■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2012年3月18日(日)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26
27
28 29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2012年3月18日(日)のおぼえた日記

(느긋이, 느긋하게. naver での検索結果)

느긋이 검색결과

느긋-이
1. [부사] ゆったりと。

ゆっくり朝寝坊あさねぼうする
느긋이 늦잠을 자다.

悠悠ゆうゆうと間まに合あう ⇦ 間に合うという韓国語はないので。
느긋이 시간 안에 대다.

み-こしを据す·えて飲のみはじめる ⇦ ウーンと唸りたくなる日本語ですね(^^;;
느긋이 앉아서 술을 마시기 시작하다.

アット-ホームに話はなす ⇦ 家庭的な雰囲気、なるほど(^^)
가정적인 분위기로 느긋이 이야기하다.

後あとでゆっくり飲のもうという寸法すんぽうさ ⇦ 속셈 魂胆、腹づもり、下心(^^;;
나중에 느긋이 한잔하겠다는 속셈이지.

彼はそこにおとなしく座り,父親が口火を切るのを甘んじて待っていた. ⇦ 甘んじて?!
그는 거기에 수동적으로 앉아서, 아버지가 먼저 시작하기를 느긋이 기다렸다.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

느긋하게 검색결과

느긋하게 쉬다
ゆる-ゆるとくつろぐ

느긋하게 쉬다
ゆるりと休やすむ

緩やかゆるやかにすわる ⇦ この日本語は、使いませんよね〜(^^;;やはり韓国語サイト
느긋하게 앉다.

ゆる-ゆる(と)お休やすみください ⇦ ゆるゆると、ごゆるりと・・・ですか(^^;;
느긋하게 쉬십시오

ゆるゆる休養きゅうようする
느긋하게 휴양하다

ゆっくり寝ねさせてやれ
느긋하게 자게 해 줘

悠長ゆうちょうに構かまえる ⇦ 悠長という言葉が韓国語にはないようですね
마음을 느긋하게 갖다

休やすみにゆっくりと寝ねる
휴일에 느긋하게 자다

家いえで寛くつろぐ
집에서 느긋하게 쉬다

安閑あんかんとしてはいられない ⇦安閑も、韓国語にはないらしい
느긋하게 있을 수는 없다

温泉おんせんへ行いって寛ぐくつろぐ ⇦ 寛ぐ、も韓国語にはないらしい
온천에 가서 느긋하게 쉬다

ゆる-ゆる(と)湯ゆにつかる
느긋하게 목욕물에 잠기다.

のんびりと暮くらす ⇦ hamihasa6828さんの、言いたい表現に近い?
유유히[느긋하게] 살아가다

日曜日にちようびは一人ひとりでゆっくり休やすむ
일요일은 혼자서 느긋하게 쉰다

私たちはゆっくりと歩いてホテルに入った. ⇦ 歩いて、の部分、表現不要なんですね
우리는 느긋하게 호텔 안으로 들어갔다.

客きゃくの気持きもちを寛げるくつろげる ⇦ 楽にしてあげる、の意味ですね
손의 기분을 편안하게[느긋하게] 해 주다.

たまには温泉おんせんへでも行いってはねを伸のば·そう ⇦ はねを伸ばす!(^^;;
이따금은 온천에라도 가서 느긋하게 지내 보자.

サービスは行き届いており,食事もゆったりと進みました. ⇦ 세심하다 細心で
손님 접대는 세심했으며 식사는 느긋하게 진행되었다.

時間をかけ,手抜きをしないで,文字通り指示に従いなさい. ⇦ 대충대충 ざっと大まかに
느긋하게 여유를 가지고, 대충대충 해치우지 말고 지시를 엄수하세요. **해치우다仕上げる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

느긋하다
hamihasa6828さんの、16日の日記に出てきました。
いろいろ便利に使えそうな表現ですね(^^)

moku 室長からご指摘があった通り、私も、自分では 느긋하게 を使うと思ったの
ですが、アドバイスがあまり細かくなるのもどうかと思い、そこは、パスして
しまったのでした(^^;;

そしたら、あろうことか、느긋이. としなければいけないのに、そのまま 느긋히 と
書いてしまいましたね(^^;;
やはり、アドバイスする以上は、もっときちんと書いたり調べたりしないとダメだと、
反省しました。
대충대충 해치우지 말고 ですね。

余談ですが、手抜き、は、他にも、날림. という言い方がありますね。
日韓辞典には、저녁 식사를 대강 했다. 夕食は手抜きした
こんな例文もありました。

あ、で、結論ですが。
やはり、느긋하게. のほうが、よく使う表現のようですね(^^)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
コヤンイ さん
0人
役に立った

kamihasaさん
この例文の中では、言いたい表現に近いかな、ということで。
のんびりと暮らしていく、生きていく。そんな感じの表現ですね。
kamihasaさんの日記の場合は、mokuさんからのアドバイス、
느긋하게 지내는데. が、一番適しているかもしれないです(^^)
両方メモしておいて、下さいね(^^)
2012年3月18日 22時50分
コヤンイ さん
0人
役に立った

mokuさん
例文の数は、圧倒的に、느긋하게 の方が多かったので、
やはりこちらが一般的なのではと、感じました(^^)

今回も、例文が、面白くて。日本語の表現って、本当に
多様だなと。改めて感じました(^^)
2012年3月18日 22時45分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
moku さん
0人
役に立った

こんにちは☆
夜中の時間まで心配してくださって有難うございます。野暮用で2日間連続で遅くなってしましました^^;
その分 "느긋이 늦잠을 잤으니까" 大丈夫です☆

느긋이 と느긋하게 の件ですが、느긋이 も結構使うんですね。両者の違いについては
あるような、無いような・・・ でも、面白いです!ありがとうございました(#^.^#)
2012年3月18日 15時22分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索