close_ad

Mちゃんさんの おぼえた日記 - 2024年10月28日(月)

Mちゃん

Mちゃん

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年10月28日(月)のおぼえた日記

Monday,October 28
Fruit has grown on the white Yamabuki.
Yae Yamabuki doesn't bear fruit.
七重八重花は咲けども山吹の実の(蓑)ひとつだになきぞ悲しき
太田道潅が雨に会いみの(蓑)を借りに立ち寄ったが、娘は八重山吹の一枝を差し出した。腹を立てたが後日、古歌にかけて断ったことを知り、自分の無学さを恥じ、以来和歌の勉強に励んだ。(八重山吹には実がなりません。)(白ヤマブキに沢山の実がなりました。)
Call it a day.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Charlie bee さん
0人
役に立った

Mちゃんさん こんにちは!
七重八重花は 遠い昔をあれやこれやと思い出しました。お写真を見ながら暫し回想にふけりました。
2024年10月29日 14時22分
Nimp さん
0人
役に立った

おはようございます。
日記も素敵ですし、皆さまのコメントも参考になります。
2024年10月29日 8時0分
shaberitai さん
0人
役に立った

山吹の花を見かけることがなくなりました。
風情を感じる日記ですね。
2024年10月29日 7時38分
peko さん
0人
役に立った

I'm impressed. Ancient Japanese were elegant and refined.

とっさに八重山吹の一枝を差し出せるところが素晴らしいですね。 自分の無学さを恥じ、若の勉強に励んだ太田道潅もいいですね。


2024年10月28日 21時39分
バーバチャン さん
0人
役に立った

過日、新宿界隈を散策していたら、この歌を詠んだという紅皿を祀っていると言われているお墓がありました。閑なところでした。
2024年10月28日 21時14分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記