『英会話が上手になる英文法』 松本茂著(NHK出版)
頭の中に眠っている文法の知識を呼び起こし、会話に
使える知識に変換します。
第1章 【大切な事は文頭に】
■断定を避けて表現をする(1)
2回に渡って、考えをはっきり断定せずに、印象や感想を
を話したいときに使う型や表現について考えてみましょう。
【1】
It seemsで始めることによって、「~みたいよ」といった印象
について今から述べるというシグナルを送ることになります。
相手との意見の対立を避けるために、メッセージのタッチを和らげ
たいときにも有効です。
因みにItは「主語を軽く、短くするためのItです。
It seems(that)Miho wants to join our group.
(美穂は私たちのグループに入りたいみたいよ)
といった感じで井戸端会議(idle gossip)にも役立ちます。
私にはとはっきりさせたいときには
It+ to me +(that)+~のようにto me を挿入します。
【2】
さらに名詞+seem+to+動詞の型でも使えます。
Nami seems to have hay fever(奈美は花粉症みたいね)
【注意】hay feverはもともと「干し草アレルギー」で今は
ほとんど使われない。
Nami seems to have allegic to pollen.
補足]------------------------WEB参照---------------------------
“allergy season” で「花粉症の季節」という意味でも通じます。
また「ティッシュペーパー」は和製英語です。
鼻をかんだりするのに使うあの紙のことを英語では
“a tissue” / “tissues” といいます。
アメリカの場合はあの有名なブランド名から “Kleenex” という
こともあるので覚えておきましょう。
ちなみに “tissue paper” という英単語も実在していて、こちら
はいわゆる「ティッシュペーパー」ではなく、プレゼントを包んで
保護するための紙のことを言うことが多いので注意してください。
John seems to be a nice preson(ジョンはいい人みたいよ)
の場合、to beの後に程度を表す形容詞・形容詞句がくる場合は
John seems very worried about the result.
(ジョンは結果をとても心配していたみたいよ)
のように、to be がしばしば省略されます。
【松本先生の願い】
It seems this book is helping to improve my English.
(この本が英語の力を伸ばすのに役立っているみたい)
と言っていただけるとよいですが・・・。
補足]-------------------------------------再掲---------------
英会話タイムトライアルday7 2018年9月11日(月)テキストP43より
◆It seems~. の簡単な使い方
It seems.はIt look/sounds/smells~.をカバーできる
例)It looks fun.(楽しそうに見える)
It sounds fun.(楽しそうに聞こえる)
↓
It seems fun.で表現できる
人を主語にした場合の応用
She seems tired/happy/angry.
(彼女は疲れているようです/うれしそうです/怒っているようです)
---------------------------------------------------------------
回答:Are you busy tonight?
「楽しそうに見える」や「楽しそうに聞こえる」は人を主語にするかどうか迷うところですが、Itで始めていいんですね。
とっても便利な単語ですね。
私は特に ♪ I can find a lover, I can find a friend… のところが好きです。
5月は意外と雨の日が多いのですね。TVで言ってました。
tissue [生物学]組織;薄織物 うそなどの)織まぜ、連続、
tissue paper 日本の薄葉紙
すご~~~く昔の デイリーコンサイス英和辞典 第3版(S43)で