■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

helloさんの おぼえた日記 - 2022年5月4日(水)

hello

hello

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11998フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

103 / 10

目標設定 目標達成
1 2
3
4
5
6
7
8 9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
31
1
2
3
4
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2022年5月4日(水)のおぼえた日記

ニュースで学ぶ「現代英語」

日産 EVのF1チームを買収へ
NISSAN ACQUIRES FORMULA E RACING TEAM

2022年4月13日のニュース


・acquireは「習得する、取得する」としても使いますが、ここでは「買収する」

・Formula E モーターレースの国際選手権の競技車両規格 
 Formula 1(F1)、Formula 2、Formula 3、近年はそこに電動自動車が加わった。

・take full ownership of ...は「買収する」
 take full ownership of A「A社を完全子会社化する」

・offeringsは「(市場に)提供するもの、売りもの」

・transfer ... from A to Bは「~をAからBへと移す」「~を~に生かす」


1)リード
Japan's Nissan Motor has acquired a French race team that participates in the Formula E championship, known as “F1 for electric vehicles.”

☆What did Nissan become in 2018?
-the first Japanese carmaker to take part in Formula E.

☆What does Nissan aim to transfer from the racetrack to the development of better EVs ?
-Its expertise and technology




2)Nissan said Tuesday it has taken full ownership of the e.dams team. They have been partners since 2018, when Nissan became the first Japanese carmaker to take part in Formula E.

The company says it's strengthening collaboration with the team to help it achieve its strategy of electrifying all new vehicle offerings by early next decade in key markets. ★electrify「電動化する」


3)All EVs feature quiet, smooth acceleration, making it difficult for automakers to differentiate their models in terms of ride comfort and handling.

Nissan said it aims to transfer its expertise and technology from the racetrack to the development of better EVs for customers.



1)日本の日産自動車はフランスのレーシングチームを買収しました、フォーミュラE選手権に参戦しているレーシングチームで、(その選手権は)「電気自動車のF1」として知られています。


2)日産は火曜日(4月12日)、レーシングチームの「e.dams」を完全に自社のものにすると発表しました。両者は2018年からパートナー契約を結んでいます、そのときに日産はフォーミュラEに参戦した初めての日本の自動車メーカーになりました。


日産はそのチームとの協力体制を強化していると述べています、販売する全ての新車を電動化するという戦略の実現を後押しするため、次の10年の早い時期までに主要市場で。(=日産は2030年代の早い時期までに、主な市場で販売する新車の全てを電動化するという戦略の達成に向けて、e.damsとの連携を強化するとしています。)


3)全ての電気自動車は静かで滑らかな加速を特徴としていて、自動車メーカーが自社モデルを差別化することを難しくしています、乗り心地や操作性の点において。
(=電気自動車は静かでスムーズな加速が特徴なだけに、乗り心地や操作性といった点で、自動車メーカーが他社との違いを出すのは容易ではありません。)

日産は述べました、レース場から(得られた)専門知識と技術を移すことを目指すと、顧客にとってより良い電気自動車の開発へ向けて。(=日産ではレースに参戦することで得られる専門知識と技術を生かし、顧客にとってより良いEVを開発することを目指しているということです。)


Today’s Takeaway
★electrifyの-fyについて(接尾辞)

electrify「電動化する」

・他に: The speech electrified the crowd.その演説は聴衆に強い衝撃を与えた
「(電撃のような)強い衝撃・衝動を与える」という意味でも使われます。

・形容詞+-fy「~にする、~になる、~化する」という意味の動詞になる。

 simple→simplify「単純化する」
 beautiful→beautify「美化する」

・例: beautify life with music「音楽で生活を美しく彩る」

知らない単語でも、接尾辞の意味を知っておくと語彙が増えます。

**********


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記