■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
遠山顕の英会話楽習 Checking Vision 視力を検査する Tuesday, September 3
D: 最近視力の変化に気がついたということですね。
So you’ve noticed a change in your vision lately.
●notice a change 変化に気づく
V: はい。眼鏡をかけて運転すると道路標識がややぼやけて見えるようで。
Yes. Road signs seem somewhat blurry when I drive with my glasses on.
●road sign 道路標識 ●somewhat やや(改まった響き)
●blurry ぼやけた
D: 視力を検査しましょう。眼鏡を外して、左側を隠して、視力検査表を見てください。最下段の文字のどれでもいいですが見分けられますか?
Let’s check your vision. Take off your glasses and cover your left eye and look at the eye chart. Can you make out any letters on the bottom line?
●check (…’s) vision ~の視力を検査する
●eye chart 視力検査表 ●make out … ~を見分ける
●the bottom line 最下段
V: N…B…X…V…Z…Uかな?
N…B…X…V…Z…U?
D: ほぼ完ぺきですよ!度が強すぎますね。
That’s nearly perfect! Your prescription is too strong.
●nearly ほぼ ●prescription(眼鏡の)度
情報を伝える
(今の眼鏡の)度が強すぎますね。
Your prescription is too strong.
/english/phrase/240116
あなたの視力を検査しましょう。
Let's check your vision.
まいにちフランス語 Leçon 62 もし~なら…なのに
エマニュエルが、レイラのプレゼン資料のチャックを終えたところです。
E: Ce dossier pour le Vietnam est très intéressant.
このベトナム向けの資料、とてもおもしろいね。
●dossier [dosje] m. ファイル file ●pour ための for
●le Vietnam m. ベトナム ●intéressant [ɛ̃teʀesɑ̃]
L: Je l’ai fait très vite. すごく急いで作ったの。
Si’ j’avais le temps, je pourrais faire mieux.
時間があれば、もっとよくできるんだけど。
●je l’ai fait > faire する、造る(複合過去)
●vite [vit] 早く、急いで ●si(接)もし~なら
●je pourrais > pouvoir ~できる(条件法現在形)
●mieux [mjø] > beinの比較級 better よりよく
E: Mais ça me semble parfait. でも、僕には完璧に見えるよ。
●ça me semble > sembler [sɑ̃ble] ~のように見える seem
●perfait [paʀfɛ] 完璧な
L: En tout cas, grâce à toi, la présentation est prête pour cet après-midi.
ともかく、あなたのおかげで、プレゼンは今日の午後に間に合うわ。
●en tout cas ともかく in any case
●grâce à ~のおかげで thanks to
●prête [pʀɛt] 準備が出来た ready
●cet après-midi 今日の午後
現実とは異なる仮定をする文:もし~なら…なのに
Si半過去 , 条件法現在 .
Si j’avais le temps, je pourais faire mieux.
時間があれば、もっとよくできるのですが。
※現在の事実と異なる仮定をするときは、siの節の中の動詞を半過去形にします。そしてコンマのあとの主節では、動詞が条件法現在形になります。
※未来についての仮定、と混同しないように。
S’il fait beau, j’irai au parc.
晴れたら公園に行こう。(未来についての仮定)
S’il faisait beau, j’irais au parc.
晴れていたら、公園に行くのに(現実とは異なる仮定)
→現実には晴れていないので、公園には行かない
S’il venait, nous serions heureux. 彼が来れば、私たちはうれしいのに
→現実には彼が来ないので、残念だ。
Si j’etais plus jeune, je partirais pour l’Afrique.
私がもっと若かったら、アフリカに行くのに
→現実には若くないので、アフリカには行けない。
sembler+形容詞 ~のようだ、~のように見える seem
Ça me semble parfait. 私には完璧に見えます。
Il semble heureux. 彼は幸せそうだ。
※(人)に~のように見える 間接目的語を加えることもできます。
Il nous semble heureux. 彼は私たちには幸せそうに見えます。
avoir l’air+形容詞 ~のようだ sound
Ca a l’air bon. それはおいしそうだ
on dirait … ~のようだ look like
On dirait un paradis terrestre. まるで地上の楽園のようです
※on diraitのあとは名詞または名詞節しか置くことはできません。
ラジオ英会話 聞く②:listen
Listen to me. よく聞くんだ。
/english/phrase/240099
listen 耳を傾ける、通常、耳を傾ける対象をtoで表します
Now, listen to me. 話を聞いて
→私のほうに耳を傾けてちょうだい
通常、耳を傾けていれば、聞こえてきますが、listenには「理解する」ということは含まれていません。
Hear my prayer. 私の祈りをお聞きください。
※hearには理解が含まれるため(神様に)祈りを聞き届けてほしい
Listen to my prayer.
※これは親が子に祈りの言葉を教えている場面が目に浮かびます。
My son never listen to me.
僕の息子は決して僕の言うことを聞かない。
●listen アドバイスを聞く、ここではアドバイスに、耳を傾けない、耳を貸さない
You were listening in on our conversation, weren’t you?
No way!
君は僕たちの会話を盗み聞きしたんだね?
まさか!
●listen in 盗み聞きをする
I was listening for my name to be called.
私は自分の名前が呼ばれるのを待っていた。
●listen for 聞き耳を立てる