완전한 행복 7퍼센트까지
물컹거리다:ぐにゃぐにゃした感じがする、べちゃっとしている
・저 감자튀김은 짜고 물컹거릴 거야.
몰아넣다:追い込む、押し込む
토를 달다:文句をつける
움찔대다:しきりにびくっとする
샛길:抜け道、脇道
따지다:計算する、問い詰める
뻘:=개흙 方言 川辺などにある黒く細かい泥土
갈대밭 안은 진흙 뻘이에요. アシの原の中は泥土です。
쌀쌀하다:冷たい、冷え冷えしている
종종걸음:急ぎ足
고추잠자라:赤とんぼ
도움닫기:助走
훅:ぐいっと、ひょいと
들리다:持ち上げられる
・다리가 위로 들리고 足が上に持ち上げられ
찔리자:さされる
쿵쿵쿵:どんどんどん お父さんの心臓の音
어야:?
・지유야, 어야 가자.
끙:うめき声、ううん
철퍼덕:ばしゃ、べたっ
질문
어야:?
・지유야, 어야 가자.
여기서 '어야' 는 무슨 뜻인가요?
土曜日に突然朝起きたらめまいが起こって、大変だった。
幸い週末で家にいた次男が医者に連れて行ってくれたり、ご飯をしてくれたりして助かった。
薬を飲んで静かにしていたら、昨日の午後くらいから楽になってきた。
まだ時々めまいが出たり、気持ち悪くなったりするが、家事は十分ではないができるようになった。
日記は頑張って書いたけど、間違いが多いかもしれない。(いつも多いけど、、)
토요일에 아침 일어나니 갑자기 현기증이나서 힘들었다.
다행이 휴일이라 집에 있었던 둘째가 병원에 대려다 주거나 밥을 해 주었다.
약을 먹고 누워 있었더니 어제 오후쯤부터 조금식 나아지기 시작했다.
아직 점점 현기증이 나거나 속이 거북할 때도 있지만 집안일은 그나마 할 수 있게 됐다.
일기는 힘내서 썼지만 잘못이 많을 것이다. (늘 많지만...)
질문
아직 점점 현기증이 나거나 속이 거북할 때도 있지만 집안일은 그나마 할 수 있게 됐다.
여기서 '그나마' 는 맞아요? 처음으로 '그나마' 를 스스로 쓴 것 같아요.
温かいお声がけありがとうございます。
今日はもうほぼ正常に戻ったようです。
また韓国語の勉強も頑張って実りの秋にしたいです。
無理はせず少しずつですが、、、
めまいに 吐き気は 本当に
苦しかったでしょうね。
どうぞ ご無理なさらないように
休憩なさりながら ゆっくり なさって下さいね。
軽いめまいはたまにあったのですが、寝込むほどのは初めてで、吐き気もあり苦しかったです。
今はほぼ回復したような感じです。
ご心配をおかけしました。
暖かいお声かけありがとうございます。
k403さんも頭が痛かったのですね。
大丈夫ですか?
季節の変わり目は不調が出やすいので、お大事になさってくださいね。
十月もよろしくお願いいたします。
日記の更新がなかったので、どうされたのかな?と、気になっていました。
家事ができるほどに回復されて良かったです。
お大事になさってくださいね。
私も今日は頭が痛くって・・・。
夏の猛、暑で自律神経もやられてそうですよね。
どうぞご無理なさらず。お大事に。
10月もよろしくお願いいたします。
네, 알겠어요.
대려다 주기도 하고, 네요!
오늘도 감사합니다!
데려다 주기고 하고 → 데려다 주기도 하고
'대려다 주고 하고'는 없네요.
고추잠자리, 찔리다, 현기증이 나서, 데려다 주고, 조금씩, 어야, 다 이해가 갔어요.
그런데, '대려다 주고 하고'는 무슨 뜻일까요?
찔리자 → 찔리다
현기증이나서 → 현기증이 나서
대려다 주거나 → 데려다 주고,데려다 주기고 하고
조금식 → 조금씩
어야 가자 : 저기 어디 가자 = 어딘가로 가자 = 산책, 나들이 가자
*'어야'는 '저기 어디'를 의미하는 말인데 지금은 '어야 가자'에서만 쓰고 있어요.
책에 나오네요. "놀이터에 가자는 말이었다."
집안일은 그나마 할 수 있게 됐다. - 좋아요.