■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

SM3 block 2Aさんの おぼえた日記 - 2022年6月2日(木)

SM3 block 2A

SM3 block 2A

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 6月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2022年6月2日(木)のおぼえた日記

Здравствуйте, дорогие радиослушатели!
В эфире Радио Японии Всемирной службы NHK WORLD JAPAN.

У микрофона Алексей Рахубо.
6月1日(水)のアナウンサーは、アレクセイ・ラフボ氏

Мы начинаем нашу передачу с информационного выпуска, в начале которого о главных событиях.

А сейчас обо всём подробнее.



https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ru/news/368582/

Лидеры ЕС стремятся решить вопрос продовольственного кризиса
1 июня Среда 12:59


Лидеры Европейского Союза стремятся обеспечить перемещение миллионов тонн зерна, которые заблокированы Россией в портах Украины. Они провели во вторник встречу в Брюсселе, чтобы обсудить планы транспортировки продовольствия автомобильным или железнодорожным транспортом.

Председатель Европейской комиссии Урсула фон дер Ляйен обвинила российских лидеров в создании глобального продовольственного кризиса. Она сказала, что Россия блокирует экспорт пшеницы, совершает бомбардировки складов и минирует кукурузные поля.

Министр иностранных дел России Сергей Лавров сказал, что его сторона гарантирует свободный экспорт зерна и что вина лежит на западных странах, которые закрыли свои порты для российских судов.

Официальные лица Турции объявили, что на предстоящей неделе Лавров прибудет в эту страну для обсуждения создания коридора для экспорта через Черное море. Они сообщили, что представители ООН уже работают над этим планом.






https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013652371000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

EU ウクライナの穀物 陸路での輸出取り組み 加速で合意

2022年6月1日 6時23分

EU=ヨーロッパ連合は首脳会議でウクライナ情勢を受けた食糧危機への対応などについて協議し、ロシアに港を封鎖され輸出できなくなっている穀物を陸路でEU域内に運び、輸出する取り組みを加速させることなどで合意しました。

EUはベルギーのブリュッセルで2日間にわたって首脳会議を開き、2日目の31日はウクライナ情勢を受けた食糧危機への対応や、エネルギー分野におけるロシア依存からの脱却などについて協議しました。

EUはこれまで、ロシアに港を封鎖され輸出できなくなっているウクライナの穀物などを、隣国でEU加盟国のルーマニアなどに陸路で運び、港から輸出する方針を打ち出していますが、首脳会議では輸出の本格化に向けた各国間の連携を加速させることで合意しました。




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013652381000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

一方、ウクライナ南部の黒海に面した港がロシア軍に封鎖され、穀物などの輸出ができなくなっているとして食糧危機への懸念が高まる中、ロシアのラブロフ外相は31日、中東のバーレーンで会見し「ロシアは、穀物などの輸出が妨害されないことを保証する措置をとってきた。欧米側は、ロシアの船が港に入れないようにしたり、物流や金融網を遮断したりするなど、数々の人為的な問題を引き起こしている」と主張し、欧米側によるロシアへの制裁の解除を求めました。

また、トルコのチャウシュオール外相は31日、ラブロフ外相が6月8日にトルコを訪れ、黒海の海上輸送ルートについて協議することになったと明らかにしました。

チャウシュオール外相は「穀物を安全に運び出すためには回廊を設けたり、監視体制を構築したりしなくてはいけない」と述べ、ロシアとウクライナ、それに国連とトルコの4者で調整していきたいとしています。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索