■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
◇英語で読む戦国武将列伝 ~武将のストーリーを読んで英語で語ろう
其の二十三 黒田孝高
The Kuroda lords of Harima province supported Oda Nobunaga. Kuroda Yoshitaka, commonly known as Kuroda Kanbei, established his reputation in several military campaigns under Nobunaga's general Toyotomi Hideyoshi. Yoshitaka even sent his son Nagamasa to serve as a hostage to Nobunaga, as a symbol of his loyalty.
播磨国領主の黒田家は、織田信長を支持していました。黒田官兵衛の名で広く知られる黒田孝高は、信長軍の武将豊臣秀吉の下で戦功を重ね、勇名を馳せます。孝高は、 息子の長政を人質として信長に差し出すことまでして、忠誠の証しとしました。
Yoshitaka became a Christian in 1585 taking the Christian name Dom Simeão. His son Nagamasa was also baptized, taking the name Damião. Although Yoshitaka later yielded his position as head of the Kuroda clan to Nagamasa, he remained active in Hideyoshi's service in two invasions of the Korean peninsula. Upon returning to Japan, he became a Buddhist monk, taking the name Josui.
孝高は1585年(天正13年)、 ドン・シメオンという洗礼名でキリシタンとなります。息子の長政もダミアンの名で受洗しました。後年、孝高は黒田家当主の座を長政に譲りましたが、 秀吉の2度にわたる朝鮮出兵には従軍し、活躍を続けます。帰国すると、彼は出家して如水と名乗りました。
At the momentous Battle of Sekigahara in 1600, however, Yoshitaka switched loyalties, siding with Tokugawa Ieyasu and the Eastern Army. He and his son played a significant role in the defection of Kobayakawa Hideaki from the Western Army to leyasu's side. Yoshitaka had served as Hideaki's advisor in the Korean campaigns.
1600年(慶長5年)、天下分け目の「関ヶ原の戦い」では、 孝高は主家に背を向け、徳川家康と東軍に味方します。小早川秀秋が西軍から家康方に寝返った際に、黒田親子は決定的な役割を果たしました。朝鮮出兵において、孝高は秀秋の軍監も務めています。
After Sekigahara, Nagamasa was rewarded with a major domain at Fukuoka. In the early days of the Tokugawa shogunate, his Christian daimyo father Yoshitaka may have influenced leyasu's initial receptivity to Christianity.
関ヶ原での合戦後、長政は福岡の広大な領土を与えられました。徳川幕府の初期に家康がキリスト教を受容していたのは、キリシタン大名であった長政の父孝高の影響だったのかもしれません。
◇まいにちフランス語 復習 2月 その①
Leçon 49-51 À la parfumerie
ん~、いいにおいだね!
Hmm, ça sent bon !
この香水はわりと好き。
J’aime bien ce parfum.
私も、とても好きだけど、
どうしてだろう?
Moi aussi, je l’aime beaucoup,
mais je ne sais pas pourquoi…
わかった!ブリオッシュのにおいがする!
Je sais ! Ça a une odeur de brioche !
違うよ、まったく違うものだよ。
Mais non, ce n’est pas du tout ça.
そこに店員さんがいる。 彼に聞いてみようか?
Il y a un vendeur, là. On lui demande ?
私の母はこの甘い香りを気に入ると思う。
Je pense que ma mère va aimer cette odeur sucrée.
この香水をお母さまにプレゼントされるんですね?
Vous lui offrez ce parfum, alors ?
はいこれにします。
Oui, je vais prendre ça.
◎直接目的語か間接目的語かを判断して、代名詞に置き換える
①彼女は(ジョルジュに)話しかけている。
Elle parle à Georges. → Elle lui parle.
②私はその(タルトを)食べる。
Je mange la tarte. → Je la mange.
③彼は自分の母親に電話する。
Il téléphone à sa mére. → Il lui téléphone.
④私はこの女優のことを知っている。
Je connais cette actrice. → Je la connais.
⑤私たちは父親に似ている。
Nous ressemblons à notre père. → Nous lui ressemblons.
