■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
韓国語で、コーヒーをいれる、は、커피를 타다. 本に出て来るのは、
たいていこれですね(^ ^)。たまに、커피를 끓이다. も、見かけます。
でも、あなたが飲んでいる、コーヒー、本当に、その表現でいいの?
今日は、知られざる?韓国の、コーヒー事情に迫り?ます!・・(笑)
大げさな書き出しになりましたが(笑)
韓国と日本、コーヒー事情が、かなり違うようです。
みなさん、韓国のコーヒーといえば、何か思い出しませんか?
そう、アレです。細長いパックに入った、インスタントコーヒー。
コーヒー用パウダークリームと、大量?の砂糖が、一緒に入っている、
アレです。
そのまま全部カップに投入すると、甘過ぎるので、砂糖が入っている方の
端を指で押さえ、甘さの調節をするのだとか。
韓国では、長いこと、あのコーヒーが、主流でした。
そこで、커피를 타다. です。
타다. は、液体に粉末を加えること。お湯にコーヒーを混ぜ入れて飲む、
ということですね。
커피를 끓이다は、コーヒーを沸かすこと?⇨実はお湯を沸かすこと、なんですね。
お湯を沸かして、インスタントコーヒーをいれる、ということなんです。
このパックコーヒーが、あまりに韓国人の味覚を捉えていたせいか、
韓国では、レギュラーコーヒーの普及がとても遅かったそうです。
韓国にスタバが入って、初めてレギュラーコーヒーが入った、という話を
聞きました。
(韓国人一般には、ということでしょうけれども)
その後徐々に、家庭にも、レギュラーコーヒーが入っていったということで、
古い韓国語のテキストが書かれた時代には、まだ、インスタントコーヒー
しかなかったと、いうことでしょうね。
では、レギュラーコーヒーをいれる、は、どう言うか。
これは、커피를 내리다. だそうです。
韓国人の先生のだんなさまも、コーヒー淹れようか?は、
커피를 내려 줄까?
と言うそうです。先生のお宅には、インスタントコーヒーはないので、
타다. は、基本的には使わないそうです。
そうは言っても、本当にたまに、だんなさまが、타 줄까? と、言うことが
あるとか。これはもう、コーヒーといえば、この表現と、言い慣れて
しまっているからのようです(^ ^)
☆
先日買った、『暮らしの韓国語単語10,000』
この本には、小さく書かれた、注釈が、あちこちにあります。
コーヒーのところにも、小さく、コーヒーメーカーなどでコーヒーを
いれることは、커피를 내리다. という、と書かれています。
私がこの本を買ったのには、そういう注釈の、的確さに惹かれて・・
でも、ありました(^ ^)
おかえりなさ〜い!*\(^o^)/*
量を減らすって・・コーヒーの飲み過ぎなんですか?
私もかなり飲む方です。でも、減らすのは、なかなか難しいですよねσ(^_^;)
お湯さえあれば、瞬時に、砂糖やクリームまで入った、コーヒーが、できあがる。
確かに、せっかちな人向き、ですね(^ ^)
インスタントコーヒーは、時間の節約になるから、忙しい人向きと言えますね(^ ^)
新たな視点を、ありがとうございます(^ ^)
手軽ですぐ飲めるのでせっかちな韓国の方にはスティックタイプが合っていたのでしょうね(*^^*)
読んでくださって、ありがとうございます(^ ^)
息子は、朝、コーヒーを淹れてくれます。
夜は、私と二人で、カフェインレスの、ミルクティーを、飲みます(^ ^)
いつまでも、こんな時間が続いてはいけない(笑)と思いつつ、
まだまだ、おしゃべりを楽しむ親子です(^ ^)
「コーヒーをいれる」のお話がとても興味深かったです^^
昨日の息子さんの「コーヒー淹れますね」にも心が和みました。
あ、いけましたか?(^ ^)
和風にすると、食卓への登場頻度が、高まりそうですね(^ ^)
ずっと使っていた타다. は、液体に粉を混ぜる意味なので、レギュラーコーヒーには
当てはまらず、困ったのでしょうね。
それで、내리다を当てはめたのでしょうね。
日本では、お茶・コーヒー系は、全部「淹れる」にしていたから、
大丈夫だった?・・
でも、インスタントコーヒーまで、「淹れる」を使うって、考えて
みれば、ちょっと変ですね?
あ〜淹れる、の意味を調べ直してみなければ・・(^_^;)
インスタントコーヒーも、レギュラーコーヒーも、同じ「いれる」で
済ます日本人からみると、不思議な気がしますよね(^ ^)
でも、あのスティックコーヒーとレギュラーコーヒーは、全然別物だから、
ということなのでしょうか。
インスタントラーメン、本当に好きですよね!!
友だちの家でも、ダンナさんも息子さんも、何はなくとも、
インスタントラーメン!だそうです。
でも、カップラーメンは、体に悪いっていう考えみたいです。
感覚の違いが、面白いですね(^ ^)
ちなみに私のうちでは、커피를 내리다 です。
和風ロールキャベツ(白菜)、 薄味で、けっこういけました。^^
コメントありがとうございました。
내리다. なんて、本で見たことがないですものね。
韓国の人は、スティックコーヒーが、本当に好きみたいで、
いまでも、スタバなどで飲む、レギュラーコーヒーは、ちょっと・・
という人が、多いみたいですね(^ ^)
私も、最近知って、え〜?と思い、同時に、なるほど〜とも思いました。
日本では、昔から、喫茶店に行けば、サイフォンやネルドリップの
コーヒーが、飲めましたが(煙モクモクの、男性の居場所だったようですが)。
それに、パーコレーターとか、ネルドリップなどは、好きな人は、
家でも使っていましたよね。
でも、韓国では、だいぶ事情が違ったのですね。
韓国人の先生の話だから、間違いないのだろうとは、思いつつ、
でも、本などで見たことがないのが、ちょっと不安でした。
今回、例の本で、注釈を見て、なんだか、ホッとしました(^ ^)
コーヒーの入れ方で表現が 変わるなんて 丁寧な国民性なのでしょうか。
ところで、ラーメンといい、韓国人はインスタントがお好きですね。
勉強になりました。
韓国のスティックのインスタントコーヒーは
爆発的に売れたと聞きました。、
レギュラーは、あまり浸透してないんですね。
思っていました。ただ내리다が一般的に使われているのでしたら私も今後使わねば。
初めて 커피를 타다を覚えた時の方が違和感がありましたから。