■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2019年9月4日(水)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11839フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

100 / 100

目標設定 目標達成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
This dog is so faithful.
2.
I think RoboCorpus decided not to use Sylphie's help.
3.
I feel we need to do something about this problem.

おぼえた日記

2019年9月4日(水)のおぼえた日記

遠山顕の英会話楽習 Loveの使い方 Wednesday, September 4

love 愛している、大好きである、とてもよい

☛ I love you.
1.恋人同士、夫婦間、恋人同士や夫婦になるきっかけを作る表現。喧嘩をしたあとの仲直りにも使われます。
使われなくなると、やがて
You don’t love me anymore. あなたはもう私を愛していない

2.時がたち、リラックスした、より身近なムードが生まれ
Love you.
主語を言わずもがなカジュアルな表現になり

3.家族間でもよく使います。親が子どもに、子どもが親に
I love you, Taylor.
I love you, Mommy / Daddy.
このI love you.が聞きたくて、感謝祭、クリスマスに家族が集まります。集まるのが無理なら電話口でこのやりとりがあります。

4.コンサート、映画のプレミア、試合などで、ファンからI love you. の声が飛びます。
I love you back! こちらも!
という返事もあります。

5.ペットにも使われます。

☛ I love ….
1. これ以上大事なものはない、という気持ちで使われるのがlove。
I love cheeseburgers.
I love my car.
●love その場の会話内容で最高レベルを表すことができます。

2. ゲームがとても面白くなってきた、そのこと自体や高揚感など全体をitで表し、
I love it, I love it! これいい、これいい!
とエキサイトすることができます。(3回言う場合もあり)

3. 趣味嗜好で、「大好き」
a. I love reading. 読書が大好きです。
b. I love to read. 読書することがとても好きです。
※a. は動名詞reading、いま行っている、という感じ
※b. はto不定詞で、これからもする、やや客観的、落ち着いた感じ

☛ I’m in love with ….
1.I love you.と似た表現に、
I’m in love with you. あなたに恋しています・を愛しています
※このloveは広い使用範囲はなく、恋愛感情のみを伝える
I ‘m in love with my car. 僕は僕の車に恋している
※人でなく、モノに関しても使うことは可能。

2.ここでのloveは名詞、in loveでloveに入っている。
I went to Lovelia last year and fell in love with that country.
私は去年ラヴリアへ行き、あの国に恋してしまいました。
※fall in love 恋に落ちる

3. loveに落ちて、そこからまた落ちる(熱が冷めてしまう)
I fell out of love with Lovelia after their election.
あの選挙のあと私のラヴリアへの恋は終わりました。

4. Fall in love with youのwith youは「あなたと一緒に」のではなく、「あなたに関して」という意味で、fall out of love with youも、「あなたと一緒にloveから落ちる」という意味はありません。

☛ I’d love.
1. Would you care for something to drink?
何かお飲みなりませんか?
と丁寧に聞かれたら
 I’d love a cup of tea. 是非紅茶をいただきたいです
と、I’d like a cup of tea. 紅茶をいただけますか、より熱のこもった、丁寧な表現で頼むことができます。

2.例えば、町を案内してあげたいときでも、I’d like to show you around town.と言う提案を、
I’d love to show you around town. 是非とも町を案内してあげたいのですが
と熱を込めることができます。

ミニダイアログ
趣味を聞かれて
A: What do you like to do for fun?
B: I love reading. I love to go to the park, sit on my usual bench and read.
A: 趣味はどんなことを?
B: 読書が大好きです。公園へ行き、いつものベンチに座り、読書をすることがとても好きなんです。

恋する男性に関する質問
A: How’s Casanova doing?
B: He was in love with a lady, then he fell out of love with her. Now he’s in love with Gakushu.
A: カサノヴァはどうしていますか?
B: 彼はある女性に恋をしましたが、恋は終わりました。今は「楽習」に恋しています。


ラジオ英会話 感覚を表すそのほかの動詞:feel, smell, taste
触覚動詞:feel 感じがする・感じる、(心で)感じる
I feel we need to do something about this problem.
僕たちは、この問題について何かをする必要があると思うよ。
http://gogakuru.com/english/phrase/240100
●feel(向こうからやってくる)感じがする

嗅覚動詞:smell においがする
This is a non-smoking restaurant, but I can smell smoke.
ここは禁煙のレストランなのに、たばこのにおいがするなぁ。
●smell(向こうからやってくる)においがする

味覚動詞:taste 味がする
Can you taste anything strange in this stew?
このシチュー何か変な味がしない?
●taste(向こうからやってくる)味がする

lookが視線を向けるという意味です。目の場合、対象を定めたり、前後左右、自由に動かすことができるため、lookに添えられる前置詞も多様です。listenは何かを聞くために必ずしも耳を向ける方向を変える必要がありません。そこでlistenにつく前置詞はto あるいはin, forに限定される傾向があります。tasteやsmellでは向きを変えることはないので前置詞がつくことはありません。

Feel this cashmere sweater. It’s so soft.
このカシミアセーター触ってごらん。すごくやわらかいよ。
●feel(自発的な行為)触る

Smell the milk first to see if it’s still OK to drink.
そのミルクまだ飲めるかどうか、まずにおいをかいで確かめてね。
●smell(自発的な行為)においをかぐ

Taste the sauce for salt.
塩加減がいいかどうか、ソースを味見してみて。
●taste(自発的な行為)味わう、味見する

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
JackAmano さん
1人
役に立った

今週の「やすらぎの刻」から
As the last resort to escape military service,
Kohei intentionally injures his right foot
by being run over by a truck, disguising as if it was an accident.
2019年9月4日 21時1分
Suwayama さん
1人
役に立った

にょきっと出てきた百日草。存在感をアピールしているような‥
2019年9月4日 13時16分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索