ラジオ英会話 No change in Sight 変わる見通しなく Monday, March 14
Tired Road Warrior 疲労した旅する戦士
●no … in sight …の見通しがない ●road warrior 旅の戦士
ポールは各地を回る仕事をしている友人ダナの家を訪ねました
〇仕事はどう、ダナ? How’s work, Donna?
●How’s work? 仕事はどうですか? ☆your work, the work, 限定しない
〇新鮮味がなくなっているわ、ポール。 It’s getting old, Paul.
●… is getting old. …に新鮮味が無くなっている
〇残念だね。 Too bad.
〇私ってマンネリ化している気がするわ。 I feel like I’m stuck in a rut.
●be stuck in rut マンネリ化している ☆rut わだちに入って身動きできないstuck (ピンで突き刺す)
I feel like I'm stuck in a rut.
/english/phrase/83056
〇でも全国を旅しているでしょう。
But you’re traveling all over the country.
〇各地を転々とするのは飽きたわ。 I’m tired of living out of a suitcase.
●live out of a suitcase 転々と旅する
〇事務職にしてもらうように頼んでみては? How about asking for a desk job?
●desk job 事務職
〇それなら結構でございます。 経験済みよ。
No thank you very much. Been there, done that.
●No thank you very much. それは結構でございます。
●Been there, done that. 経験済みです。
〇別の仕事を探すべきかもしれないよ。 Maybe you should look for another job.
●Maybe you should … …すべきかもしれません
〇それは面倒くさすぎるわ。 That’s too much trouble.
M: Francesca’s Homemade Pizza is coming to town!
W: Never heard of it.
M: Let me tell you: You’ve never really eaten pizza if you haven’t eaten Francesca’s Homemade Pizza!
W: Is it expensive?
M: No, no, no! Their Margherita pizza is only $ 13.90. Their Napoletana with tomatoes, capers, anchovies and mozzarella is only $15.80.
W: That sounds reasonable. When will Francesca’s Homemade Pizza open?
M: March 26. And on opening day they’ll be giving away a slice of pizza along with a free drink.
W: Where is this Francesca’s Homemade Pizza?
M: It’s at the corner of Church Street and Venice Boulevard.
W: I’ll check it out.
W: I do.
M: Then we’ll go together!
●caper ケーパー ●give away … …を(無料)サービスする ●boulevard 大通り
●I’ll check it out. 試しに行ってみます。
しごとの基礎英語3 新商品の企画提案に対して、必ず検討のうえ回答すると伝える
〇この新しい可能性について、間違いなく検討させていただきますが、即答することはできません。
We will definitely consider the new possibility, but I can’t give an immediate answer.
●definitely 確実に ●possibility 可能性 ●immediate 即時に
〇今すぐゴーサインをいただけなければ、他社にもちこんじゃいますよ。
Unless you give us the go-ahead now, I’ll take this to another company.
●unless …でなければ
We will definitely consider this new possibility, but I can't give an immediate answer.
/english/phrase/83109
ANOTHER OPTION
〇期待できるアイデアですね。しかし、ここで性急な決定をしたくありません。 こちらからご連絡させてください。
You idea certainly sounds promising, but I don’t want to make a hasty decision, so let me get back to you.
●promising 将来期待できる ●hasty 早まった
〇彼女の提案はしっかり聞いておいて
Listen to what she has to say,…
➜ She has things to say. 彼女には言いたいことがある
➜ what she has to say 彼女が言いたいこと = 彼女の話
immediate の練習
〇集中治療室への面会が認められているのは近親者だけです。
Only immediate family members are allowed to visit him in the ICU.
〇この件については直ちに対応してもらう必要がある。
This matter requires your immediate attention.
●require …することを必要とする ●attention 配慮
〇直ぐに取りかかります。 I’ll get on it immediately.
基礎英語3 Sam, I have big news! サム、大ニュースよ!
居間でサムとアニーが犬のルポと遊んでいると、ママが話しかけてきます。
〇サム、大ニュースよ! Sam, I have big news!
