■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2015年1月29日(木)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28 29 30 31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2015年1月29日(木)のおぼえた日記

裾上げをする
この表現がちょっと気になって、調べてみました(^^)

裾上げ
(스커트나 바지 등의) 밑단을 줄이는 것.
一人でジーンズの裾上げをしてみた
혼자서 진 바지의 밑단을 줄여 보았다

옷단
こちらは、手元の日韓辞典によると、上着の裾や、袖口の縁の折り返しのこと、
と、出ていますね。


もうちょっと調べてみます(^^)

자락
衣服の裾
옷자락
衣服の裾

日韓辞典では、옷자락. 자락で、例文が出ていますね。

スカートの裾上げをする
스카트 자락을 올린다.

裾をまつる、は、감치다. を使うのですね。

日韓辞典にも
치맛단을 감치다.
チマの裾をまつる

naverには
옷단을 감치다.

こんな例文がありました(^^)

あれ?
ここでの、옷단 は、服の裾なのでしょうか?
最初の、日韓辞典と、違いがありますね。
いつか、韓国の方に、確認してみたいです(^^)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
コヤンイ さん
0人
役に立った

礼子さん

ほとんど使ったことのない表現だったので、自分の勉強のためにもと、
調べてみました(^^)
韓国語だと、何の裾かによって、言い方を分けているような感じも
あって、ややこしいですね。
本当に、日本語の方が、ずっとすっきりしていますね(^^)
2015年1月29日 22時30分
礼子 さん
0人
役に立った

裾にも場所によっていろんな言い方があるのですね。
ありがとうございました。
日本語って本当に便利ですよね。裾ですべてを表せるのですから。
2015年1月29日 22時5分
コヤンイ さん
0人
役に立った

ふーちゃんさん

女の子さんをお持ちの方の楽しみ!ですよね?(*^^*)
私にも、昔、母があれこれ作ってくれました♡

夢中になると、寝ないで・・
そうですよね〜!私も、若い頃は、何かに夢中になって、気づくと朝、
なんていうことが、ありましたもの( ´ ▽ ` )ノ

今は、たまの、多少の夜更かしならともかく、徹夜は無理!(笑)
です。
ちょっと寂しい気もしますね(^^)
2015年1月29日 17時13分
コヤンイ さん
0人
役に立った

花のワルツさん

あ、ジーンズですね?
私も同じく、청바지で、覚えていました(^^)
진 바지. は、私も初めて見ました。
上のは、naverに載っていた例文を、そのまま貼り付けたんです・・
진 바지. 本当にジーンズの意味で使うのか、これも、確認したいですよね。
2015年1月29日 17時5分
ふーちゃん さん
0人
役に立った

娘たちが 小学校の頃まで 御洋服をつくって遊んでおりました。
その頃のお写真を見ると とっても懐かしいです。
あの頃は 夢中で 夜中寝ないで仕上げたことも ありました。
今では 夜10時になると うとうとっとして・・年齢には 勝てません・・
2015年1月29日 16時10分
花のワルツ さん
0人
役に立った

私の辞書には옷자락も服の裾
옷단을 감치가 で服の裾をかがる、と出ています。
2015年1月29日 15時37分
花のワルツ さん
0人
役に立った

昨日に引き続きコヤンイさんと私の覚えている単語にちがいが、、、。
ジーパンは 청바지を使っていました。
진바지も同様なのですね。
2015年1月29日 15時30分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索