■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
今朝、代表的な形容詞を、ちょっと確認したら、「きつい、ゆるい」などの言葉が、
私の語彙ノートには、かなり不足していることを、認識しました(^^;;
それで、今日は、「きつい」を、改めて確認してみました。
一覧表に載っていた「きつい」は、고되다 でしたが、いえいえ、そんなに単純な
ものではない、ですよね〜
服や靴がきついのは
꼭 끼다. 꽉 끼다
窮屈だ、なら、빠듯하다. 빡빡하다. あと、되다. も。
きつい仕事、なら
고된 일. 된 일. 센 일.
他にもさまざまあって、勉強になりました(^ ^)
礼子さんは、きついお仕事も、されますよね?
たまには、きつい練習(バレー)も?
服がきつくなることは・・あまりなさそうですけれどね(^ ^)
なるほどと思うのですが、おぼえられない・・・デス。
そうですか?(^ ^)良かったです。
今まで、どうして、きつい・ゆるいという言葉を、ほとんど使わずに、過ごして
これたのか、考えてみると、不思議です(^^;;
韓国は、お店に行っても、量が多いですよね(^ ^)
お家でも、ピザを食べるお手伝い?で、たくさん食べることになったという
お話を、書かれていましたよね。
(でも、ご家族と仲良く暮らすには、それも必要ですよね?(^ ^))
そういう環境で、太らずにいるのは、かなり難しそうですね。
あ、何度も使われたことが、おありですか?(^ ^)
私は、なぜか、ほとんど使ったことがなくて。
これからは、意識して、使ってみようかと、思います(^ ^)
たいていの服は試着するときつくなってきました。
年頃のせいなのか、韓国に来て食べ過ぎで太って来ました。
難しいです
ええ、その되다 ですよね(^^)
固いおと?
でも、日本語の、濃音の方が、ピッタリくるかも。
良く考えるとこの되다、'ㄲ', 'ㄸ', 'ㅃ', 'ㅆ', 'ㅉ'字の発音の種類名となっている된소리の된だったんですよね。
勘違いに気づいて、わあ、どうしよう・・という感じです(^_^;)
たくさんコメントがついた日記を、今更消せませんし。
違いの見分け方、今後の勉強課題にしますと、追記しました(^_^;)
そうですね、先に咲くのがつつじですよね?
勘違いしましたm(__)m
ところでこの辺りでは4月から咲き、花が咲いてから新葉が出る方をツツジといい、5月ころから咲くのをサツキと言っているのですが、コヤンイさんの所では、遅くに咲く方はなんという名称ですか?
コヤンイさん、Toshaさんに感化され、単語に特化した学習をちょっぴり始めました。超基本単語500語が収録されたキクタンCDの流し聞きで、四声を確認中。知らない単語はほぼないので、気が楽です。