【中国語】例文いろいろ
【英5再・最後の言葉】くよくよ…
娘が39度の熱を出したが、今日から学校に復活。
土曜の部活練習時に異変を感じ、ハカマ姿のまま武道館から当番病院に直行。
検査の結果インフルではなかった。日曜の弓道大会に出そびれたけど
今日からまたファイト~!
-----------------------------------
● 例文いろいろ ~ラジオ「まいにち中国語」から~
1. そんなにたくさん料理を注文して、食べきれる?
2. 私は、これまでにこんな美しい絵を見たことがないな。
3. いまはまだ夜の8時だ、遅くないよ。
4. いまは春節(旧暦の正月)なので、彼は実家に帰っているはずだよ。
5. 私は、朝9時に出発するつもり。
6. もし何か情報があったら、すぐに知らせるね。
↓
↓
↓
↓
↓
1. Diǎn nàme duō cài, nǐ chīdeiliǎo ma?
2. Wǒ cónglái méi jiànguo zhème měi de huàr.
3. Xiànzài cái wǎnshang bā diǎn, bù wǎn.
4. Xiànzài shì Chūn Jié, tā yīnggāi huí lǎojiā le.
5. Wǒ zhǔnbèi zǎoshang jiǔ diǎn jiù chūfā.
6. Yì yǒu xiāoxi, wǒ mǎshàng tōngzhī nǐ.
↓
↓
↓
↓
↓
1. 点那么多菜,你吃得了吗?
2. 我从来没见过这么美的画儿。
3. 现在才晚上八点,不晚。
4. 现在是春节,他应该回老家了。
5. 我准备早上九点就出发。
6. 一有消息,我马上通知你。
----------------------------------------------------
【2009/12/14の英語5分間トレーニング・番組最後のメッセージ】
Stop worrying. Start practicing.
くよくよするのはやめましょう。練習を始めましょう。
※「英語5分間トレーニング」は2009.3.30~2012.4.1まで
放送していたラジオ講座。番組最後に毎回流れていた
岩村圭南先生の言葉を、くり返し載せています。
-----------------
★ ラジオ講座 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」
表情豊かな朗読の響きが耳に心地よくて好きです。
BGMや効果音でイメージが頭の中に広がっていきます。
後期から水曜日の放送テーマは「東海道?日本の宿場町」。
本日のタイトルは…
↓
"From Okazaki"
(岡崎宿~池鯉鮒宿)
↓テキスト試し読み
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09515082014
-----------------
・ラジオ講座で発声。できる範囲で音を聞きながら言葉の書き取り。
(独・西・仏・伊・韓・中・英・露)
ながら聞き、オウム返し、走り書き。
お気遣い頂きありがとうございます。
まだ本調子ではありませんが、検査結果が陰性でほっとしました。
かおりんさんもお大事にしてくださいね。
お気遣いありがとうございます。たまにゲホゲホしていますが、
少しずつ回復しています。色んなことに頑張り過ぎて
どれも本番に発揮できず欠席になってしまったけど、この経験も
糧になると思います。
中国の方お手製の春節の餃子、美味しそうですね。
きっと福がやって来ますね(^_^)
お気遣いありがとうございます。娘は日曜に弓道の大会、
月曜に家庭科のグループ研究発表、火曜に創作ダンスの発表を控えて
頑張りまくっていたのですが、全てに参加が叶いませんでした(´д`)
応援を頂き、心強いです。そちらもまだまだ厳寒が続きますが、
お身体をお大事にしてくださいね。
お気遣い頂きありがとうございました。
お気遣いありがとうございます。少しずつ回復してきました。
大会の他に間近に授業のグループ発表を2つ控え、準備に力を
注いでいるうちに燃料切れになったようです。熱が出てからは、
昼も夜も長時間眠り続けていました。
お気遣いありがとうございます。まだ鼻水が止まらず
喉の痛みも継続していますが、マスクをして気合いを入れています。
弓道は、高校に入学と同時に始めたので昨春からです。夫が弓道部OBなので
親子で色々語り合っています。
お気遣いありがとうございます。
部活や試験勉強と平行して、体育や家庭科のグループ発表の
準備に奔走して体力を使い果たしたようですが、熱が下がってほっとしました。
まだ本調子ではありませんが、久しぶりに登校して
無事に帰って来ることが出来ました。
お気遣い頂きありがとうございます。
インフルではなくて、安堵しました。
お気遣いありがとうございます。
次回の大会に向けてがんばられますように!
月曜春節には縁あって、中国の方が作った水餃子を一つ
お裾分けにいただきました。
でも何よりも健康が一番!
これから次の目標に向けて練習に励んでいくことでしょうね。
파이팅!!
そしてYuhさんも風邪、気をつけて!
昨日のお写真を拝見して今日のお天気、そして今日から登校されたお嬢さんのお身体が心配になりました。どうぞお大事にしてさしあげて下さい。