■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2020年4月3日(金)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11839フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

100 / 100

目標設定 目標達成
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2020年4月3日(金)のおぼえた日記

まいにちドイツ語 Letion 65 ~は~の一部です Freitag 3, avril

D: Das Porzellan in Meißen ist sehr bekannt, nicht wahr?
 マイセンの磁器はとても有名ですよね?
●Pozellan [pɔrʦəˈlaːn] n. 陶器 ●, nicht wahr? [vaːɐ] …, isn’t it?
●bekannt [bəˈkant] よく知られている well-known

W: Ja, die Weinblatter warden oft und gern als Muster verwendet.
 そうです。ぶどうの葉は陶磁器の模様としてよく使われるんです。
●die Weinblätter [-blɛtɐ] n. ぶどうの葉
●oft [ɔft] 度々 often ●gern 好んで ●als Muster n. 模様として
★werden+過去分詞(受動態)
verwendet 過去分詞 < verwenden [fɛɐˈvɛndən] 利用する use

D: Weinblatter? Was ist das? ワインブレター?それは何ですか?
 Wine leaf? What’s that?

W: Ein Weinblatt ist das Blatt von den Trauben.
 ワインブラットは、ぶどうの葉っぱのことですよ。
●Weinblatt [-blat] n. ぶどうの葉 wine leaf
●von ~の ●Trauben < Traube [traubə] f. ぶどうの房
 von den Trauben ぶどうの房の(vonのあと複数の定冠詞dieの3格den)

D: Ach so … Man sieht, dass Wein immer auch zur Kultur gehört.
 ああ、そうなんですね、ワインは常に文化の一部だということがわかります。
●ach so ああ、そうか ●Man(一般的な)人は 
●sieht < sehen [zeːən] 見る ●immer [ɪmɐ] いつも always
 man sieht, dass … ~だということがわかります
●gehört < gehören [ɡəˈhøːrən] 属する
 gehören zu+3格 ~の一部です belong to
●Kultur [kʊlˈtuːɐ] f. 文化 culture
 zur Kultur < zu der Kultur 文化の一部であるdieの3格der

▶ gehören zu+3格 : ~の一部です
ワインは文化の一部です。
Wein gehört zur Kultur.

この陶器は文化の一部ですよ。
Das Porzellan gehört zur Kultur.
●das Porzellan [pɔrʦəˈlaːn] n. 陶器

ドイツはヨーロッパの一部です。
Deutschland gehört zu Europa.
●Deutschland ドイツ Europa ヨーロッパ(どちらも冠詞は付かない)

そのレストランはホテルの一部です。
Das Restaurant gehort zum Hotel.
●das Hotel n ホテル 女性名詞のときはzur、男性・中性名詞のときはzumになる。

▶発言の内容を「人は~」と一般的ないい方にする
Man sieht, dass … ~であることは明らかです
発言の内容を一般化した言い方で表現します。

マイセンの磁器はとても有名です。
Das Porzellan aus Meißen ist sehr bekannt.
この文を
マイセンの磁器はとても有名であることは明らかです
Man sieht, dass das Porzellan aus Meißen sehr bekannt ist.
●副文の動詞istは文末に

彼がミュンヘン出身であることは明らかですね。
Man sieht, dass Stefan aus München kommt.
●kommt aus … ~出身である

Letion 66 Wiederholung 復習しよう

受動態 sein動詞+過去分詞
私はきょう招待されているんですよ。
Heute bin ich eingeladen.

近くに~がありますよ、場所を伝える
近くに富士山があるんですよ。
In der Nähe liegt der Berg Fuji.
●in der Nähe 近くに ●liegen ~がある ●der Berg Fuji 富士山

~に乗っていく
この列車に乗っていくといいんだよ。
Du kannst den Zug nehmen.
●nehmen(乗り物を)使う、~に乗っていく ●können ~できますよ

warten auf+4格 ~をおまちしていますよ
あなたをレストランで待っていますよ
Ich warte schon im Restaurant auf Sie.

Aだけでなく、Bも : nicht nur …, sondern auch …
英語 : not only A, but also B
英語だけじゃなくて、日本語も話せるんですね。
Sie sprechen nicht nur English, sondern auch Japanisch.

この本はすごくおもしろいね。
Das Buch ist sehr interessant.
●sehr … とっても~ ●das Buch この本 ●interessant おもしろい

このコーヒー、ちょっと苦い
Der Kaffee ist etwas bitter.
●etwas … 少し~ ●bitter 苦い

このアイス、全然甘くないね。
Das Eis ist gar nicht süß.
●das Eis このアイス ●gar nicht … 全然~じゃない

ganz anders als … ~と全然違います(比較しながら描写)
日本酒はワインと全然違うんですよ。
Reiswein ist ganz anders als Wein.
●Reiswein 日本酒(一般的な話なので冠詞は付けない)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
mary さん
1人
役に立った

桜の真ん中に鳥がいますね。花に縁どられてスターっぽいです。
2020年4月3日 22時6分
pretty naoko さん
1人
役に立った

単語の感じは似ているのにスペルが微妙にちがうのがおもしろいですね。英語以外の単語のスペルを書くのが大変そうです。
2020年4月3日 15時33分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索