■Deutsch■[謎の女]ステップ18
キーフレーズ:
Ich arbeite bei einer Pharmafirma.
私は製薬会社で働いています。
Der Mann geht ins Büro des Bahnhofs. Er spricht mit dem Beamten.
Beamter:Wie heißen Sie?
Lübner:Ich heiße Karl Lübner.
Beamter:Und wo wohnen Sie?
Lübner:Ich wohne hier in Bonn. Heine-Straße 37.
Beamter:Und was sind Sie von Beruf?
Lübner:Ich bin Pharmazeut. Ich arbeite bei einer Pharmafirma.
男は駅の事務所に行く。彼は駅員と話す。
駅員:お名前は?
リュープナー:私はカールリュープナーと申します。
駅員:それでどこに住んでいるのですか?
リュープナー:私はここボンに住んでいます。ハイネ通り37番地です。
駅員:それであなたのご職業は何ですか?
リュープナー:私は薬学者です。私は製薬会社で働いています。
ーWortschatz
ins Büro des Bahnhofs 駅の事務所に
spricht<sprechen 話す
mit dem Beamten 公務員(駅員)と
hier ここ
Heine -Straße ハイネ通り
arbeite<arbeiten 働く
bei einer Pharmafirma 製薬会社で
ーSchlüssel für heute 今日のポイント
●前置詞の格支配と名詞の3格
前置詞のあとには決まった格の名詞(代名詞)がくる。これを『前置詞の格支配』と言う。
bei[…のもとで]という前置詞のあとにくる名詞は3格。
3格は、[…に]と間接目的語を表す格だが、前置詞のあとで使われる場合は特定の意味を持つわけではない。
●名詞の3格
・定冠詞
男性 dem Mann
女性 der Frau
中性 dem Kind
複数 den Kindern
•不定冠詞
男性 einem Mann
女性 einer Frau
中性 einem Kind
複数 Kindern
名詞の複数3格には -n をつける。
(複数1格の形ですでに語尾が -n の名詞 [Frauen 女の人たち]および -s の名詞[Autos 車]などは除く)
Karl arbeitet bei einer Pharmafirma. カールは製薬会社で働いている。
Sie wohnt bei der Frau. 彼女はその女の人のところに住んでいる。
なお、beiのあとに人称代名詞の3格もよく使われています。
Bei uns ist das Wetter sehr mild.
私たちのところでは天気はとても穏やかです。