■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
『わかる』検索結果
今にわかる
이제 곧 알게 될 것이다
勘でわかる
직감으로 알다
何とかわかる
그럭저럭 알다
自ずからわかる
자연히 알게 되다
常識でわかる
상식적으로 알 수 있다
手触りでわかる
촉감으로 알 수 있다
腹時計でわかる
배꼽시계로 알다
茶の心がわかる
다도의 깊은 뜻을 깨닫다.
その内うちにわかるよ
언젠가는 알 것이다.
酒の甘味がわかる
술맛을 알게 되다
何時かわかるだろう
언젠가는 알게 될 것이다
以心伝心でわかる
이심전심으로 알다
ものの道理がわかる
사물의 이치를 알다
居乍らにしてわかる
가만히 있는 채로 알 수 있다
先生に訊けばわかる
선생님께 물어보면 알 수 있다
幾らか英語がわかる
약간 영어를 안다
どっちみちわかることだ
어차피 알게 되는 일이다
今にわかるときが来る
머지않아 알 때가 온다
追い追いわかるだろう
머지않아 알게 될 것이다
一見してそれとわかる
언뜻 보고 그것이라고 알다
どない言うたらわかるの
어떻게 말해야 알겠니?
安物は一目でわかる
싸구려 물건은 한눈에 알 수 있다
お前なんかわかるもんか (お前なんかに、ですよね?)
너 같은 것이 알게 뭐냐.
何度言いったらわかるのか
몇 번 말해야 알겠느냐
素人目にもよさがわかる
비전문가의 눈에도 좋음을 알 수 있다
一見して偽物とわかる
언뜻 보아 가짜임을 알다.
有象無象にはわかるまい (うぞうむぞうって、こう書くのですね)
어중이떠중이들에겐 납득이 안 갈 것이다.
一見してぽっと出とわかる
얼른 보아도 갓 올라온 촌뜨기임을 알 수 있다.
山本なんて男に何がわかる
山本같은 남자가 무얼 알겠느냐
親の有難さがしみじみとわかる
부모에 대한 고마움을 절실하게 깨닫다
『わからない』検索結果
何もわからない
아무것도 모른다
皆式わからない (?皆式?)
전혀 이해가 안 된다.
何ともわからない
무엇인지 통 모르겠다
内心はわからない
마음속은 모른다
何処やらわからない
어딘지 모르겠다
さっぱりわからない
잔혀 모른다
今以てわからない
아직껏 알 수 없다
傍目にはわからない
옆에서 봐서는 모른다
手加減がわからない
손짐작을 못 하겠다
余の事はわからない (私、初めて聞きました(^^;;夫はわかるそうです)
그 밖의 일은 모른다.
女心はわからない
여자의 마음은 알 수가 없다
届け先がわからない
보낼 곳을 모르다
素人にはわからない
초심자에게는 이해가 안 간다
面白みがわからない
재미를 모르다.
この件がわからない (え?くだりって読むんですね?)
이 부분을 모르겠다
→ 件くだり
頓と訳がわからない
도무지 까닭을 모르겠다.
杳(よう)として行方がわからない (こういう字を書くんですね〜)
행방이 묘연하다
君の心がわからない
자네의 속셈을 알 수 없다.
わからないよ.本当に.
잘 모르겠어, 정말로.
彼の出先はわからない
그의 행선지는 모른다
それはどうかわからない
그것은 어떤지 모르겠다
今に行方がわからない (今も、ですよね?(^^;;)
아직도 행방을 알지 못한다.
歌の出出しがわからない
노래의 처음이 생각나지 않다
行くや否やはわからない (古い言い方ですよね〜)
갈지 어떨지는 알 수 없다
黙っていてはわからない
잠자코 있어서는 알 수 없다
何度言ってもわからない
몇 번 말해도 알아듣지 못한다
何時になるかわからない
언제가 될는지 모른다
真偽のほどはわからない
진위 여부는 알 수 없다.
どこの誰誰かわからない
어디의 아무개인지 모른다
なんぼ言ってもわからない
아무리 말해도 알아듣지 못하다
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魔法の言葉さんの日記からヒントをいただいて、検索してみました。
いろいろな言い方があるのですね。
日本語を学んでいる、韓国人のためのサイトなので、やはり時々、日本語の
間違いがあります。
古い言い方も、多いですし。
でも、今回も、その日本語が、新鮮で、勉強になりました。(^ ^)
コメントありがとうございます(*^^*)
心機一転、新しいお名前で・・今は、韓国語ばかりの日記を
書かれていらっしゃるのでは、ありませんか?
私はまだまだ、つい日本語に逃げてしまうので、見習わなければと
思います。
naver、お役に立って、良かったです(^ ^)
本当にそうですよね(*^^*)
勉強になるだけではなくて、その意外性が楽しくて。
ついつい、検索してしまいます(*^^*)
なんぼ。え?そちらの訛りですか?
関西の方だと、思っていました。
どちらにしても、標準語ではないですよね〜
そんな言葉が、ひょっこり入るところが、何だか楽しいですよね(*^^*)