⑥君は私に話している?
Tu me parles ?
→ Oui, je te parle. → Non, je ne te parle pas.
◎間接目的語だけを代名詞に替える
⑦百香は自分の猫に魚を与えている。
Momoka donne un poisson à son chat.
→ Momoka lui donne un poisson.
Leçon 52 Dans le Vieux Nice
それで何を買ったの?
Alor, qu’est-ce que tu as acheté?
パン・パニャを見つけたんだ!
J’ai trouvé des pans-bagnats!
何それ?
C’est quoi?
知らないの?
Tu ne connais pas?
中にニース風サラダが入っているサンドイッチだよ!
C’est un sandwich avec de la salade niçoise dedans!
Leçon 53 À Saint-Paul-de-Vence
すばらしいね!
C’est magnifique!
どうやってこの場所を知ったの?
Comment est-ce que tu as connu cet endroit?
先日、たまたまジャコメッティについてのドキュメンタリーを見たんだ。
L’autre jour, j’ai vu par hazard un documentaire sur Giacometti.
◎複合過去(助動詞の活用形+過去分詞)の練習
①私はフランス映画をみた。
J‘ai vu un film français.
②私たちはアニメを見た。
On a vu un dessin animé.
Nous avons vu un dessin animé.
③彼女達は10キロメートル走った。
Elles ont couru dix kilomètres.
④君は12時間寝たの?
Tu as dormi douze heures?
⑤あなたはデザートをお選びになりましたか?
Vous avez choisi le dessert?
⑥私は東京で夏生と知り合った。
J’ai connu Natsuo à Tokyo.
Leçon 54 Au restaurant
ズッキーニの花の衣揚げ、まだ食べてないよ!
On n’a pas encore mangé de beignets de fleurs de courgettes!
本当だね!ファルシも注文してないし!
C’est vrai, ça! Et on n’a pas commandé de farcis non plus!
うぅむ…、僕はもうおなかいっぱいかな…。
Euh…moi, je n’ai plus faim….
◎複合過去の否定形(n’+avoir+pas+過去分詞)の練習
①話しましたか?
Vous avez parlé?
→ Non, Je n’ai pas parlé.
②この家を買ったんですか?
Vous avez acheté cette maison?
→ Non, Je n‘ai pas acheté cette maison.
③この映画を見ましたか?
Vous avez vu ce film?
→ Non, Je n’ai pas vu ce film.
④走りましたか?
Vous avez couru?
→ Non, Je n’ai pas couru.
⑤よく眠れましたか?
Vous avez bien dormi?
→ Non, je n’ai pas bien dormi.
Lecon 55 A l’hôtel
こんにちは、斎藤で予約をしているんですが。
Bonjour, j’ai une réservation au nom de Saito.
はい、そうですね。
Oui, tout à fait.
ここにサインをお願いします。
Il faut une petite signature ici, s’il vous plaît.
はい。
Voilà.
Wi-Fi(ワイファイ)はありますか?
Est-ce que vous avez le wifi ?
もちろんです!このパスワードを入力してください。
Bien sur !
Il faut mettre ce mot de passe.
☆強風が吹き荒れていますね。今年は3月14日に開花宣言がでてから半月以上じっくりと桜のお花見を楽しめましたが、明日より雨の予報、桜の季節もとうとう終わりとなってしまいますね。
風は時々突風が吹いていますが、日差しが強くなりました。
昨夜から風が強く、桜は見納めかもしれません。今年は長くじっくりと桜を楽しめましたので心残りは何もありません。
黒田官兵衛さんはキリシタンだったのですね。その後の歴史を考えると、おそらく一族は信仰を変えられたのでしょう。
今年は花だよりが早いですね。
でもどこに行ってもきれいなお花が見られて良かったです。
桜を見るといろいろ思い出されて寂しい春だったのですが、それも終わりそうですね。
新しい季節に期待します。
黒田官兵衛の話は岡山の備中高松城の水攻めの時の話にも登場し、活躍をしたのを最近知りました。