〇何? What is it?
〇パパがボストンに転勤になったの。 私たちはアメリカにもどるのよ!
Your dad’s been transferred to Boston. We’re going back to the States!
●has been transferred 受け身の現在完了 ●transfer ~を転任させる
〇ええっ? 本当? ぼくはアメリカに行きたくないよ。 ここロンドンに残りたい!
What? Really? I don’t wanna go to the States. I wanna stay here in London!
〇わかるわよ、でも行かなきゃならないの。 パパはボストンの本社で働くことにとてもわくわくしているのよ。
I understand, honey, but we have to. Your dad is so excited about working at the head office in Boston.
●head office 本社
〇みんなでロンドンに残れないの? Can’t we all stay here in London?
〇あら、まあまあ、サム。 私たちは新しい冒険にでかけるのよ! 元気をだして。 そのことで落ち込まないで。
Oh now, now, Sam. We’ll have brand-new adventures! Come on. Don’t let it get you down.
●now, now これこれ、まあまあ ●brand-new 真新しい ●adventure 冒険
Don't let it get you down.
/english/phrase/83018
〇わかった。落ち込まないよ。 OK. I won’t.
wanna の使い方「~したいと思います」
〇学校にいきたくない。 家にいて本を読んでいたい。
I don’t wanna go to school. I wanna stay home and read books.
〇まあまあ、あなたのお友達が門で待っているわよ。
Now, now. Your friends are waiting for you at the gate.
ポピー
紀元前から麻酔薬、睡眠導入薬としてもちいられていた。園芸品種は麻薬ではありません。
花言葉は心の平静とか、いたわり、なぐさめ
恋の予感、陽気でやさしい
rut わだち、 これは大津の人間はものすごくわかるのです。大津は京へ物資を運ぶ港でした。東海道では名古屋とか静岡、浜松、横浜より人口が多かったのが大津です。大津から京都までは石畳でした。物資を運ぶ荷車の溝ができました。レールですね。単線なので交互に運航しました。
stick (stuck) はステッキで、虫ピンで虫を突き刺し、手足をバタバタしても動けない残酷なイメージがあります。語感ですね。英単語の妄想は大好きです。
マンネリ化している・・身近で覚えやすいです (^^♪
"rut" はわだち,溝という意味なんですね。
北海道の冬にしばしば見られる光景です (笑)
言われて見てなるほどと思いました。now には、とりあえず、いまだけ、と言う意味なんですね。じゃね、わたしはこれで I have to go now. この now に気持ちがありますね。
また、あとでお会いしましょうね。(今はおいとましなければならないが、もっといたのですが・・・と言う気持ちが、 now なんですね。
日本は春らしいお天気の日もありますが、今日はとても寒い雨の日です。やっぱりお彼岸までは、まだまだ寒いです。それでも春を告げる花たちが咲き始めるとココロがなんとなくウキウキしてきます。そちらは逆にだんだん秋?から冬になっていくのですね。ほとんど時差がないのに不思議な気がしますね。
数年前鳥取の方に行ったときに大仙の麓にポピーの大きな花畑がありました。春を感じてなんとなくステップしたくなる花でした。
芥子咲いて其日の風に散りにけり 子規
ポピーは高原一杯に元気に咲いているイメージがあります。ある日風に吹かれて一斉に散るのでしょうか?元気なポピーらしいですね。子規の朋友 漱石の小説に虞美人草がありますが、これも芥子なんですね。
4月からテキストを買ってきました。まだ買ってないのもあります。値上がりしていました。マンネリ打破で、来月からゴガクル日記もスタイルを変えたいと思っています。
Now はこういう使い方もするのですね。 そういえば、以前 Bye for now と言うのを見ました。意味が分からなかったのですが、「では失礼します」と訳していたのを見て、なるほどと納得したのを思い出しました。
に、ならないように頑張らなくちゃいけませんね^^;
ゴガクル野鳥の会、入会希望!^^/