おぼえた日記

2023年2月11日(土)

今日の学習
先週の旅行会話フレーズ
英語:2023-02-05(日) 旅行会話050:英訳:20問(3問中3問正解):すべて:(PC)

今週の基本フレーズ
英語:2023-02-06(月) 基本フレーズ:英訳:20問(3問中2問正解):すべて:(PC)
英語:2023-02-07(火) 基本フレーズ:英訳:20問(3問中3問正解):すべて:(PC)
英語:2023-02-08(水) 基本フレーズ:英訳:20問(3問中2問正解):すべて:(PC)
英語:2023-02-09(木) 基本フレーズ:和訳:20問(2問中2問正解):すべて:(PC)

今日から、2023-02-08(水) を英訳テストに切り替えた。
明日から、2023-02-09(木) の英訳テストを始める予定。

今週の旅行会話フレーズ
英語:2023-02-10(金) 旅行会話051:和訳:20問(3問中3問正解):すべて:(PC)
英語:2023-02-11(土) 旅行会話052:和訳:20問(3問中3問正解):すべて:(PC)

----------------------------------------

2023-02-08(水) 基本フレーズ
×)Just say a little more faster.
〇)Just say it a little faster.
もう少し素早く言ってください。

このシチュエーションでは、
先ほど相手が言った言葉をもう一度言うように
ということなので、say は他動詞の用法とし、
目的語の it が必要になる。

また、little more という言い回しは確かにあるが、それは
little more 長い形容詞または副詞
little more than 「~にすぎない」
などの場合。

ここでは、faster は長くない副詞で er をつけるパターンなので、
more faster とするのは、おそらく文法的に誤り。

Just say it / a little faster.
と考え、前半が主文、後半は say を修飾する副詞句、
と考えるとわかりやすい。

短文ではあるが、分析するとなかなか奥が深い。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「英単語基本イメージ集中講義」(大西、マクベイ)
復習1回目、通算学習2回目。 (1:40日, 2:now)
129 を、音声を流しながらテキストを見て、英文を音読。
レッスンに対応する英作文問題3つを暗記。
その後も何度か思い出す訓練をした。

----------------------------------------

今日の英作文問題も、3つとも長文で難しかったので、
音源再生と直後の音読を、いつもより多く繰り返した。
(おそらく、1文あたり30回は読んだ。)

今回は、ドイツの作曲家
Beethoven
/béɪtoʊv(ə)n/
の発音が難しい。
b と v, 二重母音の éɪ と oʊ が混在している。
これも、30回くらいは読んだ。

ちなみにイギリス英語だと、フルネームの
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベン
Lud・wig van Beethoven
/lúːdwɪg væn béɪtoʊv(ə)n/
になるらしい。 (by weblio)
カオス。

----------------------------------------

123 - 128 を復習。
109 を復習。(6日間学習終了から11日後。)
091 を復習。(前回の復習終了から15日後。)
061 を復習。(前回の復習終了から24日後。)
031 を復習。(前回の復習終了から24日後。)
各回答の英文を6-10回ほど音読。
復習は各1回。

復習が Lesson31 まで来たが、
Lesson01 からの新たな復習追加は、見合わせる。
現在すでに1日10レッスンの新規学習と復習があり、
これ以上増やすと、量が多すぎる。



「英会話なるほど練習帳(上)」(ソレイシィ)
036 - 040 を音声にあわせてリピート。

レッスンNo:前回の学習日:合計日数
001 - 005:2/09(木):8日
006 - 010:2/10(金):8日
011 - 015:1/23(月):7日
016 - 020:1/24(火):7日
021 - 025:1/31(火):7日
026 - 030:1/28(土):6日
031 - 035:1/29(日):4日
036 - 040:2/02(木):4日
041 - 045:2/03(金):3日
046 - 050:2/06(月):3日

今後の予定
041 - 045:2/12(日)
046 - 050:2/13(月)
011 - 015:2/14(火)
016 - 020:2/15(水)



「VOICE 55」(DHC)
Lesson3 ダイアログ1,2,3(日常会話)3日目

イラストを見て、流れを確認。
日本語訳に目を通して、意味を確認。
音声を再生して、テキストを目で追って確認。

冒頭から1人分の英文を隠して暗唱。
覚えていない英文は、テキストを見て音読。
音声を1人分再生して、3回くらい音読。
難しい英文は、8回ほど音読。

音声を再生して、ほぼ同時に小さな声でつぶやきながら、
テキストを目で追って確認。

テキスト全体をみながら、自分が話すペースで音読。
速さよりも、単語の並びを確認することを意識。
詰まるところは、3-8回ほど繰り返して音読。

(and) just the right length for kids.
のところを、重点的に繰り返し発音練習した。
just の最後が the と重なって省略することと、
length の最後 gth を曖昧にすることが、速く発音するポイントっぽい。

まぁ、実際に自分の言葉で話すときには、
ここまで速く、あいまいに発音する必要もないだろうが、
練習として、お手本の音声速度に合わせられるよう、
努力することにしよう。

だいぶ暗記が進み、長文の発音が楽になってきたので、
明日は、最後のテキスト音読を、全文暗唱に変えてもよさそう。



「初級英語音声学」(竹林、清水、斎藤)
復習9回目、通算学習10回目
(1:21日, 2:16日, 3:19日, 4:22日, 5:19日, 6:17日, 7:20日, 8:18日, 9:now)
4章 子音 4-2-6 半母音(3種類)
5章 母音 5-1-2まで (母音の基礎理論)
音声を再生して、3度発音。

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ふくちゃんさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

ふくちゃんさんの
カレンダー

ふくちゃんさんの
マイページ

???