おぼえた日記

2012年10月4日(木)



<Le Trésor vert:緑の宝>

シャンソン

M. Schnabel: "Ecoutons d'abord une vieille chanson, une chanson du XVIIIe siècle: <<Plaisir d'amour>>"
Simone Bichat: Ah! la chanson de Jean-Paul Martini. J'aime bien cette chanson.
      <<Plaisir d'amour ne dure qu'un moment...>>, c'est vrai.

シュナーベル氏:「まず、古いシャンソンを聞きましょう。18世紀のシャンソンです。《愛の喜び》。」
シモーヌ・ビシャ:ああ、ジャン=ポール・マルチニーのシャンソンね。
         私はこの歌が好きだわ。《愛の喜びは一瞬しか続かない…》、本当にそうね。

d'abord まず;何よりも;初めのうちは
vieille(vieuxの女性形) 英old 年とった、古い
chanson 英song 歌、シャンソン

#たまには、シャンソンを聞きたいです。




不完了体と完了体の続き

5つの時制と動詞の体

Вчера я читал рассказ.(不完了体・過去)
昨日私は小説を読んでいました。
Сейчас я читаю рассказ.(不完了体・現在)
今私は小説を読んでいます。
Вечером я буду читать рассказ.(不完了体・未来)
夕方は小説を読むつもりです。


баклажан(バクラジャーン):ナス を覚える。

A:これからナス採りに行こうと思うだけど。
B:ええっ、外はもう真っ暗じゃん(баклажан)。ただでさえナスは色が黒いし、
無理だよ。

#「~じゃん」って関東だと使うけど、関西の方には不人気ですよね。「~でさあ」とかも。




2011年度入門ビジネス英語

<ALLIANCE>
緊密な協力関係を言い表したいときに使う。

We will enter a strategic alliance with ABC Company this year to expand our business into Asia.
我々は事業をアジアにも展開するために、今年ABC社と戦略的提携関係を結ぶことにいたしました。

This alliance is formed between Company X and Company Y.
この提携関係はX社とY社の間で結ばれます。

In alliance with the marketing department, we managed to execute a great promotion campaign.
マーケティング部との緊密な協力関係のおかげで、すばらしいプロモーションキャンペーンを実行することができました。

<ALIGN>
緊密に協力させる、提携させる。alliance同様に、同じ方向を向いて協力する関係を築かせる、といった意味合いで使う。

Those two business units need to be aligned with a strategic intention.
その2つの事業部は、戦略的な意図のもと、方向性をそろえないといけないんです。




洗手间在那儿?
トイレはどこ?

#“洗手间”って自分でうまく発音できなくて、出張先では、中国の方に
#結構直された。これを言わないとトイレ行けないからなあ。
#“厕所”を使った方がよいかなあ。




그래, 내가 네 걱정 얼마나 했는지 알아?
うん、私があなたのこと、どれほど心配したかわかる?

Nic さん
アメリカ民主主義さん、こんばんは

コメントありがとうございます。
いろいろ思い出されているようで、私も番組を聴いていたかのような感じになれてうれしいです。
2012年10月6日 20時10分
おはようございます。

Plaisir d'amour、この番組で聞きました。
6月号の chansonになっていて、何回も番組で流れていたと思います。

2012年10月6日 9時08分
Nic さん
beansさん、おはようございます。

聴いていただいたのですね。うれしいです。エルビスプレスリーの原曲。

最初は、お先バクラジャーン、にしようかと思いましたが、それだとあんまりだなあ、と思って変えました。
2012年10月5日 6時30分
beans さん
あ、変なところに”ャ”が・・。
バクラジャーンです。。
2012年10月4日 19時32分
beans さん
Nicさま

『Plaisir d'amour』をyoutubeで聴いてみました♪
この歌のことだったのですね。
18世紀(!)のシャンソンだったなんて知りませんでした。

最近日が暮れるのが早くなりましたね。
ゴガクルみていたら、外はもうバクラジーャン・・です(覚えやすーい♪)
2012年10月4日 19時31分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

Nicさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

Nicさんの
カレンダー

Nicさんの
マイページ

???