節分にいただく「恵方巻き」。
巻き寿司を切らずに一本丸ごと食べるのは
「縁を切らない」という意味が込められているそうだが、
近所のスーパーでは「恵方巻き・ハーフカット」という商品が
売られていた。フム...(´д`)
------------------------------------------------------
【2011/12/17の英語5分間トレーニング・番組最後のメッセージ】
No better English skills without daily practice.
毎日練習しなければ英語力はアップしません。
※この番組は2012/4/1に放送終了。番組最後に流れていた
岩村圭南先生の言葉を、初回放送から もう一度振り返っています。
-----------------
★ ラジオ講座 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」
表情豊かな朗読の響きが耳に心地よくて好きです。
BGMや効果音でイメージが頭の中に広がっていきます。
後期から火曜日の放送テーマは「英語で味わう事実談」。
本日のタイトルは…
↓
"Using the Wind"
(風が変えた生活)
↓テキスト試し読み
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09515082014
-----------------
・ラジオ講座で発声。できる範囲で音を聞きながら言葉の書き取り。
(独・西・仏・伊・韓・中・英・露)
ながら聞き、オウム返し、走り書き。
かっぱ巻きくらいの細巻きならなんとか食べられそうでも、
具が色々入っていると一本まるごといただくのは、かなり大変ですよね(´д`)
ハーフサイズの太巻き寿司といり豆、とても魅力的な組み合わせですね^^
ロールケーキもいろいろ売っていましたが、太巻き寿司と炒り豆だけでお腹一杯!
一文字変わるだけで、こうも意味が変わるのですネ。
スペイン語でも、一文字変えて言葉の変化を楽しむことがあるのでしょうか。
興味津々です^^
ハーフ巻き、いい響きですね~ 各社が様々な商品展開をしていて
どんどんこの習慣が全国的に定着しつつありますね。ロールケーキの種類も
色々あって、お店がにぎわっている様子を眺めるのは楽しいです。
アナサンさんのお宅も恵方巻きだったんですね(´▽`*)/♪
コメントありがとうございます。
ラジオ講座は好奇心のままに、聞き流し状態ですが日々続けています。
一部聞き取れなくても聞こえるままに、モノマネでオウム返しするのが習慣です(笑)
のんびりペースでカメの歩みですが、これからもよろしくお願いします(^^)
細巻きでしたが、なんとか1本を無言で食べきりました。
けっこう時間がかかるものですね。
今日は立春。道路は依然として雪と氷でツルツルです。
本物の春…4月下旬(新緑という意味では5月かな?)が待ち遠しいですね。
せっかくの縁を半分にしてしまったら、それは阿呆巻きと言います。
「カット」ついたらアウト?!まぁ商戦ってことですかね(^▽^笑)
我が家は、献立考える手間省きで便乗メニューの家で巻いた太巻きでした。
息子は丸かぶり、私は切って(≧∇≦)/
では、Yuhさんは今日はハーフカットでなく、
丸ごと一本を豪快にかぶりついたんでしょうね^^
そして明日は立春ですね。
暦の上とはいえ、こちらはドカ雪で冬の真っ只中です。
本物の春の訪れが待ち遠しいですね。