close_ad

kurimaさんの おぼえた日記 - 2018年12月10日(月)

kurima

kurima

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 12月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
25
26
27
28
29 30 1
2
3 4
5
6 7 8
9 10
11
12 13
14
15
16
17
18 19 20 21
22
23
24 25
26
27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2018年12月10日(月)のおぼえた日記

le lundi 10 décembre 2018

応用編 Leçon 15,16 La cave à sake 酒蔵 (2/3)

« Un vigneron »
「ブドウ栽培者、ワイン生産者」
 
⇒2018年1月20日の日記(2017年12月応用編 Leçon 21・22 新宿御苑)

** vigneron ワイン用のぶどうを自分のぶどう畑で栽培しワインを作る人
*viticulteur ワイン用のぶどうを栽培する人


今週の会話には、ワインに関する言葉がいくつか出て来ました
le vin
une vigne  ブドウの木
un vigneron 

ワインはぶどうの果汁を発酵させたアルコール飲料
raisin (n.m) ぶどう
une vigne (n.f.) ぶどうの木
un vignoble (n.m)  ぶどうの木が集まっている場所 → ぶどう畑やブドウが栽培されている地域を指す


-La personne qui cultive un vignoble pour en faire du vin se nomme un vigneron. Remarquant qu’on emploie le plus souvent le masculin : un vigneron. Mais s’il s’agit d’une femme, on l’appellera une vigneronne avec deux ‘n’s. (訂正2019.6.7 Ramarquons que...)
ぶどうを栽培してワインを作るひとはun vigneron、女性であればune vigneronneとなる

-On dit également un viticulteur ou une viticulturice. Ces dénominations ont le même sens. Mais pour ce qui est de technique de culture de la vigne en vue de produire du vin, on_utilisent uniquement le mot « viticluture ». 
(訂正2019.6.7 sakulanboさんの2019.6.4の日記より Mais pour ce qui est des techniques de...)

*** pour ce qui est de + [inf. / substantif[文法]名詞/ pronom ]= Concernant, en ce qui concerne, quant à. (https://fr.wiktionary.org/wiki/pour_ce_qui_est_de)

**la dénomination : ①action de nommer ; ②appellation de quelque chose

ぶどう栽培者には、un viticulteur / une viticultrice というフランス語もありますが、こちらは、特に19世紀以降に使われるようになった比較的新しい表現で、ワイン造りの技術的な側面を強調する場合に用います。

=============================

« Si on achetait...»
「~を買ってみようか」
日本酒を何本か買ってみようか

Siは通常『仮定』を表すときに使うが、このように『提案』を表すときにも使うことができる

-『提案』-
◆** Si + 半過去(あるいは Et si + 半過去)
ちょっと散歩に行こうか
Et si on allait faire un tour ?

◆ Si を使わずに、主語Onを使って疑問文にする → 誘う表現
On va ailleurs ?
ほかの場所に行こうか

◆ On peut... を使う
この場合は = Vous pouvez... , Il est possible de... と同じ意味
Qu’est-ce qu’on fait ?
On peut chanter au karaoké ou aller au cinéma, si tu veux.
なにをしようか?
カラオケに行ってもいいし、映画に行ってもいいよ。

◆ 一人称複数形の命令法
Allons dîner !
夕食に行こう!

=============================

« Goûter »
「食べる、飲む、味わう」

Comment trouves-tu ce saké, toi qui en goûtes pour la première fois?
初めて日本酒を飲んだ君の感想は?

-Goûter, c’est percevoir, par l’intermédière de l’un des cinq sens qu’est le goût, une impression qui donne une information sur la saveur de quelque chose. Plus couramment, c’est manger ou boire quelque chose en petite quantité afin d’en vérifier la saveur. Dans ce cas, il est synonyme de ‘déguster’.

goûterは 名詞le goût 味覚からきた言葉。
goûterは、「味見する」と言う時にも使える。この場合にはdégusterと同じ意味。

-Dans un sens plus figuré, ‘goûter’ veut aussi dire « avoir un sentiment ou une sensation agréable ; avoir plaisir à quelque chose ».
Goûterは比喩的に「味わう・楽しむ」といった意味で使われることもある

*goûter au bonheur 幸福を味わう

-Dans le français de Belgique ou du Québec, par exemple, ‘goûter’ veut aussi dire « avoir le goût de...» :

« Ce vin goûte les fruits rouges.» veut dire que ce vin a un goût de fruits rouges.
このワインは、(イチゴやラズベリーなど)のベリー系の味がする


** fruits rouges = Petits fruits de couleur rouge ou noire, souvent utilisés dans des mélanges, tels que la framboiseフランボワーズ(ラズベリー、キイチゴ), la myrtilleミルティーユ(ブルーベリー), la mûreブラックベリー(桑の実), etc.
(https://fr.wiktionary.org/wiki/fruits_rouges)

ベルギーやカナダのケベック州のフランス語では、goûterは、「~の味がする」という意味でも使われます



2018年2/16の日記
http://gogakuru.com/mypage_509679/diary/2018-02/16.html

2018年1/28の日記
http://gogakuru.com/mypage_509679/diary/2018-01/28.html

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
kurima さん
0人
役に立った

訂正 一度目の放送のときにはディクテするだけで調べることができませんでしたが、再放送のときに、例文検索をしてみると、remarquant ではなく、Remarquons que... と思われます。
2019年9月5日 9時40分
sakulanbo さん
1人
役に立った

こんにちは
Remarquantのところが聞き取れてなくって、こちらにうかがってやっとわかりました。
これから、自分の日記、修正します。どうもありがとうございました。
2018年12月11日 13時4分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記