声を聞く
レベル6、発音[US] trænspérənt | trænspǽrənt | [UK] trænspǽrənt、
translucent
【形】
半透明の
明快な
音声を聞く
レベル11、発音[US] trænslúsənt | trænzlúsənt | [UK] trænzlúːsənt

opaque
【形】
くすんだ、不明瞭な、オパークの、曖昧な、不透明な、不可解な◆【反】transparent【名】
不透明なもの、不透明体【他動】
〔~を〕不透明にする、ぼかす
音声を聞く
レベル11、発音oupéik、* レントゲンに写る不透明な影を切除するために、オペに行く
OPEC
【略】
=Organization of Pacific Economic Cooperation
太平洋地域経済協力機構
=Organization of the Petroleum Exporting Countries
石油輸出国機構、オペック
oblique
【形】
傾いた、斜めの
〔表現などが〕遠回しの、曖昧な
〔道徳的に〕間違った、不正な、曲がった
《言語学》斜格の
《数学》〔線や面同士が〕斜の◆平行でもなく直角に交わってもいないこと。
《植物》〔葉が〕左右で形[長さ]が異なる
《解剖》斜の◆筋肉などが、体の水平・垂直線に対して斜めになっていること。
〔地図の軸が〕斜の◆投影面が、地球の地軸に対して平行でも垂直でもないこと。
【副】
〔角度が〕45度で【自動】
斜めになる
《軍事》斜めに行進する
【名】
傾いて[斜めになって]いるもの
《言語学》斜格◆主格と呼格以外の格の総称。
《解剖》斜筋
《海事》鋭角の進路変更
音声を聞く
レベル12、発音əblíːk、* 負ぶり行く 傾いた体で遠回しの訴え 太った人を負ぶって行く山道にて、傾いた体で重たいと遠回しに訴える。
push the boundaries
限界を超える、限界に挑戦する *既存の枠を超えてやってみる
push the boundary of
~の限界を押し上げる
push out the boundary of
~の境界線を押し広げる
make one's own way in life
自分の人生を進む[歩む]
Can you give me an example of your strategies?
あなたの計画の例を挙げてくださいませんか?
There is no royal road to learning.
学問に王道なし。◆紀元前300年頃に生存したギリシャの数学者ユークリッドがプトレマイオスI世から「幾何学の簡単な習得方法はないものか」と問われて返した言葉。◆ことわざ
Practicing is the only way to get better.練習することが上達することの唯一の方法です。
It’s not something you can learn overnight.それはひと晩で学べることではありません。一夜漬けで何とかなるものではない
Leadership is not something you can learn overnight, it takes time and effort.リーダーシップは一朝一夕で身につくものではなく、時間と努力が必要だ。
Making friends as an adult isn’t impossible. Just find people with similar interests.大人になって新しい友人を作るのは不可能ではありません。同じような興味を持つ人々を見つけるだけですよ。





summary, gist, basic, boil down

Zen Buddhists claim that, in summary, Zen aims to realize the truth and become aware of one's inner Buddha by discarding all distractions and focusing one's mind on the "here and now."
However, I struggle to grasp the basic gist of Zen, even at its core. To non-believers like me, Zen appears as a collection of mystifications and mythologizations. In my opinion, Zen is nothing more than one of many religions, and it ultimately boils down to whether one chooses to believe in it or not. It is said that Natsume Soseki, a renowned writer of the Meiji era, was initially attracted to Zen-like spirituality but eventually distanced himself from it. I can somewhat relate to his experience.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索