close_ad

Flurry-blurryさんの おぼえた日記 - 2024年5月14日(火)

Flurry-blurry

Flurry-blurry

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年5月14日(火)のおぼえた日記

There's more than meets the eye as to why that's happened.
なぜそれが起こったかについては隠された訳がある。
表現パターンThere's [There is] more than meets the eye as to why that's happened.
There's more to it than meets the eye.
それには見た目以上の内容[価値]があります。/それは見た目ほど単純ではありません。/思ったより難しい。
表現パターンThere's [There is] more to it than meets the eye.

Please kindly read this carefully.
どうかしっかりとこれをお読みいただきますように

undocumented migrant
《an ~》不法移民
undocumented migrantはillegal immigrantの代替表現です。
illegal immigrant
illegal「違法な、不法な」という言葉が「人」に対してかかっているため、その人が犯罪者であるかのような印象を与えやすい
違法なのはその「人」ではなく、その「行為」なのだと表現することが、奨励されるようになり、AP通信が2013年に、今後はillegal immigrantやillegal alien「不法在留外国人」などの表現を基本的に使わないと発表してから、このように表現する動きが広まりました。
 people illegally crossing the English Channel「イギリス海峡を不法に渡る人たち」
illegal「不法な」人という言い方ではなく、illegally「不法に」入国する人、という言い方になります。
undocumented migrantは「(ビザなど)必要な書類を与えられていないが、(渡り鳥のようにこの国へ)渡って来た人」というニュアンスになります。不法に入国した人について、事実関係だけを表現することを意図しています。
ほかにも、不法に入国した人を表現するのに、多くのメディアがasylum seeker「亡命希望者」やrefugee「避難民、難民」などを用いるようになってきました。


immigrantなら「(海外から)移住してくる人」、emigrantなら「(海外へ)移住していく人」
United Nations officials are urging a rethink.国連の幹部たちは考え直すことを促しています。
the House of Lordsは「貴族院」
parliamentは「議会、国会」、「イギリス議会」
「日本の国会」はDiet、「アメリカの議会」はCongress
lower chamberは、上院下院の2つからなる議会の「下院」です。イギリスではthe House of Commons「庶民院」とも呼ばれます
due by …は「~までに予定されている」
state coffersは「国庫」
broker a deal
取引[協定]がまとまるよう取り計らう
broker
【名】
〔売買や契約などの〕仲介業者、周旋屋、ブローカー◆可算
株式仲買人[ブローカー]、証券会社◆【同】stockbroker
〔政治的な〕陰の実力者◆【同】power broker
【他動】
〔売買や契約などを〕仲介[仲立ち・調停]する
音声を聞く
レベル8、発音bróukər
We're still emerging from a 1-in-100 year pandemic.
私たちはまだ、100年に1度のパンデミックから抜け出せないでいる。
The East African nation is still emerging from a devastating period of genocide in the 1990s.
そのアフリカ東部の国家は、まだ、1990年代の壊滅的な大虐殺の影響から立ち直ろうとしているところです。

cornice
【名】
《建築》コーニス、蛇腹◆可算◆壁または柱で支えられた水平材を飾る帯。古典建築では柱で支えられる部分(entablature)が3段に分かれており、最上部からそれぞれコーニス、フリーズ(frieze)、アーキトレーブ(architrave)と呼ぶ。
《建築》コーニス・カーテンボックス◆カーテンつり具を隠すために取り付けられる帯状または箱状の板。カーテンと同じ生地を貼り付けることが多い。
発音[US] kɔ́rnəs | [UK] kɔ́ːnəs、
bad news
悪い知らせ[情報]、凶報
悪材料、まずい事態、嫌な[不愉快な]こと[状況・状態・出来事]、厄介な問題
〈俗〉迷惑な人、厄介者、嫌な人、よく問題[トラブル]を起こす人、要注意人物、危険な人物
・"She came here again and stayed until midnight!" "She's a bad news." : 「あの人ったらまたここに来てね、深夜までいたのよ!」「困った人だねえ」
〈俗〉お勘定
・Who gets the bad news? : お勘定はどちらさまですか?
I know her from work. 彼女のことは仕事で知っている。仕事で彼女を知っています。

英語の “know” は「(直接面識があったり、行ったことがあったりして)知っている」という意味 *会ったことのない有名人や行ったことのない場所・施設には使うと、誤解されてしまいます。
I know Abe Shinzo, Prime Minister of Japan.
– 私は日本の総理大臣である安倍晋三と知り合いです(面識があります)。
I know Ikebukuro! I used to live there.
– 池袋知ってるよ!昔住んでた!


