『ニュースで英会話』 e-learningより
【名詞】
first-ever victoryは「初勝利」です。
technical expertiseは「技術についての専門的知識(や技能)、専門的技術」です。
【動詞】
assign someone to ...は「~を~する仕事に就かせる」です。
cheer+人+upは「人を元気づける」、cheer on(for) ...は「(スポーツの応援で)~を声援する、励ます」です。
coincide with ...は「~と一致する」です。
come under ...は「~を受ける(主語にとって好ましくない事態を経験する)」です。
descend on(upon) ...は「(予告なく集団で)~を訪れる」です。descend「降りる」の反対語はascend「上昇する」です。
do one's bestは「ベストを尽くす」、do one's utmostは「全力を尽くす」です。
eat upは「大好きになる」という口語表現です。
have a negative effect on …は「~に悪影響がある」です。形容詞をpositive(良い)、long-term(長期的な)、profound(深遠な)、enduring(長期にわたる)などに入れ替えて応用できます。
hit the fieldは「試合に出る」、hit the road「出発する」です。
leave for ...は「~へ向けて出発する」です。地名が来る場合はtoではなくforを使います。
leaving nine people dead / injured / woundedは「9人を死亡/負傷状態にした」です。
lose weight / shed weight / slim downは「減量する」、gain weight / put on weightは「太る」です。
notch a win(victory)は「勝利を成し遂げる、達成する」です。
order someone to …は「~に~するよう命令する」です。
set a recordは「記録を作る」です。
take over ...は「~を引き継ぐ」です。
win the game 4-1(four to one)「試合に4対1で勝つ」です。
work outは「(ジムで)運動する、トレーニングする」です。
【その他】
[A] beat / defeated [B].は「AがBに勝った」です。
among the first to ...は「~する最初の人々の中にいる、~するほぼ最初の人である」です。
at a depth of ...は「~の深さで」です。
Bon voyage!は「楽しい旅を!」です。
far and awayは「はるかに(引き離して)、断然」という口語表現で、書き言葉ではby farです。
This is not a request / suggestion. It's an order.で「要請(提案)ではない。命令だ」です。
through good times and bad (times) は「良いときも悪いときも」です。
【用法】
go for itは「頑張って、しっかりやって」で、行動するかどうかを迷っている人を励ます場合などに使います。Good luck!は「幸運を祈ります」というニュアンスが強くなります。(「頑張れ」にぴったり相当する英語は特にない)
less than [A]、またはmore than [A] という場合、Aは含まれません。
体格指数(BMI)30以上の人がobese「肥満」で、25-29.9はoverweight「太りすぎ」と言います。