リトル・チャロ2に続いて、「テレビで中国語」を見ている途中で
ツルッと寝ていたようです(笑)
途中までは覚えてるんだけど・・・。
【まとめ】は月末にあるものだとばっかり思ってたけど、今日でした。
その後の 「テレビでイタリア語」 は高橋克美さんにつられて、時々見ます。
数年前、彼が主役のNHKのドラマが放送されました【フルスイング】
プロ野球のコーチだった方が、福岡の高校の先生になって
病気で亡くなったというノンフイクション。
●第何話かで、学校に行くのが恐い(登校拒否症?)
英語の先生の話がありました。
帰国子女の英語を毎回、嫌がらせのように、ぶつけられ、
「先生、わかんないの~?」と、他の生徒たちから笑われて
授業が続けられなくなって、最終的には学校を休んでしまいます。
高橋さんは確か国語の先生役。
自宅まで彼を訪ねて、至近距離でキャッチボールをしながら
少しずつ距離を伸ばして、【会話(コミュニケーション)も
キャッチボールと同じだよ】と言ってたような気がします。
相手が受け取りやすい球を投げる。
受け取れる距離からスタートする。
●卒業式の後の、最後のホームルームで、バットを手に
立っているのもやっとの身体で、懸命に素振り(フルスイング)をして
卒業生たちにエールを贈っていました。