“know about” は「~に関することを知っている」という意味です。「何かで調べたりテレビで観たりして、そのことに関する知識がある」
I know about Abe Shinzo, Prime Minister of Japan.
– 私は日本の総理大臣である安倍晋三を知っています。
I know about the store. I’ve read an article about it.
– そのお店知ってるよ!お店の記事読んだことある。

“know of” は「名前や存在くらいは耳にしたことがある」「その人について少し・一部だけ知っている」のように、漠然と知っているという意味です。
I know of Abe Shinzo, Prime Minister of Japan.
– 私は日本の総理大臣である安倍晋三の名前を聞いたことがある。
I know of the store. My friend recommended it to me, but I’m not interested.
– そのお店は耳にしたことがあるよ!友達にオススメされたけど興味ないんだよね。
A:Aren’t you gonna take the TOEIC exam?
B:No. I know of TOEIC, but I’m not interested in it.
-A「TOEIC受けないの?」B「うん。聞いたことあるけど興味ないんだよね」
興味はないけど名前くらいは知っている、という場合なので、”know of” がピッタリです。

The deadline for submission of applications is May 31.
申込書の提出期限は5月31日です。
sleepover
【名】
〈話〉〔主に子どもの〕外泊、お泊まり会◆可算◆【同】sleepover party
〈話〉〔自宅に泊める〕宿泊客
発音slíːpòuvər
inquire about
~について尋ねる
I'm calling to inquire about the train schedule.
列車の発着時刻についてお聞きしたくて電話しています。
apprehensive
【形】
〔悪い事が起こるのではないかと〕心配[危惧]している、恐れている
〈文〉すぐに理解する、聡明な
〈文〉〔含意などに〕気付いている
音声を聞く
レベル11、発音æ̀prihénsiv、
-You sound a bit apprehensive.
少し不安そうだ
If anything comes up, I'll keep you posted.
何かあれば、また報告する。
What is this area famous for?
《旅/買い物/尋ねる》この地方で有名なものは何ですか?
What's Japan famous for?日本って、何が有名なの?
Kyoto is famous for its temples.
京都は寺で有名です。
Nagano is famous for soba.
長野県はそばで有名です。
bring one's attention to
~に注意を向ける
contentious
【形】激しい議論を引き起こす、物議を醸す
争い[論争・けんか]好きな
〔問題などが〕議論を引き起こす
《法律》〔当事者間で〕係争の
音声を聞く
レベル11、発音kənténʃəs、
His health is weighing heavily on my mind.
彼の健康状態がひどく気がかりだ 彼の病状が重く心にのしかかっている~にのしかかる、重荷になる
buoyancy
【名】
〔液体や気体の〕浮力
〔物の〕浮揚性
〔失敗などからの〕回復力、立ち直る力◆【同】resilience
元気、陽気さ、快活さ
発音bɔ́iənsi、





spring cleaning, throw out, dust, dirty

Cleaning isn't just about throwing out junk and dirty stuff; it's also an opportunity to unearth unexpected treasures. Two years ago, on May 18th, Ryuka Washio, a priest at Ishiyama-ji Temple in Otsu, Shiga Prefecture, stumbled upon an ancient document covered with dust during the spring cleaning of the storehouse. This document details a naval battle between Akechi's army and Nobunaga's forces on Lake Biwa, shortly after the Honnoji Incident in 1582. Researchers deem this discovery invaluable, given the scarcity of related historical materials from that era.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記