【雑記】グスベリの支え 【中国語】洒落言葉 【英5再】もっと…
グスベリの枝はこんな感じに支えを固定しました。
色づいていきますように…
----------
● なぞかけシャレ言葉
日本語と同様に、中国語にも
「なぞかけ」のような洒落言葉があり、
"歇后语" xiēhòuyǔ という。
飞机上 挂 暖壶 ― 高 水瓶。
Fēijīchang guà nuǎnhú ― gāo shuǐpíng.
「 飛行機に魔法瓶を掛ける ― 高い魔法瓶 」
↓
(高水平)
gāo shuǐpíng
(高いレベル) と同じ音の掛け言葉。
ラジオまいにち中国語
「すぐに使える中国語」(小野秀樹先生)より
カラー版:
http://gogakuru.exblog.jp/22238431/
------------------------------
【2011/6/13の英語5分間トレーニング・番組最後のことば】
More practice brings better results.
もっと練習すれば、もっとよい結果が出ます。
※この番組は2012/4/1に放送終了。番組最後に流れていた
岩村圭南先生の言葉を、初回放送から もう一度振り返っています。
-----------------
・ラジオ講座「英語攻略リスニング」で発声。
(今回のテーマ…ルート66 (Route 66)
だんだん色づいてくることを願いつつ気長に待っています。
なぞかけ、ズバリ核心をついていますね(笑)
ざぶとん一枚差し上げます。「山田くん、一枚持ってきて~」
はい、北海道ではおなじみの果実です^^
いまのところ直径が2センチくらいになっています。
食べごろになる前に実が落ちてしまうことが多かったので、
今回は熟しますようにと見守っています。
赤くなるのが楽しみですね。
中国語にも「なぞかけ」のような言葉があったなんて!
では私も~
Yuhさんの語学とかけて。
私の酒ととく。
その心は、どちも始めたらほどほどには出来ません。
お後がよろしいようで…。
グスベリは北海道ではよく知られた果実のようですね。実の重さで枝がたわむという事はブルーベリーより大きい実をつけるのでしょうか?来月には食べごろになりそうですね。
You get nothing unless you give it a try.
グスベリは北海道の方言のようで、グースベリー(Goose berry)など
いくつか呼び名があるようです。うちにあるのは小さな枝が数本程度なので
実も少ないのですが、それでも今年はまだ付いている方のようです。
あとどれくらいで食べごろになるのか、観察するのが日課になっています(^^ゞ
我が家の片隅にあるグスベリは、いつも少し色づくと
ポトリと枝から落ちてしまう実が多いのです。ことしは
なんとか赤くなってほしいなぁ。
まるっとして、愛嬌がありますよネ。
グスベリは初めて知ったので、ネットで調べました。
熟れると紫色にうなるんですね。
生食やジャムなどにして食べるとのことですが、
あとどのくらいで収穫なのかな?