close_ad

ばーばままさんの おぼえた日記 - 2023年11月16日(木)

ばーばまま

ばーばまま

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7
8
9
10 11
12 13
14
15
16
17 18
19 20
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2023年11月16日(木)のおぼえた日記

<今日のダイアログ>
・You can say that again. 全くそのとおり→しみじみした同感
・You married your old flame. marryは他動詞、withをとらない
・congratulations. おめでとうがいっぱいという気持ち→"s" を忘れない
・I'm so happy for you.
・How are things with you? 相手の調子を尋ねる典型表現

<文法と語彙>
・It's been ages. お久しぶり の典型表現
・You must have been busy.
 助動詞+現在完了形→それまでの出来事に対して現在確信している

<典型表現>
・That's not exactly right.→exactly という強い語を否定することで
 直接That's wrong. ”正しくない”と言うより柔らかな表現になる
・That's not quite right.
・I don't think that's correct.
・I'm afraid I don't agree with that.

・I wouldn't way that. 私ならそうは言わないでしょう。thatを強調して言う
wouldに仮定の気持ちが入っている

・There's no clear-cut answer here. 明確な答えはここにない
・I can't ready to cast my vote on that. 
 それについて票を投じる準備ができていない
・I haven't taken a side on that yet. まだどちら側に付くか決めていない

<作文>
・That's not exactly right. I went to a collage in Washington but I'm not from there.
・I don't think that's correct. Where did you get that info?

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記