■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
以前、英語を勉強してみようと思ったときは、、英語を思い浮かべようとしても、韓国語ばかり浮かんできて、全く勉強にならず、諦めました。
今回、中国語を勉強しようとしてみたら、、韓国語に邪魔される感覚はなくて。へえ、韓国語ではこう言う(読む)けれど、中国語では、こうなのね、、と、比較して勉強できる楽しさを、感じるだけでした。
だから、中国語なら、勉強できそう!と、喜んだのですが、、
今日、ちょっと離れたところにいる夫に、「紅茶」と伝えるシチュエーションが、ありました。
たまにやるのですが、ちょっとふざけて、韓国語で「ホンチャ」(紅茶)と、言いました、、言ったつもりでした、、でも!その音に、違和感が、、
え?この、アクセントと発音は、、中国語じゃない!!(◎_◎;)
(中国語でも、カタカナで表すと、ホンチャーです)
この先、大丈夫かしら、、
(といっても、まだまだ、通じない中国語だとは思いますけれど、、)
中国語の抑揚、日本人には、なかなか馴染めませんよね。
いつか、耳にも慣れて、口にも慣れて、、
自然に聞いたり言えたりするようになれたら、嬉しいですよね(^^)
え?中国語の紅茶の発音が、変に聞こえる?
いえいえ、そうじゃないんですよ(^^)
書き方が下手で、誤解させてしまいましたね、すみません。
自分では、韓国語で、紅茶と言ったつもりが、耳に聞こえてきた
音が、韓国語ではなかったので、え?と、思ったんですよ(^^)
無意識に、中国語で、紅茶と、言ってしまっていたんです。
ホンチャと、ホンチャー、あまりにも似ている言葉なので、
無意識に、勘違いをしてしまったみたいで(^^;;
似ている単語は、どちらかが、どちらかに、引きずられる、、そんな心配も、
あるかも、しれませんね(^^)
今が一番、楽しい時!かもしれません、、
そのうち、難しい!って、悩みだすかも(^^;;
はい、以前は、息子が同居していたので、息子相手に、韓国語を
使うことが多かったのですが。
今は、夫しかいないので、、夫を相手に、遊びます(笑)
完璧に言い分けるのは難しそうですね。
え、、と、、いえ、まだ、悩みと言えるほど、深刻ではなくて、、
中国語と韓国語に、似ている部分があるために、今後、ゴッチャになる
危険があるかな?と、ちょっぴり、心配になっただけ、なんです。
そうなるかどうかは、まだまだわかりません(^^)
中国語と韓国語が、良く似ている、という言葉も、たくさん
あるようです。
発見がたくさんあって、面白いです(^^)
はい、三ヶ国とも、漢字圏ですから、共通した部分が、たくさんあります(^^)
でも、少しずつ違っていて、その違いがまた、面白いです。
韓国語で、紅茶は、ホンチャですが、その時、これだけを発音するなら、
ホンが高くて、チャは、強くて低いです。
でも、「紅茶を」とか、次に助詞がきて文章になるときは、
ホンチャを、高高で言います。
日本語のイントネーションからすると中国語の第2声はちょっと異物感覚かもしれませんよ。
加拿大(Jiānádà カナダ)も結構発音が変。と思うのは私だけ?
私も コヤンイさんのような 悩みに直面したいです。
なんと!
でも響き方がおそらくちがうのでしょうね(;^ω^) 中国語全然わかりません(@_@)
韓国語のイントネーションはどんな感じですか?