おぼえた日記

2019年6月30日(日)

le dimanche 30 juin 2019

応用編Leçon 5,6 Le galerie d’artisanat traditionnel japonais 日本の伝統工芸品センター  (4/4)

日本の伝統工芸 l’artisanat traditionnel japonais
ギャラリー le galerie (n.m.)

===============================

« 会話の中の過去分詞ou 形容詞 »

exposé
développé
diversifié < diversifier (v.tr) = rendre divers, varier
connu pour...
(prisé)

・Ici, c’est une galerie où sont exposés des produits artisanaux venus des régions du Japon entier.

・Il semble qu’au Japon l’artisanat soit vraiment très développé et diversifié.

・En France aussi, cetains régions sont connues pour tel ou tel artisanat, la porcelaine de Limoges par exemple.

*divers(e) (adj.) ①(au pl.) Qui sont de nature ou de qualité différente (ex.) Les vacances nous offrent des plaisiers divers : la promenade, le repos, les sports, etc.
(Larousse) ②Qui a des aspects différents, des degrés variés (ex.)Ce spectacle a suscité un intérêt divers. ③Se dit des dépenses qui n'entrent pas dans une catégorie précise (ex.)Frais divers.

**susciter (v.tr) = être la cause de quelque chose ; faire naître (ex.) Le record battu par le coureur suscita l’admiration du public. (ex.) (Larousse) Une mesure qui suscite un tollé抗議の叫び général. Susciter des ennuisトラブル・問題. 


-前回放送-

⇒2018年10/25の日記
http://gogakuru.com/mypage_509679/diary/2018-10/25.html?m=1
⇒2018年10/ 27の日記
http://gogakuru.com/mypage_509679/diary/2018-10/27.html?m=1




英語で言う「ワークショップ」 workshop という意味のatelier

・On organise des_ateliers de peinture ou de bricolage par exemple.

un atelier de peintre  絵画の制作体験
un atelier de poterie   陶芸体験
un atelier de bricolage  日曜大工体験(DIY)

※ただし、atelierは、どちらかというと「1回限りの体験」を指す言葉で、定期的に陶芸を習う場合は
*des cours de poterie  陶芸教室


陶芸  la poterie

*poterie (n.f.) ①fabrication des ustensiles de ménage en terre argileuse cuite.②poterie en terre cuite.③objets en terre cuite.④art et métier du potier.

・La poterie est à base de terre, d’argile ou de grès, façonnée et cuite au four.
poterie は粘土や砂の混じった硬い陶土を使って、陶芸家が形を作り、窯で焼いたもの


磁器  la porcelaine
陶器  la faïence


poterie / porcelaine / céramique の違い
⇒応用編Leçon 17,18  Les toilettes (2018年12/16の日記)
http://gogakuru.com/mypage_509679/diary/2018-12/16.html?m=1



* manuel(le) (adj.) (de latin ‘manus’ : la main) = Qui concerne la main, qui est relatif à la main. ; Qui se fait avec la main.



******************************

◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇

(español)

5・10
cinco / diez

11~15
once / doce / trece / catorce / quince

*子音zの発音 スペインでは英語のthのような「サ行音」/ ラテンアメリカでは「サ行音」
*子音ca /co /cu の発音 「カ行音」
*子音ci /ce の発音 zと同様(??)

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ 

(italiano)

11~15
undici / dodici / tredici / *quattordici / quindici

*tは2つ

◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
   
(Deutsch)

4~6
vier / fünf / sechs

7~9
sieben / acht / neun

10
zehn


sakulanbo さん
kurima様
フラぶらのディクテの部分、細かく見ていただきましてどうもありがとうございました。
ご指摘いただいたところ、全部、その通りで、助かりました。
細かく直したつもりではいるのですが、ときどきコメントや修正箇所がきちんと保存されていないみたいなので、修正漏れの箇所があったらごめんなさい。
2019年7月3日 12時03分
kurima さん
コメントをどうもありがとうございます♪

ヨーロッパで生活されて、何か国語も(きっとフランス語でも)お話された経験がおありなんですね。
フランス語の数は、ホントのところ聞き取りが苦手なのです。Cinq cents 500なのか、Cent cinq 105なのか…。買い物だったら大変です(大汗)
2019年6月30日 23時56分
mytakaha219 さん
私も、ヨーロッパで生活・旅行した時には、各国語の数字は大事なポイントでした。ヨーロッパは車で旅行すると、すぐに国境を越えて、他の言語になってしますので、なかなか大変です。変わり種は、ポーランド語でイエデン、デゥヴァ、チシ、が1.2.3で、ストーが100でした。
2019年6月30日 22時16分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

kurimaさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

kurimaさんの
カレンダー

26
27
28
29
2
3
4
5
6
7
8
9
10
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
28
29
1
2
3
4
5
6
kurimaさんの
マイページ

???