■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
----- 7月6日(木)応用ドイツ語 第1課 -----
Dianaさん:
Guten tag, Herr Mori. Mein Name ist Diana Beier. Ich danke Ihnen und freue mich, dass Sie zu einem Interview bereit sind.
森さん、こんにちは。私はディアナ・バイヤーと申します。インタビューを受けてくださて、嬉しく思います。ありがとうございます。
鴎外さん:
Guten Tag, Frau Beier. Die Freude ist ganz meinerseits.
こんにちは、バイヤーさん。私の方こそ光栄だよ。
Dianaさん:
Ich möchte Sie gerne bezüglich Ihres Aufenthaltes in Deutschland inteviewen. Wann waren Sie in Deutschland ?
ドイツ滞在について伺いたいと思います。いつドイツにいらしたのですか?
鴎外さん:
Das war von 1880 bis 1888, also ungefähr vier Jahre. Ich war in Leipzig, später in Dresden und München und zum Schluss habe ich in Berlin gewohnt.
あれは、1884年から1888年、ほぼ4年間だったな。ライプチヒ、それからドレスデンとミュンヘンに滞在し、最後にベルリンに住んだのだ。
Dianaさん:
Welche Schwierigkeiten hatten Sie in Deutschland ? Wahrscheinlich die deutsche Sprache , oder ?
ドイツで難しかったのは何ですか? やはりドイツ語ですか?
鴎外さん:
Nein, ich hatte bereits in Japan intensiv Deutsch gelernt, deswegen gab es eigentlich keine Probleme. Schwerer als der verbale Ausdruck war hingegen die Körpersprache.
いや、ドイツ語は日本でかなり勉強したので問題はなかった。言語表現よりも身体表現の方が困難だったよ。
Dianaさん: Zum Beispiel ? というと?
鴎外さん:
Man macht keine tiefen Verbeugungen, bohrt vor anderen Personen nicht in der Nase und zieht seine Schuhe zu Hause nicht aus. Die Manieren unterscheiden sich sehr gegenüber den japanischen.
頭を深く下げてお辞儀をしてはいけないとか、人前で鼻をほじってはならないとか、家の中でも靴を脱いではいけないとか、ふるまいの作法が日本とはかなり異なっていたのだから。
Dianaさん:
Früher gehörte es in Europa zum guten Ton zu tanzen. Konnten Sie tanzen, Herr Mori ?
かつてヨーロッパでは、ダンスは礼儀作法でした。鴎外さんは踊ることが出来たのですか?
鴎外さん:
Nein, ganz und gar nicht ! Auf Festen wurde ich sehr oft zum Tanzen aufgefordert, aber ich habe immer abgelehnt. Eigentlich Schade.
いいや、全然。パーティでよくダンスに誘われたのだが、いつも断っていた。残念なことだった。
------
◆zu 3格 bereit sein
進んで(3格)をする気がある、喜んで(3格)をする気がある。
◆ganz meinerseits こちらこそ
◆bezüglich + 2格 ~に関して、~のことについて
◆Aufenthalt[男]滞在
◆wahrscheinlich おそらく、たぶん、十中八九
◆ungefähr おおよそ、ほぼ、約、だいたい
◆intensiv 徹底的な、猛烈な
◆deswegen それゆえ
◆verbal 口頭の
◆Ausdruck[男]表現
◆hingegen しかしながら、その反面
◆Verbeugung[女]お辞儀
◆in + 3格 + bohren (3格を)ほじくる
→ in der Nase bohren はなくそをほじる
◆ausziehen[分離動詞]脱ぐ
◆Manier[女]流儀、手法 → Manieren[複]態度、物腰、ふるまい、作法
◆sich unterscheiden 異なっている
◆gegenüber + 3格 ~と比べて
◆ganz und gar nicht 全然~ない
◆Fest[中]パーティ、祝宴
◆auffordern[分離動詞]誘う
◆ablehnen[分離動詞]断る、こばむ
(1) fireworks 花火 ★通常、複数形で使う
この花火大会では、2万発の花火が打ち上げられます。
Twenty thousand fireworks will be launched at this festival.
(2) spot 場所、地点
花火を見るいい場所を確保しなくっちゃ。
We need the good spot to see the fireworks.
(3) sparkle 火花を散らす、ぱっと光り輝く
夜空に花火が光り輝いた。
Fireworks sparkled in the night sky.
(4) sparkler 手持ち花火
他の人の近くで花火を振り回さないで。
Don't wave sparklers close to other people.