close_ad

kenさんの おぼえた日記 - 2020年7月23日(木)

ken

ken

[ おぼえたフレーズ累計 ]

116フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28 29
30
1
2
3
4
5 6 7
8
9 10
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21
22
23
24
25
26 27 28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2020年7月23日(木)のおぼえた日記

攻略 ABC NEWS July 17, 2020

アメリカの多くの州で新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、集中治療室の病床がひっ迫したり医療関係者の疲労が蓄積したりしています。キーワードは、PPE「防護服」。ABCニュースは、日々防護服に身を包んで休みなく働き続ける救急隊員の姿を追っています。

Paramedic Bill Titov is the first one through the door, armed in PPE, when Cal Fire Station 71 gets a call.
カリフォルニア消防71分署に通報が入ると、救急救命士のビル・チトフは、防護服を装備し先頭に立って出発します。

▶︎ paramedic: 上級救急救命士
▶︎ PPE: personal protective equipment: 個人防護装備
 
He hasn't seen his family in 10 days.

彼は家族に10日も会っていません。
 

Every day, there are about a dozen scenes like this.
このような出動が毎日10数回もあります。
 

We just pulled up to this elderly care facility where a woman has signs and symptoms of COVID.
私たちは、たった今この高齢者介護施設にいる新型コロナウィルスの兆候と症状の出ている女性を搬出しました。

▶︎ elderly care facility: 高齢者介護施設

We accompanied their truck rushing the patient here to Eisenhower hospital.
取材班は、こちらの病人をアイゼンハワー病院へ搬送する救急車に同行しました。

▶︎ rush: SVO1 to O2: O1をO2へ急いで送る

Tonight, there are only three ICU beds available.
ICU病棟は残りがわずか3床です。
 

They come in faster than we're able to discharge.
入院する患者が退院できる患者より多いためです。

▶︎ discharge: 退院させる
 

And tonight, a team of 20 active duty military medical personnel are on its way to help at Eisenhower hospital.
軍の現役医療従事者20名がアイゼンハワー病院へ援助に向かっています。

They're running out of beds.
ベッド数が不足しつつあります。
 
 
And as you heard from that nurse, the staff is strained.
そして看護師から聞いたとおり、スタッフは疲弊しています。

▶︎ strained: 緊張した、疲れた

They need reinforcements.

人員強化が必要です。

▶︎ reinforcement: 増援部隊
 

Keyword 解説
ABCニュースは、カリフォルニア州で新型コロナウイルスに感染した人を日々搬送している救急隊員の姿を伝えています。

Paramedic Bill Titov is the first one through the door, armed in PPE. 
「救急救命士のビルさんは防護服に身を包んで先頭に立っている」。

キーワードは、PPE「防護服」。personal protective equipmentの頭文字で、一人ひとりを感染から守る「個人防護装備」一式のこと。ABCニュースは、この地区の病院ではdischarge「退院させる」より新たに迎える患者の方が多く、医療従事者もstrained「過労になっている」と伝えています。reinforcementsで「増援の人員や補給品」。今回のキーワードは、PPE「防護服」です。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記