「ノーベル経済学賞受賞者で、米プリンストン大のクルーグマン教授は、安倍首相が目指す経済政策について「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に完全に正しい」 と“評価”した」とのことだが、「深く考えてやっているわけではないだろうが」は、原文のどこにもないような。
January 11, 2013, 8:48 am 84 Comments
Is Japan the Country of the Future Again? (Paul Krugman)
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/
Now comes Shinzo Abe. As Noah Smith informs us, he is not anybody’s idea of an economic hero; he’s a nationalist, a denier of World War II atrocities, a man with little obvious interest in economic policy. If he’s defying the orthodoxy, it probably reflects his general contempt for learned opinion rather than a considered embrace of heterodox theory.
But that may not matter. Abe may be ignoring the conventional wisdom on spending, and bullying the Bank of Japan, for all the wrong reasons ― but the fact is that he is actually providing fiscal and monetary stimulus at a time when every other advanced-country government is too much in the thrall of the Very Serious People to do something different. And so far the results have been entirely positive: no spike in interest rates, but a sharp fall in the yen, which is a very good thing for Japan.
It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives, ends up doing the right thing economically, while all the good guys fail because they’re too determined to be, well, good guys. But that’s what happened in the 1930s, too …
そこで安倍の登場だ。N. スミスが言うように、安倍はいかなる意味でも経済通ではない。安倍は国家主義者で、先の大戦はいかなる悲劇をも引き起こさなかったと言い張り、そして経済政策には何の興味も抱いていない。安倍が正統派の経済学に挑戦するとしたら、異端派への共感からではなく、学識ある人間全般への侮蔑からだろう。
しかし、それはどうでもよいことだ。安倍は財政支出のことなんか何にも知らない癖に、日銀を叩いている。いろいろ思惑があってのことだろうがそれもどうでもいい。肝腎なのは、他の先進国の指導者たちが固定観念に囚われている一方で、安倍が大胆な財政的・金融的刺激政策を採用したということだ。結果だけみれば完全に正しい、ここまでは。金利の極端な高下を伴わない劇的な円安は日本経済にとって大変な恩恵である。
糞野郎が、腐った動機からやることがうまくいって、誠意ある人々が誠意ある人間であろうとする、まさにそのせいで、失敗するというのは酷く皮肉なことだ。1930 年代に起こったことが、今回も再現されるのだろうか...
仏訳はこちら :
http://lang-8.com/506669/journals/119184348045570278651104203368486990726