close_ad

HUITTさんの おぼえた日記 - 2023年11月10日(金)

HUITT

HUITT

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2823フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

88 / 10

目標設定 目標達成
29 30
31
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26 27
28
29
30
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2023年11月10日(金)のおぼえた日記

11/10(金)
"Homage to Catalonia"George Orwell
「カタロニア讃歌」ジョージ・オーウエル

continuation from last time(nov.08'23)first appearance(jun.19'23)(初出)


_
The Fascists were still pouring a heavy fire at us from three sides, but it was coming from greater distance.

ファシスト軍は相変わらず三方からわれわれに猛烈な砲火を浴びせかけていたが、その距離は少し遠くなっていた。

We had driven them back for the time being. I remember saying in an oracular manner: 'We can hold this place for half an hour, not more.' I don't know why I picked on half an hour. Looking over the right-hand parapet you could see innumerable greenish rifle-flashes stabbing the darkness; but they were a long way back, a hundred or two hundred yards. Our job now was to search the position and loot anything that was worth looting. Benjamin and some others were already scrabbling among the ruins of a big hut or dug out in the middle of the position . Benjamin staggered excitedly through the ruined roof, tugging at the rope handle of an ammunition box.

われわれは当分のあいだ敵兵を撃退したのだ。私は、予言めいた口調で「この陣地は半時間は持ちこたえられる。それ以上はだめだ」と言ったのをおぼえている。なぜとくに半時間とことわったのか、自分でもわからない。右手の胸壁を見わたすと、緑色がかった無数の銃火が暗やみをつんざいてきらめくのが見える。でも、それは百ヤードか二百ヤードも離れた遠くだ。今われわれのなすべきことは陣地を捜索し、ぶんどる値うちのあるものは片っぱしからぶんどることことだった。ベンジャミンとほか数名のものたちは、もう陣地の中央にある大きな小屋や退避壕の廃墟の中をあさりまわっていた。ベンジャミンは弾薬箱の中のロープの引き手を引っぱりながら、壊れた屋根のあいだをよろめきよろめき、有頂天で叫んだ。

'Commanders! Ammunition! Plenty ammunition here!'

「おーい、みんな! 弾薬だぞう! 弾薬がここに山ほどあるぞう!」

'We doesn't want ammunition,' said a voice, 'we want rifles.'

「弾薬なんかいらんぞ」と声がした。「銃がほしいんだ」

This was true. Half of rifles were jammed with mud and unusable. They could be cleaned, but it is dangerous to take the bolt out of a rifle in the darkness; you put it down somewhere and then you lose it. I had a tiny electric torch which my wife had managed to by in Barcelona, otherwise we had no light of any description between us. A few men with good rifles began a desultory fire at the flashes in the distance. No one dared fire too rapidly; even the best of rifles were liable to jam if they got too hot. There were about sixteen of us inside the parapet, including one or two who were wounded. A number of wounded, English and Spanish, were lying outside. Patric O'Hara, a Belfast irishman who had had some training in first-aid, went to and fro with packers of bandages, binding up the wounded men and, of course, being shot at every time he returned to the parapet, in spite of his indignant shouts of 'Poum.'

それはそのとおりだった。われわれの持っている銃の半分は、泥がつまって使いものにならなくなっていたのだ。掃除することができないわけではないが、暗やみで遊底をはずすのは危険である。はずしてどこかに置けば、なくなってしまうからだ。私は、妻がバルセロナで苦心して買ってくれた小さな懐中電灯を持っていた。これのほかに、わが軍にはおよそ灯りと名のつくものはただのひとつもなかった。まだ使える銃を持っている二、三の兵たちが、遠くの銃火に向かって散発的な射撃を始めた。続けざまに射撃しようとする者はいなかった。というのは、いちばん調子のよい銃でも加熱するとよくつまるからだ。胸壁の中へ突入したのは、一、二名の負傷者も含めて十六名程度だった。イギリス人やスペイン人の大ぜいの負傷兵が、胸壁の外側に横たわっていた。多少応急手当の心得のある、ベルファスト[北アイルランドの首都]出身のアイルランド人パトリック・オーハラは、繃帯包みをもってあちこち駆けまわり、負傷兵の手当てをしていたが、もちろん、胸壁に戻ってくるたびに「ポウムだ!」とどなるのに、必ず射撃を食らわせられるので憤慨していた。

We began searching the position. There were several dead men lying about, but I did not stop to examine them. The thing I was after was the machine-gun. All the while when we were lying outside I had been wondering vaguely why the gun did not fire. I flashed my torch inside the machine-gun nest. A bitter disappointment! The gun was not there. Its tripod was there, and various boxes of ammunition a d spare parts, but gun was gone. They must have unscrewed it and carried it off at the first alarm. No doubt they were acting under orders, but it was a stupid and cowardly thing to do, for if they had kept the gun in place they could have slaughtered the whole lot of us. We were furious. We had set our hearts on capturing a machine-gun.

われわれは、敵陣の捜索を始めた。戦死者が数名ころがっていたが、私はわざわざ立ち止まって調べはしなかった。私の目あては機関銃だった。胸壁の外に伏せているあいだじゅう、私はなぜ機関銃を射ってこないのだろう、と漠然とした疑問を抱いていた。懐中電灯をつけて、機関銃座の内部(なか)を調べた。まったくがっかりだった!機関銃はなかった。三脚架は置いてあり、いろいろな弾薬箱や予備の部品は残っていたが、肝心の機関銃はなくなっていた。非常警報をうけるやいなや、ねじを外して持ち去ったに違いない。もとより命令のもとの行動だったことは疑いないが、それにしても、愚かでいくじのないまねをしたものだ。もし機関銃をそのままにしておいたら、われわれ全員をみな殺しにすることができたのに。われわれはむしゃくしゃした。機関銃をぶんどってやろうと意気ごんできたからだった。

We poked here and there but did not find anything of much value. There were quantities of Fascist bombs lying about - a rather inferior type of bomb, which you touched off by pulling string - and I put a couple of them in my pocket as souvenirs. It was impossible not to be struck by the bare misery of the Fascist dug-outs. The litter of spare clothes, books, food, petty personal belongings that you saw in our own dug-outs was completely absent; these poor unpaid conscripts seemed to own nothing except blankets and a few soggy hunks of bread.

あちこちうろうろと探しまわったが、あまり大したものは見当たらなかった。ファシスト軍の手榴弾がたくさんころがっていたー ひもを引っぱってから投げる、かなり旧式なタイプのやつだ ー 私は記念に二発ほどポケットにしのばせた。ファシスト軍の退避壕の内部(なか)がみじめなくらいがらんとしているのに、びっくりせずにはいられなかった。わが軍の退避壕だと散らばっているのが目につく、あの着替えとか、本とか、食料とか、こまごまとした身のまわりのものが、何ひとつ見当たらないのだった。このただ働きの哀れな徴収兵たちの持ちものは、といえば、せいぜい毛布と、少しばかりのふやけたパンのかたまりぐらいのものだった。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記