■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
The reason being(理由は〜だ)
The reason being ____は「理由は〜だ」という意味の表現です。 The reason is ____と同じ意味ですが、the reason beingは口語的な表現なのでフォーマルな場や文章を書く時には避けた方がいい様です。 通常、the reason being that ____の形で使われます。
☆ I decided to turn down the job offer. The reason being that, I didn’t want to relocate.
(その仕事は断ることにしました。転勤したくなかったからです。)
☆ She moved back in with her parents. The reason being that, she wanted to take care of her parents.
(彼女は実家に戻りました。両親の世話をしたかったからです。)
☆I think everyone should study abroad. The reason being that studying abroad teaches you to step out of your comfort zone.
(みんな留学した方がいいと思います。留学することによって、居心地のよい場所から抜け出すことを学べるからです。)
p.s. 写真は昨日の明治神宮の脇道の紅葉。かなりきれいに色づいてより、今明治神宮は紅葉の盛りを迎えています。
『後手の末、ようやく「引き締め」 GoToトラベル全国停止』
政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光支援事業「Go To トラベル」について、年末から全国で一斉に一時停止する措置を決めました。 これまでは事業の経済効果を重視して小出しで運用見直しを繰り返してきたが、年末年始の人の移動を抑えるため、より強いメッセージを出す必要があると判断した。 後手後手に回った対応で内閣支持率も急落しており、菅義偉首相もようやく「引き締め」にかじを切った感じですね。まだ与党内でもコンセンサスは得ていなかった様子もありました。
首相は14日夜、首相官邸で開いた対策本部の会合で、「特に飲食は基本的な感染対策を徹底し、年末年始の帰省は慎重に検討していただき、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう何卒ご協力をお願いいたします」と語り、会合後には記者団の取材にも応じた。「発信不足」との批判を意識してか神妙な表情で国民に協力を呼びかけ、「自ら判断した」とも強調しました。
各種世論調査で内閣支持率の下落が激しく。政府関係者によると、「明らかに支持率が下がった影響だ」と明かし、自民党の幹事長経験者は首相の対応を「泥縄式だ」と批判している様です。
奥の木の葉の色と紅葉の色が違っていて美しいなと思いました。また、紅葉も上と下で色が違いますね!
きれいな紅葉ですね。
こちら、ついに雪が降りました。
でも積もることもなくすぐ止みました。
かなり冷え込んでいます。
この際です、個人個人がいいと思われることは実行しましょう。
go toは停滞した経済を回す方策だったのでしょうが、今の状況では苦渋の決断たんでしょうね。マスコミには停止にするエビデンスを追及されていましたが、つくづく上に立つ人は大変だと思いました。
支持率を見ながらの泥縄式政治、どこまで持つのでしょうか。
感染が始まった当初から、冬になると感染が拡大すると言われ続けてきたのに、医療崩壊近くになっての、政策転換。。。。
国民はよく見ています。今後の政策のあり方が、この内閣を左右すると思います。
業者の人も事務的な処理が大変で気の毒です。
私はいつでも行けるということでこの期間は予約をしていませんでしたが、娘一家はふるさと納税とGo To を利用し近場で1泊旅行を考えていたようです。
教育的に考えても政府がそういう政策をだしたので、協力せざるを得ないです。
コロナ感染防止が何よりも優先ですものね。
医療関係者はもちろんですが、この時期に政権を担当された方はお気の毒と思いますが
頑張ってもらうしかないです。