■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2012年2月24日(金)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 2月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29 30 31
1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12 13
14
15 16
17 18
19
20 21 22 23 24
25
26
27
28 29
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2012年2月24日(金)のおぼえた日記

「風が強い」の表現

mokuさんの日記に、風が強く吹く、という表現が出てきました。
一日ずっと風が吹いている時とか、最近風の吹く日が多くてという時、
私もmokuさんと同じく、
바람이 많이 분다. を、何気なく使っていました。
辞書に例文はありませんが、韓国人の友達も何も言わなかったので、
問題ないのだと思います。

mokuさんは、強い風を、
강한 바람 と表現していました。
私なら?と考えてみて、
最初に浮かんだのが、
심한 바람
もちろん、강한. もつかうと思います(^^)

そこで、ちょっと辞書を調べてみました。
바람이 세차게 분다. これは、一番激しそう。
거센 바람이 분다. 二番目でしょうか?
바람이 세게 분다. 激しく吹く。勢いが強いこと。
바람이 심하게 분다. 激しく吹く。ひどく吹く?
바람이 강하게 분다. 強く吹く。

風が強く吹く、これだけでも、たくさんの表現があるのですね。
再発見でした。


******************************

昨日、おかげさまで、夫が無事?退院しました。
?がつくのは、先日も書いた通り、治療効果がわずかしか
出なかったからです。
そして、9日間の入院で、休養はとれたはずですが、体力が
がっくりと落ちたようです。本人なりに、気をつけては
いたようなのですが。
入院はこれがちょっとコワイですね(^^;;
昨夜もとても疲れた様子で、八時半には寝室に
行きました。すっかり病院のリズムに慣れてしまった
のでしょうね。
これからのことを、心配し出せばきりがありません。
互いに熟年の私たち、何とか支えあって、ボチボチ
やっていくしかないでしょう。
ではでは、ご報告まで。


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
コヤンイ さん
0人
役に立った

norikaloveさん、マリちゃん、mokuさん
暖かいコメント、ありがとうございます(^^)
ここまで書いたら、目が限界に・・
また改めてお返事しますね(*^^*)
2012年2月25日 22時35分
コヤンイ さん
0人
役に立った

きな子さん
やっぱり筋力が落ちてしまうのですね〜
もうすっかり回復されましたか?
うちも、昨日一昨日は、かなり心配になるくらいでしたが、
今日になって、やや回復の気配です。
心配して下さって、ありがとうございました(*^^*)
2012年2月25日 22時32分
コヤンイ さん
0人
役に立った

litty25さん
ご心配いただきまして、ありがとうございました(^^)
痩せていて、優しい・・夫は、以前の韓国では、全く人気が
なかったタイプです(^^)
今日も仲良く?お茶を飲みました。ボチボチ元気になって
くれたらと、思っています(^^)
韓国語、本当に面白くて、奥が深いですよね〜
私ももっともっといろいろ勉強したいです(^^)
2012年2月25日 22時28分
コヤンイ さん
0人
役に立った

momeysさん
어머,쌤! 어서 오세요!(^^)

거센 바람이 분다 を使われるのですね?
そして、実際にもよく聞くのですね。

また一つ勉強になりました、감사 합니다.(*^^*)
2012年2月25日 22時19分
コヤンイ さん
0人
役に立った

kamihasa6828さん
今回は、辞書に載っているものを、全部調べてみました(^^)
自分では、韓国語としてよく使う、많이,강하다,심하다, この
三つくらいしか、使っていませんでした。
それだけでも、特に困ってはいなかったのですが。
でも、もう一歩進むためには、もっと幅広く学ぶ
ことが、必要だと思えてきました。
だから、こんな風に機会を捉えて、いろんなやって
みたいと思っています(^^)

私の元気な笑顔が、一番の薬でしょうか?(^^)
はい、心がけたいと思います(*^^*)




2012年2月25日 22時13分
moku さん
0人
役に立った

바람이 세다 の件ですが、確信はないです・・^^;

日本語ではよく「風が強い」というので、上記のように表現したとき、
韓国の人に、「う~ん、・・その表現、あまり使わないなぁ・・많이 불다 がいい」
という話になったんです。思い出しました、情報源を・・^^

でも辞書にも出ているんですよねぇ
韓韓辞典で바람 を調べたら、 오늘은 바람이 세서 배드민턴을 칠 수 없어. という例文も出てたし・・ チャンスがあったらまたネイティブに聞いてみます(^v^)
2012年2月25日 16時31分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
0人
役に立った

mokuさん
『바람이 세다 は、何となくあまり使われてないような』
え!?そうなんですか。
これは、調べてみないと・・メモメモ。
いつもながら、情報をありがとうございます(^^)
ただ、세다 としてはあまり使われなくても、세게 분다.なら
使うのかなと、思ったのですが。
これから、気をつけて、調べてみますね(^^)

