The pure lotus flower bloom out of the muddy pond and the flower set fruit .
We are able to enjoy the flowers its changing throughout the year ,not only flowers but also fruits and withered fruits.
The appearance of the withered and bent stems look like poetic ,I think .
夏に華やかな花を咲かせた蓮の花の花びらを落とした後に実ができ枯れていく、茎も枯れて折れ曲がっていく蓮です、
夏には「蓮の葉」、秋に「破れ蓮(やれはちす)」、冬に「枯れ蓮(かれはちす)」と名を変えてそれぞれ独特の情緒をもって俳句や短歌に詠まれています。
蓮の花は 花はもちろん実もまた枯れてしまった実も、一年を通してその姿を楽しめます。
泥中から長い茎をだして清楚な花をつけ、「蓮は泥より出でて泥に染まらず」、と言う言葉のように、
泥の中に生息する植物ですが、白やピンク色の美しい花を咲かせ、その凛とした姿を素晴らしいと称える言葉もあります。
写真:この枯れた蓮の実はイベントで手に入れることができる、とHPには書いていましたが、私はその場に出会わずにいます。ほしいと思うのですが。
「泥に染まらず」本当に素晴らしい言葉ですね。
悪環境に染まらず、凛とした人が思い浮かびます。
蓮の実、ゲットできなくて残念でしたね。また来年のお楽しみでしょうか。
友人はこの実を取り出して、代わりにきれいな絹でくるんだ実をあちこちに入れてカラフルなのを作りました。
横浜の三渓園です。
今はどうなっているのかなと思い出しました。
三渓園は横浜市の南部にあり我が家からは少し遠いです。