세게 분다

2012年2月24日 18時21分
コヤンイ さん
0人
役に立った

YOYOさん
一ヶ月入院されたのですね。やはり、筋力が低下しますよね。
夫も、体力だけではなく、筋力も落ちたと言っていました。
たった9日間なのに。はい、徐々に体力も筋力も回復するよう、
私も協力したいと思います(^^)
コメントありがとうございました(*^^*)
2012年2月24日 18時14分
moku さん
0人
役に立った

こんにちは☆

水、木あたりには・・とおっしゃっていたので、ずっと気にしていました。
退院、おめでとうございます。
これからまたお二人の新しい生活のリズムを少しずつ作り上げていかれるのでしょうね。
そう、ボチボチ・・時間の流れも少しゆっくり・・かな?

昨日の日記から、お一人研究をしていただいて、ありがとうございます☆
昨夜は時間もなく、ターっと書きつづったので、「風邪が強い」という表現は
心に引っ掛かりながら書きました。
바람이 세다 は、何となくあまり使われてないような(気のせい?誰かに言わたかな~?)気がして、많이 불다 を使いました。
강한 바람 を思いつくまま使いましたが、 심한 바람 がありましたね~!!
そうそう、これを使いたかった!!です☆

色々な表現をありがとう(^O^)/ メモメモ・・・
2012年2月24日 16時25分
YOYO さん
0人
役に立った

昨年私は一ヶ月近く入院した経験があるのですが
おそろしく体力と言うか筋力が落ちて
人間の身体というものはこんなになってしまうのかと
実感したものです(-_-;)
熟年・・・・は私も同じ
自分では変わった気がしていないのですが
身体はどんどん老いていくのですね
ご主人さま お大事になさって下さい
2012年2月24日 16時3分
コヤンイ さん
0人
役に立った

yukarinさん
ありがとうございます(^^)
夫は初めての入院だったのですが、結構病院生活に馴染んで、
あまり我が家恋し・・・ではなかったみたいです(^^)
それは私も同じかな?何にでも馴染んでしまう・・文句を
言わずに、何でもすんなり受け入れてしまうタイプなんです、二人とも。

それでもやっぱり、帰宅して、ホッとはしたでしょうか。
これまで、大分夫に頼っていたところがあるので、もう少し、負担を
減らしてあげないと・・・と思っています。
優しさを比べたら、私より、夫の方が、何倍も上かな?
私が優しくないのではなく、夫が珍しいタイプなんです。
多少その優しさに甘えすぎたかなと、そんな気もします。
私も自分のできる精一杯のやさしさで、接してあげたいです(^^)
2012年2月24日 14時26分
☆yukarin☆ さん
0人
役に立った


コヤンイさん

こんにちは^^
先ずは、ご主人様のご退院おめでとうございます。
入院加療の経過があまり思わしくないご様子と拝察しましたが、
今必要と思われる最善のご努力と、対応をなさったと思っています。
ご事情もわからずに生意気申し上げているかも知れませんが、どうか、
お気持ちを維持されて、ご主人様を支えてあげて下さい。
病院にいるよりも、優しい奥様とお家で過ごされる幸せをきっと、
ご主人様は実感していらっしゃいますよ。(#^.^#)
お大事なさいませ。

2012年2月24日 13時57分
コヤンイ さん
0人
役に立った

kudaさん
コメントを書くのが難しい日記で、ごめんなさい。
暖かいお気持ち、嬉しいです(*^^*)
年をとると、まだまだ頑張るぞ!と、自分の気持ちを
鼓舞しないと、どんどん体力も気力も落ちていってしまい
ますね。
無理し過ぎもダメですが、楽し過ぎもダメですね。
その辺りの調節が本当に難しいです・・。

日記には、スッキリサッパリした文を載せたい、
明るい話題を載せたい・・この理想が、なかなか
実現できません。
取り留めのないお返事でこめんなさいね(^^)
2012年2月24日 11時13分
rakuda さん
0人
役に立った

少しずつ日常生活に戻っていけば、体力も回復されると思います。
入院前と同じような生活に戻ろうとすることが、
一番のリハビリだと言われたことがあります。
状況をよくわかっていないのに、適当なことを言ってしまうのは大変失礼なことかもしれないと思いつつ、コヤンイさんご夫婦に元気になってほしくて、コメントさせていただきました。
2012年2月24日 9時33分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索